レバテックキャリアの評判は悪い?口コミやおすすめの人を紹介!

レバテックキャリアの評判ってどうなの?
実際に利用した人の口コミが知りたい!

レバテックキャリアの利用を検討しているが、利用者の口コミや評判を事前に確認したい方に向けてレバテックキャリアの総評をまとめました。

近年はIT業界に特化した転職エージェントも増え、どの転職エージェントを利用するか悩まれている方も多いのではないでしょうか。

この記事ではレバテックキャリアの利用がおすすめの人、おすすめ出来ない人についてもまとめているほか、おすすめのIT転職エージェントについてもまとめています。

あなたにあったIT転職エージェントを見つけ、キャリアアップを成功させましょう。

最初に読みたい!おすすめIT転職エージェントランキング

初めてIT転職エージェントを利用する方・自分に合うIT転職エージェントを見つけたい方
こちらの記事がおすすめ。

あなたに合うIT転職エージェントを見つける

専門家の意見を交えておすすめ29社を徹底比較し、業種・業界・年齢・希望年収ごとのおすすめ転職エージェントもご紹介。

あなたに最適なIT転職エージェントがきっと見つかります。

  • レバテックキャリアには「IT転職案件が多い」「エージェントが高レベル」などの良い評判がある
  • その一方で、「対応エリアが少ない」「未経験者には使いづらい」などの悪い評判もみられた
  • レバテックキャリアはエンジニア経験者都内近辺に住んでいる転職希望者におすすめ
  • リクルートエージェントDYM転職ワークポートとの同時併用がおすすめ

当記事の監修者

キャリアコンサルタント
監修者

キャリアコンサルタント
伊熊 昭等さん
ai マネジメント・オフィス代表

国家資格キャリアコンサルタント CDA(JCDA認定)、PMP®、PMI-TTT(米国PMI®認定)、aiマネジメント・オフィス 代表、製品開発系で17年間、IT系で14年間の豊富なプロジェクト実務経験とPMOにも4年間従事。2013年からaiマネジメント・オフィス代表となり現在に至る。年間80日以上の講座実施他講演を実施。米国PMI®の認定資格「PMP®」の取得対策講座では、合格率90%以上、合格者4,000名以上を輩出した国内のトップ講師でカリスマ講師として知られる。

結論:レバテックキャリアの評判は良い!

結論:レバテックキャリアの評判は良い!

結論を言うとレバテックキャリアの評判は「良い」と言えます。一部悪い口コミや評価も確認できますが、どれもレバテックキャリアと利用者の相性が合っていなかったことが原因だと言えます。

エンジニアの利用実績も多く、実務経験がある方はもちろん、初めて転職活動に挑む方に向けたサポートも行っている優良エージェントであると言えます。

▼レバテックキャリアの総合評価

転職の実績 4.5
求人数の多さ 4.5
サポート体制 4.0
キャリアアドバイザーの質 4.5
総合評価 4.5

レバテックキャリアの悪い評判・口コミまとめ

レバテックキャリアの悪い評判・口コミまとめ

レバテックキャリアの悪い評判・口コミとして主に以下のものが挙げられます。

それぞれ詳しくみていきましょう。

悪い評判➀対応可能エリアが少ない

レバテックキャリアの案件は首都圏・関西・福岡に集中しているため、地方の方には利用しづらい点があります。

レバテックキャリアの対応可能エリアについて以下の口コミがありました。

地方在住者には厳しい
レバテックキャリア利用30代男性
30代男性

評価: 2.0面談前の電話で「地元に在住している」旨を伝えたところ、紹介可能な案件が少なく厳しいと言われ、あっけなく終わってしまいました。面談のキャリア相談を期待していたのに。なんか残念。

IT企業は都市部に集中しているため地方では活動の幅が狭くなってしまいます。これはレバテックキャリアに限らず、どのIT転職エージェントでも同じといえます。レバテックキャリアも日々多数の問い合わせがあるため、企業への紹介が難しい地方在住のエンジニアの方はどうしても優先度が下がってしまいます。

悪い評判②未経験者には不向き

レバテックキャリアは実務経験があるエンジニアがキャリアアップとして利用するのに最適なエージェントです。

未経験者には不向きといった口コミには以下の物がありました。

未経験者向きではない
レバテックキャリア利用20代男性
20代男性

評価: 2.5IT人材派遣会社で営業として勤務した経験を活かしてエンジニアを志望しましたが、エンジニア未経験だと紹介できる案件がないと断られてしまいました。未経験者への障壁は他のエージェントより高い印象。

未経験者向けの案件は少なく、数年の実務経験を積んでから利用するのが最も効果的と言えるでしょう。

未経験向けの案件を扱っているエージェントもあるため、複数のエージェントへ登録することをおすすめします。

悪い評判③簡単な対応で終わってしまった

場合によっては簡単な対応をされて終ってしまうこともあります。

簡単な対応で終わってしまったという評判には、以下の口コミがありました。

対応が簡単なものだった
レバテックキャリア利用30代女性
30代女性

評価: 2.0面談のキャリア相談や書類作成のサポートは非常に良かったが、転職への意欲が高くないのが見抜かれてしまったのか、次第に対応が簡単なものになっていった。

レバテックキャリアは企業に対して少しでも優秀な方を紹介したいと考えています。そのため企業へ紹介するのにそぐわないと判断されればサポートも手薄になります。

転職意欲が高く、積極的に転職活動が行える方であれば問題ないでしょう。

悪い評判④面談後の対応が良くなかった

レバテックキャリアの面談後日の対応に不満が残ったという悪い評判には、以下の口コミがありました。

後日の対応が不満
レバテックキャリア利用40代女性さん
40代女性

評価: 2.0初回の面談時は快くキャリア相談をしてくださいましたが、次第に対応時間も短くなり求人をいくつか紹介されるだけになってしまいました。想像していたサポートとギャップを感じました。

他の転職エージェントでも言えることですが、アドバイザーの方との相性の問題もあります。手が空いておらず実務経験者のサポートを優先したい場合や、手に余裕があるため経験の浅いエンジンアの紹介も可能なケースもあります。

もし担当者に満足がいかない場合は遠慮せずに変更を申し出ましょう。その方が双方にとってメリットがあるかもしれません。

レバテックキャリアの良い評判・口コミまとめ

レバテックキャリアの良い評判・口コミまとめ

レバテックキャリアの良い評判・口コミとして主に以下のものが挙げられます。

それぞれ詳しくみていきましょう。

良い評判①案件数が豊富

レバテックキャリアは大手エージェントのため多数の案件を扱っています。

レバテックキャリアの案件数が豊富という良い評判には、以下の口コミがありました。

IT案件数が多い
レバテックキャリア利用40代男性
40代男性

評価: 4.5レバテックキャリアはエンジニア案件が多く、プログラミング言語などスキルから案件を選べたのが魅力的だった。希望条件やスキルから絞れるためマッチする求人に出会いやすい。

15年の実績をもつレバテックキャリは、IT系特化型転職エージェントとして1万件以上の案件を保有しています。

企業からの信頼も厚いため多彩なポジションの提案ができ、好待遇案件の紹介も可能です。

キャリアアップを狙いたい方にはレバテックキャリアの利用がおすすめです。

良い評判②エージェントの質が高い

レバテックキャリアのエージェントはIT業界に精通しているため、転職希望者一人一人に合った求人の紹介が可能です。

レバテックキャリアのエージェントの質が高いという評判には、以下の口コミがありました。

今後のキャリアも見据えた求人紹介
レバテックキャリア利用20代男性
20代男性

評価: 5.0私が将来歩みたいキャリアを明確にし、そこから逆算して歩むべきキャリアパスを明示してくださいました。

希望条件も満たされており、とても親身になって対応してくださいました。

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーはIT業界の理解が深いため、目標とするキャリアと現在地のギャップを客観的に教えてくれます。歩むべきキャリアパスが明確になることで転職活動の軸も定めることができます。

目標とするキャリアプランがない場合も、希望条件に合う求人の紹介を行ってくれますので気軽に相談してみましょう。

良い評判③フォローが手厚い

レバテックキャリアはフォロー体制の充実面でも高評価を得ている転職エージェントです。

レバテックキャリアのエージェントのフォローが手厚いという評判には、以下の口コミがありました。

手厚いフォロー体制
レバテックキャリア利用30代女性さん
30代女性

評価: 4.0書類作成が苦手のため納得のいく職務経歴書が作れずいつも悪戦苦闘しておりました。今回はアドバイザーの方の親切なサポートもあり完成度の高い書類を作成することが出来ました。

レバテックキャリアではハイレベルなアドバイザーによる書類作成から面接対策まで手厚いサポートを受けることができます。

入社日の調整や年収の交渉など、転職者から交渉するのが難しい内容についても調節を行ってくれます。

キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント
伊熊さん
「案件数が豊富」、「エージェントの質が高い」、「フォローが手厚い」サイトですので、転職希望者側とのマッチングが重要です。本サイトを利用して転職を考えている方は、自分のスキル、経験年数、さらにどのような職種に携わりたいかを明確にして慎重に検討する必要があります。

レバテックキャリアの利用がおすすめのIT転職者

レバテックキャリアの利用がおすすめのIT転職者

レバテックキャリアの利用がおすすめのIT転職者は、以下の通りです。

  • キャリアアップを目指したい
  • エンジニアとして実務経験がある
  • しっかりしたフォローがほしい
  • 東京・大阪など都市部での勤務が可能

上記のいずれかに当てはまった方はレバテックキャリアの利用がおすすめであると言えます。キャリアアップを目指したい方には特におすすめ出来る転職エージェントです。

エンジニア未経験の方は紹介してもらえる求人が少ない可能性があるため、他のエージェントも併用して利用するようにしましょう。

転職未経験の方もレバテックキャリアはフォロー体制が手厚いため心配無用です。安心して転職活動に挑むことが出来ます。

レバテックキャリアに限らずIT系の求人は都市部に集中しています。求人の多い都市部での勤務が可能な方におすすめですが、リモート可能な案件がないか面談時に確認するようにしてみましょう。

キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント
伊熊さん
一口にIT系の業務と言っても様々な仕事があります。未経験分野での転職することは、難しく、さらに転職できたとしても長続きがしない場合があります。現在従事している業務経験を最大限活用できるようにサポート体制を活用してください。

レバテックキャリアを利用するまでの流れ

レバテックキャリアを利用するまでの流れ

この章ではレバテックキャリアの登録から勤務開始までの流れを確認します。

①公式サイトから会員登録

  • STEP1
    ご希望の勤務形態の選択
    希望条件の選択 フリーランス・正社員・派遣の中から、自分の希望に合う勤務形態を選択します。
  • STEP2
    氏名・生年月日の入力
    氏名及び生年月日を入力します。
  • STEP3
    電話番号・メールアドレスの入力
    v メールアドレス、電話番号を入力します。

    この際に入力したメールアドレス、電話番号にレバテックキャリアから連絡が来ます。連絡のつきやすい連絡先を設定し、必ず対応するようにしましょう。

登録が完了すると、3営業日以内にキャリアアドバイザーの方から連絡が入ります。必ず対応出来るようにし、もし対応できなかった場合にはすぐに折り返すようにしましょう。

この時に希望条件やスキル、これまでのキャリアについて簡単に質問されます。この段階でキャリアやスキルについて正確に伝えることが出来るとスムーズに話が進みます。くれぐれも嘘をつくことだけはやめましょう。

求人を紹介してもらいやすくするために嘘をついても後でトラブルになってしまいます。自分の現状をありのまま伝えましょう。

無料で転職相談する
レバテックキャリア公式サイト

②キャリアアドバイザーとの面談

登録の完了後はキャリアアドバイザーとの面談となります。

先日の電話でのヒアリングをもとに、今後のキャリアプランに向けたサポート・カウンセリングを受けます。IT業界に精通したキャリアアドバイザーから最適な求人を紹介してもらうことが出来ます。

レバテックキャリアは数千件以上の非公開求人を保有しており、希望にマッチする求人が見つかる可能性が高いのも特徴です。

紹介求人への応募・面接

求人の紹介を受け希望する転職先が決まったら応募・面接へと進みます。

この際、レバテックキャリアのアドバイザーが書類添削・面接対策などのフォローをしてくれます。選考にあたり気になる事や不安な点がある場合は気軽に相談するようにしましょう。

会社との年収交渉など、伝えづらい希望条件もレバテックキャリアのアドバイザーがフォローしてくます。自分では難しいことはプロの手を借りるのもおすすめです。

内定~入社

無事内定を獲得し入社が決まったら、現在勤めている会社へ退職する旨を伝えましょう。

この際もレバテックキャリアのアドバイザーが入社日の調整など、円満に退職するためのサポートを行ってくれます。

転職先へ入社後もサポートを受けることができます。転職先で不安に思ったことや疑問点があれば相談しましょう。転職が決まったからとほったらかしになることはありません。

あなたのキャリアが成功するようサポートしてくれます。

キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント
伊熊さん
まず「自己SWOT分析」を行うことを勧めます。これは、自分のS(強み)、W(弱み)、O(機会)、T(脅威)に分けてそれぞれ思いつくままに書き出します。その結果、自分の特性を客観的に見ることができます。実際行ってみると自分には「弱み」が多く「強み」が少ないことが分かります。自己SWOT分析後、レバテックキャリアの登録から勤務開始までの流れを参考にして自分の「強み」を生かすことが出来る希望転職先を探しましょう。

レバテックキャリアとあわせて使いたい転職エージェント

レバテックキャリアとあわせて使いたい転職エージェント

レバテックキャリアと併用して使いたいIT転職エージェントは、以下の2社です。

レバテックキャリアと同じくおすすめのIT転職エージェントです。一緒に利用することでより転職活動の幅を広げることが可能になります。

➀マイナビITエージェント

マイナビ転職エージェント

出典:https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビITエージェントの特徴
  • 20代やエンジニア未経験者もIT業界への転職を狙える
  • キャリアアドバイザーのサポートが充実
  • 求人数が多く独占求人や非公開求人も豊富

マイナビITエージェントはIT業界未経験者向けの案件も多く扱ってあり、20~30代であれば異業種からIT業界への転職成功も可能です。

求人数も多く、非公開求人や独占求人も豊富なため競争率が高くないのも特徴です。

キャリアアドバイザーによるサポートが充実している点もポイントです。

②ウィルオブ・テックキャリア

willof tech career

ウィルオブテックキャリアの特徴
  • 専属2名のアドバイザーが転職を徹底サポート
  • 非公開求人の数は全体の約7割
  • 年収アップはデフォルト

ウィルオブ・テックキャリアは求職者1名に対して2名の専属アドバイザーが付くというサポートの徹底ぶりです。

非公開求人数は全体の約7割を占めており、登録をしないと応募ができないため競争率が低くなっています。

年収アップはデフォルトというだけおり、利用者のほとんどが年収アップを果たしています。一方で未経験向けの案件も扱っており、求人の幅が広いのもポイントです。

【まとめ】レバテックキャリアの評判は悪い?口コミや注意点を解説!

【まとめ】レバテックキャリアの評判は悪い?口コミや注意点を解説!

レバテックキャリアはエンジニア経験者などキャリアアップを狙う方におすすめのIT転職エージェントだと分かりました。

「未経験者に冷たい」「地方在住だと不向き」などの悪い口コミも一定数見られましたが、
サポートが充実しており実績も豊富な優良エージェントだと分かりました。

レバテックキャリアを利用して、IT転職を成功させましょう。

キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタント
伊熊さん
IT業界の技術は、日進月歩です。開発手法も従来のウォーターフォール型から最近のアジャイル開発型も取り入れて市場の変化、要求の変化にも臨機応変に対応する必要があります。転職を考える方は、自分自身の今までの経験、スキルを客観的に評価して企業選定時には、対象企業の業務内容をよく調べて最大限のマッチングが取れるように努めてください。

ウィルオブテックキャリア公式サイトへPC
ウィルオブテックキャリア公式サイトへSP