会員登録
「エンジニア就活2026」が4月1日にオープン。

2026年卒業予定の方はこちらへ

RPA (ロボティクス・プロセス・オートメーション)とは【就活で知っておきたいIT用語】

RPAとは

最近ニュースでもよく聞く「RPA」というワードがあります。このワードはIT業界と非常に関連が深いワードであり、今後のあらゆる仕事を一変させる可能性を持ったものです。今回はこの「RPA」についてご紹介していきます。

まずRPAという言葉についてですが、これは「Robotics Process Automation(ロボティクス・プロセス・オートメーション)」の略語です。言葉の通りですが、ロボ(ソフトウェア)を用いて業務を自動化する技術を指します。

世の中には人間が手作業で行っている業務がまだまだたくさんあります。例えば、単純なデータの入力や作業などがこれに当たります。もちろんそういった業務は効率が悪いためシステム化も検討されることが多いのですが、システム化するには複雑すぎたり、実現には莫大な費用がかかってしまうといった問題もあります。また、莫大な費用でなくとも、規模が大きくない企業にとってIT投資は難しいため、止む無く手作業のままの業務が残っているという状態です。このような現状が規模を問わず国内のあらゆる企業で起こっているのです。

では、システム化とRPAというのは何が違うのでしょうか?RPAとはITを用いるという意味ではシステム化ともいえますが、一般的に言うシステム化とは少しイメージが異なります。人間が手作業で行っている単純作業を、そのまま人間に代わってロボット(ソフトウェア)が作業をするというイメージに近いです。

業務をシステム化するためには、業務の流れを再構築したり、システムになれるための教育期間が必要となったりと様々な負担があります。一方RPAは、これまでの業務の流れを崩さずに、これまで同様あたかも人間が作業しているのと同じような状態で自動化することができるため、現場に対しても比較的に少ない負担で導入することが可能なのです。

RPAの市場規模・導入効果

株式会社アイ・ティ・アールが発表している「AI/RPA市場2017」によれば、2017年には約20億円である市場が、2021年には約80億円という約4倍まで拡大するという予測を発表しています。市場規模の金額的にはあまり大きくない数字に見えるかもしれませんが、RPA市場というのは「RPAを実現するためのソフトウェア市場」であるため、導入効果ではないことには注意が必要です。

RPAを導入した企業に与えるインパクトは、もっと大きいものであることは容易に想像できるのではないでしょうか。

【出典】ITR Market View:AI/RPA市場2017 | ITR

事実としてRPAの導入により、これまでかかっていた業務時間の短縮化に成功した企業はたくさんあります。

かつてメガバンクというのは何をするにもスピード感に欠けるといったイメージがありましたが、昨今の三菱東京UFJ銀行はIT関連の技術に非常に敏感でブロックチェーン、クラウド化といった先進的な技術を積極的に採用しています。このRPAについても同様で、社内のあらゆる業務にRPAを採用した結果、累計で2万時間の業務時間を削減したということです。

【出典】 三菱東京UFJ銀行が可能性を拡げる、金融機関でのRPA導入による業務効率化 | MUFG Innovation Hub

このようにRPAを導入したことによる効果は決して小さくないことが分かります。

RPAのメリット

これまでRPAは「業務時間の削減」というメリットがあることをご紹介してきましたが、もう少しメリットをかみ砕いてみましょう。

なぜ「業務時間の削減」が望めるのでしょう。これはロボットであることをイメージしていただければ比較的簡単にその答えが見つかります。皆さんはロボットと聞くとどんなイメージを持ちますか?「疲れ知らず」「精密さ」「与えられた命令を忠実に実行する」といったイメージを持たれる方が多いと思います。RPAを導入することによるメリットはまさにこのイメージに合致するものです。

人間というのは素晴らしい生き物です。心をもっており、考える力、それを明確に伝える力がある地球上でも稀有な存在といえます。ただし、そのような人間であっても不得意なことはあります。長時間作業をすれば当然疲れてきますし、作業をミスする可能性もあります。さらには命令に逆らわないまでも少しやり方を変えたりしてしまうものです。単純作業において、こういったある種の不確実性はリスク以外の何物でもありません。RPAはこういった不確実性を排除し、確実に業務を完遂することができるのです。

RPAの導入が進んだ未来

現在あらゆる企業がRPAを導入しています。ではRPAが進むとどうなるのでしょう。企業がこれまで採用していた単純作業を行う社員は間違いなく淘汰されることが予想されます。企業は利益体質になるためにコストを削減に躍起となっています。RPAは人の作業をロボットに置き換えることができるため、単純作業は全てRPAが担う日もそう遠くない未来の話になるでしょう。

もちろんその結果、手が空いた社員は他のもっと創造的な仕事(人間が知恵を使う必要がある仕事)に配置変更するという企業もあると思いますが、多くの会社はリストラを行い人件費を削減するのではないかと思います。

特にRPAの導入が比較的進んでおり、AIなどにも積極的な投資を行っている銀行などでは、この流れは顕著です。企業が利益を出すためにやるべきことは2つあります。1つ目は「売上を伸ばすこと」で、もう1つは「コストを下げること」です。人口減少社会に突入している日本では国内需要の盛り上がりは望めずに緩やかに低下していくことは明白です。そのような状況では、活動の軸を海外へ移すことと並んで、コスト削減に費用対効果が大きいRPAの導入は生き残るためには必須であるといえます。

まとめ

今回はRPAについてご紹介しましたがいかがでしたか?日本国内でもRPAは着実に浸透してきており、今後もこの傾向は進んでいくと予想されています。昨今はイノベーションが起きにくい世の中ですが、その中でも社会の仕組みを変えていく中心にはIT技術がいるのです。

IT業界を目指すならエージェントを活用しよう

エンジニア就活には、IT業界・SEに強いエージェントがいます。彼らに話を聞いてもらうことで、自分が何をやりたいのか、自分が大切にしているのが何なのか、就活するうえでの軸が見えてきます。さらに、各人に合った未公開の求人情報も紹介してもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。会員登録や相談・セミナーなど、すべて無料で活用できます。

 


オススメ記事一覧

もっと見る
完全無料!

1で登録完了!

エンジニアの仕事・年収や選考ノウハウ記事が読めるほか、
会員にはプログラミング講習やES・面接対策などリアルな無料サポートも充実。
ここだけの求人情報も多数。

今すぐ新規会員登録

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから