会員登録
「エンジニア就活2026」が4月1日にオープン。

2026年卒業予定の方はこちらへ

エンジニア職を目指す就活生必見!企業は採用面接でどこをみているのか?

インターンやクローズドな説明会に参加した人が少しずつ現れ始め、この記事を見ている人の中にもそろそろ面接かもという人がいると思います。

そこで今回は実際に採用面接に向かうにあたって企業側から何を見られているのか、そこからどのように面接に臨めばいいのかについて書いていきます。

新卒採用の基本の話

まず当たり前のことから話をしますと、企業が採用者を決める際にはその人が会社に利益をもたらしてくれるかどうかということから始まります。この「利益をもたらしてくれるかどうか」という判断にはおおよそ次の3つの要素に分けられます。

  1. 何ができるのか(スキル、経験、知識の種類…)
  2. どのような人間か(性格、人柄、嗜好…)
  3. 将来性、成長性があるか

上記の3つの項目はそれぞれが完璧に独立した評価基準というわけではありませんが、面接で見られるほとんどはこれで説明できると思います。それでは順番に解説していきましょう。

1. 何ができるのか(スキル、経験、知識の種類…)

この項目は「こんなこと言われなくても分かっているわ」とみなさんに怒られそうですが、少しだけ抑えてお話に付き合って下さい(笑)

多くの面接では「このようなことを習ってきた」「こんなソフトウェアの開発経験がある」「コンテストで入賞した」など自分の今までの話をアピールすることがあるでしょう。たいていの場合は言うだけでプラスに評価されるので気にしないかもしれませんがよりよく見てもらうためにもうちょっと掘り下げて考えてみます。

企業にとってもっとも重要なのはその人が利益を生み出してくれるかどうかです。この点から考えると、面接でスキルの事を尋ねられたとき、企業はその人の持つスキルが仕事にどの程度・どのように貢献できるかというのを見ています。

ここが難しいところで、ただ単に高いプログラミングスキルがあることをアピールしても実際の仕事ではマネジメントやデザイン能力など複合したスキルが必要になってくることが多いです。また純粋なスキルで比べた場合、どうしても新卒の人では中途や派遣の人に一歩遅れてしまいます。

もちろん企業の人もそのようなことは分かっているので、新卒での採用面接で何よりも重視しているのはスキルをどのように使ったかの点です。当たり前ですがスキルというのはあればよいものですが、どこまでいってもスキルは「道具」にしかすぎません。新卒採用では単に「道具」が多いことよりも、「道具」の良い使い方を知っているか、それでどのようにモノを作ったかという点の方がよく見られます。

このようなことを考えて、実際の自身のエピソードを交えながらスキルや経験をアピールすることができれば採用面接で良い評価を得られるでしょう。

2. どのような人間か(性格、人柄、嗜好…)

これも当たり前の話ですが、会社に入ってもらうので企業にとっては一緒に働きたいと思えるような人を採りたいはずです。

性格や人柄などは面接までの短期間では直すなんてのはなかなか難しいでしょうし、企業の人も同じ人間なので合う合わないがあり、他の項目に比べてどうすれば評価してもらうのかというのは難しいものがあります。

ただ、どんな場合や人でも初見でその人の印象というのはほぼ確実に見ために左右されます。これはイケメンや美人になれという話ではなく(笑)、緊張していないか、身だしなみをきちんとしているかということです。

人によって違いますが緊張していると妙に饒舌になったり逆にほとんど喋れなくなったり、どうしても普段とは違った行動になってしまいます。面接する側から見るとその様子はどうしても良い評価には映りません。

緊張しやすい人は事前に出来るだけ年上の人を相手に面接の練習をしてみましょう。何事も練習と経験で、面接で聞かれることや話すことなどやることが分かってくるとだんだんと落ち着いた気持ちで挑めるようになります。

身だしなみについてはきちんとスーツを着れているか、もし私服での面接なら清涼感があるかということが見られています。ホコリや糸がついていないか、ヨレたりシワができていないかというのを面接前にちゃんと確認しましょう。またスーツの場合はネクタイのつけ方一つで引き締まったように見えるので出来れば練習しておきましょう。

3. 将来性、成長性があるか

新卒採用においては何よりもこのことが大切になってきます。企業がなぜ新卒を、ほとんどが実際の現場で働いたことのない人を雇うのかがこの理由です。

まず新卒採用でいきなり入社から即戦力になるなんてほとんどの企業では考えていません。初めの1、2年は確実に会社の先輩に迷惑をかけてしまいます。それでも雇う理由としては何よりもあなたを雇った未来に大きなメリットを見出したからです。

企業があなたの教育のために払うコストは決して少なくないです。しかしそれを払ったとしても補って余りある成果を出してくれると期待して採用しています。採用面接ではあなたが将来会社にどのように貢献をしてくれるのかという将来性が一番強く見られています。

この項目は簡単ではなく、もしかしたら面接を担当している方の勘によるものも大きいかもしれません。たまにどうして面接に通ったかわからないなんて人の話を聞きますが、そういう場合は特に採用担当者の勘からその人のポテンシャルの大きさを判断して採用したのでしょう。もちろんそんな相手の勘に訴えるような超人的な能力は教えて身につけるようなものではないですから、この記事の中では書きません。

ではそのような超人性を持たない人は将来性をどのようにアピールすればいいのでしょうか。言ってしまえば簡単なことで、自分の将来についてどのように考えているか、会社に入った後のキャリアなどをきちんと考えているかどうかを順序立てて言えるかどうかです。

理路整然と過去、現在、未来に対して自分のことを言える人間というのは非常に魅力あふれる素敵な人です。ここにちゃんと自己分析をして会社研究をしているかどうか、そこに自身の経験を通した裏付けを自分で整理して面接に臨むときっと良い結果が得られるはずです。

 

面接というのはどうしても身構えているのにわけもわからなく終わってしまったって話をよく聞きます。この記事を通してしっかり相手企業や自分のことを見つめなおして万全の状態で挑めば良い結果を得られると思います。頑張ってください!

エンジニア就活説明会実施中。申し込みはこちら

オススメ記事一覧

もっと見る
完全無料!

1で登録完了!

エンジニアの仕事・年収や選考ノウハウ記事が読めるほか、
会員にはプログラミング講習やES・面接対策などリアルな無料サポートも充実。
ここだけの求人情報も多数。

今すぐ新規会員登録

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから