会員登録
「エンジニア就活2026」が4月1日にオープン。

2026年卒業予定の方はこちらへ

アメリカでエンジニアとして就職するための方法

アメリカでエンジニアとして就職したい。シリコンバレーで働きたい。そんな方は多いのではないでしょうか?アメリカでエンジニアとして就職するのは結論から言うと難易度は非常に高いのですが、可能です。エンジニアではない他の職種にくらべると、比較的可能性があります。

そこで今回は、アメリカでエンジニアとして就職する方法をご紹介したいと思います。

アメリカでの就職活動の流れ

1. 履歴書・カバーレター作成

2. 求人サイト登録

3. 応募

4. 面接

5. 交渉

上記が簡潔な流れです。

それでは、順を追って説明していきたいと思います。

1. 履歴書・カバーレター作成

履歴書作成は日本と同様に行うのですが、日本とアメリカでは履歴書の重要性が大きく違っています。なぜかというと求人サイトに登録をして企業側からの連絡を待つ場合に企業の担当者はあなたの履歴書を見て連絡を取るかどうかを決めるからです。

アメリカでの就職活動は、自分が応募した企業からの連絡よりも企業がインターネットであなたの履歴書を見つけて連絡を取ってくる方が圧倒的に多いので、履歴書は時間をかけてしっかりと作成しましょう。次にカバーレターとは、履歴書に目を通す前に自分がだれで、どうしてその会社に応募しているか、会社にとって自分がいかに有用な存在かを簡潔に述べる手紙のことです。

履歴書は就職活動を通じて一つの共通のものを使用しますが、カバーレターは応募する会社毎に作成しなくてはなりません。

2. 求人サイト登録

次に作成した履歴書を登録するために求人サイトへ登録しましょう。以下が絶対に登録するべきメジャーな3つの求人サイトです。

Dice

CareerBuilder

Monster.com

上記3つへの登録が完了したら自分で他にも探して登録しておきましょう。たくさん登録しておいて損はありません。

3. 応募

求人サイトに登録して企業側からの連絡を待つだけではなく自分からも応募しましょう。会社を調べて、行きたいところをリストにしておくと良いでしょう。応募方法は、会社のホームページから直接応募する方法と、上記3つの求人サイトから応募する方法とがあります。しかし、アメリカでは求人サイトからの応募は不正確な部分もあるので行きたい会社に応募するときは必ず会社のホームページから応募しましょう。

4. 面接

求人サイトへの登録と応募作業を終えて、1週間から1ヶ月程度で企業側からなんらかの連絡が来るでしょう。書類選考を通過して次は面接です。日本では面接に行くのはそこまで難しいことではないですが、アメリカでは面接に進めただけでも凄いことです。

面接には二種類あります。一つは一般面接的な面接です。もう一つは技術面接です。技術面接はあなたがこれまで培って来た技術を見せる集大成であり、今すぐに準備出来る内容ではありません。しかし、一般面接は短期間の練習でかなりレベルアップ出来るのでしっかりと対策を行いましょう。

5. 交渉

面接を無事にパスできたら、オファーが来ます。これは、採用通知と同じようなものです。しかし、アメリカで就職する場合には交渉という重要な作業が残っています。最低限の交渉の姿勢はもはや作法であると言っても過言ではありません。給与やボーナス、福利厚生、また私たち外国人の場合は就労ビザなどについてもしっかりと企業側と話し合わなければなりません。

このビザの問題が癖もので、アメリカでは国外からの労働者の流入に関しては、基本的にアメリカ人でできる人がいない仕事だからビザが発行されるという前提があります。

比較的ビザがおりやすいのが、例えば日本人である場合には寿司職人として働く場合や投資家としてある一定規模以上の資本金(目安として5000万円。ただし、ケースバイケースでこれは変わるため、一概にはいえません)があり、現地雇用を生み出す会社をアメリカで設立する場合です。

ITエンジニアに関しても、アメリカ国内のソフトウェア開発の人材は不足している傾向にあるため、比較的ビザがおりやすい部類に入るのですが、ここで一つ問題があります。

大学の専攻が情報系学部であり、なおかつ日本国内でのITエンジニアとしての業務経験が少なくとも3-5年ないとビザが下りないケースがほとんどなのです。ですので、文系の学生の場合には、アメリカでエンジニアとして就職するという道は、かなり厳しいです。

ではどうすればいいのか?選択肢は2つになってきます。

(1)文系学生の場合

もう一度アメリカの大学の情報系学部に入り直し、アメリカでのインターンシップの機会に応募し、アメリカの大学に進学後、そのままアメリカのIT企業に就職を勝ち取る。この場合最大の問題となるのは、アメリカの大学の年間の学費が問題になります。年間のが学費が特待生でも無い限り、400万円から500万円かかるので、自分の家庭の経済状況も大きく影響してくるといえます。

(2)情報系の専攻の学生の場合

日本国内のIT企業で3-5年の業務経験を積み、アメリカビザ獲得の機会を狙う。近年企業のグローバル化も進んでおり、国外への進出を前提とする企業がほとんどなので、情報系専攻の学生に関しては比較的門戸が開かれていると言えます。

まとめ

アメリカでのエンジニアとして就職する方法を簡潔にまとめてみました。アメリカと日本の就職活動は違うのでしっかりと下調べをして準備をしてから就職活動に臨みましょう。そして、現実的な話をすると日本の大学・大学院を卒業して新卒としてアメリカで就職するのはとても厳しいのが現実です。やはりエンジニアは技術職なので実力や実績がとても重視されます。なので、焦らずに日本でしっかりとエンジニアとしてのキャリアを積んでからアメリカに挑戦するのが確実な手段ではないかと筆者は思います。

エンジニア就活では、社員10人以下のベンチャー企業から社員数1000人以上の大手企業まで幅広く求人情報を掲載しています。また、就活生向けのコラム記事なども充実しているので、ご覧ください。

アメリカでエンジニアとして就職するためのステップアップとして、まずは日本企業でしっかりとキャリアと実績を身につけてみてはいかがでしょうか?

エンジニア就活の掲載企業一覧はこちら

オススメ記事一覧

もっと見る
完全無料!

1で登録完了!

エンジニアの仕事・年収や選考ノウハウ記事が読めるほか、
会員にはプログラミング講習やES・面接対策などリアルな無料サポートも充実。
ここだけの求人情報も多数。

今すぐ新規会員登録

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから