現在、働き方多様性でフリーランスになる人も増えてきました。
フリーランスが自力で案件を見つけるには時間も労力もかかってしまいます。
効率的に案件を探すためにフリーランスエージェントを利用する人が多いです。
そこで、フリーランスエージェントの中でも人気のあるFREE-DAを本記事で紹介します。


この記事ではこのような疑問にお答えします。
現在、利用を考えている方や気になっている方は参考にしてみてください。
- FREE-DAの評判
- おすすめな人の特徴
- 利用する時の注意点
目次
【結論】FREE-DAは利用したエンジニアからの良い評判が多数!
- FREE-DAは福利厚生が整っている
- FREE-DAは専属担当者によるサポートが手厚い
- FREE-DAは高単価案件が多く年収アップを期待できる
FREE-DAのそれぞれのいい評判について詳しく紹介をします。
FREE-DAは福利厚生が整っている
FREE-DAは福利厚生が整っています。
福利厚生の中身として、
- 健康診断無料受診
- 「O’Reilly」の書籍購入支援
- スキルアップの勉強会やフリーランスの交流会自由参加
- 住宅購入支援
- 個人年金その他ファイナンシャル支援無料提供
- 会計クラウドサービス「MFクラウド会計」無料提供
FREE-DAでは案件探しのサポートだけでなく、私生活の面でも援助してくれる体制が整っています。
フリーランスは会社員と比較して、福利厚生が整っていなくて、このままやっていけるのか不安に思う方も多いでしょう。
FREE-DAでは先ほど挙げた福利厚生を受けることができるので不安は少なくなります。
福利厚生を受けるには条件がありますが、クリアすればすべて無料で受けることができます。
FREE-DAは専属担当者によるサポートが手厚い
FREE-DAはアドバイザーのサポートが手厚いと評判です。
事前にエンジニアに希望などをヒアリングします。
ヒアリングをした後に希望条件に合った仕事を紹介してくれます。
他のエージェントの中には条件に合致しない仕事を無理やり紹介する場合もあるそうです。
しかし、FREE-DAではそのようなことはありません。
それぞれのエンジニアの希望に合った条件で仕事を紹介してくれます。
そのため、自分にぴったりの環境で希望のキャリアビジョンを叶えることが可能です。
また、案件の仕事を開始したあとも、気になることの相談にも乗って、エンジニアをサポートしてくれます。
そのほかにも月1のペースでヒアリングや給料や待遇の改善、次の案件の紹介などもやってくれるので安心して仕事をすることができます。
FREE-DAは高単価案件が多く年収アップを期待できる
FREE-DAは他のエージェントに比べても単価の高い案件も多く、収入アップが可能です。
普通は下請けが他の企業に入り、手数料などの関係で報酬が段々減っていきます。
エンド直案件だと、手数料などが引かれないので必然的に報酬が高くなります。
今後、報酬を伸ばしていきたい方はおすすめです。
FREE-DAの悪い評判・口コミ
- 一部知識不足なアドバイザーがいる
- 紹介された案件の単価が低かった
悪い評判として、アドバイザーの質にばらつきがあったり、案件の単価が低いなどのがありました。
それぞれの悪い評判について、詳しく紹介をします。
FREE-DAの悪い評判①一部知識不足なアドバイザーがいる
FREE-DAの悪い評判として一部知識不足なアドバイザーがいるとのことです。
ヒアリングなどされても技術的な話はなく、理解もあまりしておらず、不安に感じたとのこと。
もちろん、知識が豊富なアドバイザーもいますが、アドバイザーによっては知識レベルに差があるようです。
しかし、他のエージェントでもアドバイザーの質にばらつきはあります。
いいアドバイザーにあたるのかはその時にならないとわからないのが実状。
ただ、どこのエージェントもアドバイザーとの相性が悪いと変えてもらうことはできます。
もし、アドバイザーとの相性が悪いなら、変えてもらうといいでしょう。
FREE-DAの悪い評判②紹介された案件の単価が低かった
評判の中に紹介された案件が低かったとの声がありました。
掲載されている案件と実際に紹介された案件の条件が違ったものがいくつかあるようです。
掲載されている案件はあくまでもすべての条件が承認された場合のこと。
場合によっては案件の条件が妥協されることもあります。
しかし、案件も交渉していくうちに単価が変わっていくことはよくあることです。
企業も自分が求めている技術を持ったエンジニアに対しての最高額を提示しています。
自分がそこまでスキルに達していないと条件の妥協を求められることも。
もし、条件に納得がいかないときは他の仕事を紹介してもらうこともできます。
報酬などは大事な部分なので、自分が納得できる条件で働きましょう。
FREE-DAの良い評判・口コミ
FREE-DAの良い評判や口コミを紹介します。
- ①長期契約の案件が多い
- ②エンド直の高単価案件が多い
- ③即払いサービスですぐに報酬を受け取れる
それぞれのいい評判について詳しく解説をします。
FREE-DAの良い評判①長期契約の案件が多い
FREE-DAは長いスパンの案件が多数あります。
FREE-DAはアドバイザーが長いスパンでキャリアビジョンを考えてくれます。
フリーランスは1つの会社で勤め上げるのではなく、複数の仕事に従事しないといけません。
そのため、アドバイザーとコミュニケーションを取りながら、案件を長期的に提案してくれるのはありがたいことです。
1つの案件が終わりに近づいてくると、次の案件を提案してくれるので仕事も途切れることもありません。
フリーランスにとって一番怖いのが仕事が途切れること。
仕事が途切れる不安を解消できるメリットは非常に大きいです。
FREE-DAなら、長期的に仕事をもらうことができます。
FREE-DAの良い評判②エンド直の高単価案件が多い
FREE-DAの案件はエンド直の高単価案件が多いことが特徴です。
平均の単価は70万円前後。
他と比較しても高い傾向です。
高単価の案件が多い理由として、FREE-DAはエンド直案件か多く他の業者を挟まないので、マージン率を低くすることができます。
その分エンジニアに報酬を還元することができるので単価が高くできます。
フリーランスにとって案件の単価は非常に重要。
生活に直接影響を与えることなので、シビアに考えておいたほうがいいでしょう。
FREE-DAのいい評判に高単価の案件が多いことが挙げられます。
FREE-DAの良い評判③即払いサービスですぐに報酬を受け取れる
FREE-DAは月末締めで翌月の一日には報酬が払われます。
エージェント業界の支払いの平均は30日以降が多く、比較するとFREE-DAは業界内でも最短で給料を払ってくれます。
FREE-DAが最短で報酬を払える理由として請求書を買取り、その料金を即日で支払っているためです。
通常のフリーランスエージェントだと、請求書が来るまで待たなければいけないので、その分エンジニアに支払う期間も空いてしまいます。
フリーランスにとって収入がない状態はなるべく避けたい。
FREE-DAのように支払いのスパンが短いのはフリーランスにとって非常に助かることでしょう。
FREE-DAは即日に報酬を受け取ることができると評判です。
FREE-DAの利用がおすすめな人の特徴
- 現在より年収を上げたいフリーランスエンジニア
- 副業案件を獲得したいエンジニア
高単価の案件も多く、様々な条件の案件が多いので、自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。
それぞれのおすすめの人の特徴について紹介します。
現在より年収を上げたいフリーランスエンジニア
FREE-DAの案件はエンド直案件がほとんどで、手数料も低く抑えられています。
そのため、案件単価70万前後と他のエージェントに比べても高い傾向。
単価が高い案件は求められるスキルも高くなりますが、今よりもやりがいも増えるでしょう。
業界内でもトップクラスに高単価の案件が多いので、希望に近い案件が見つかります。
年収を上げたいフリーランスの方はFREE-DAがおすすめです。
副業案件を獲得したいエンジニア
副業案件を獲得したいエンジニアはおすすめです。
アドバイザーに副業として案件を探していることを伝えると親身になってサポートをしてくれます。
また、福利厚生で会計ソフトを料金がかからずに利用できるので、経理などの事務処理に時間をかけずにすむでしょう。
FREE-DAでは1人1人に合わせたサポートをしてくれるので、自分の希望を伝えるといいです。
FREE-DAなら、本業と副業を両立する状況を作ることができます。
FREE-DAが扱っている実案件例一覧
プロジェクト | 単価(円/月) | 雇用形態 | 作業内容 | 開発環境 |
---|---|---|---|---|
スポーツ団体向けアプリ開発(Android/iOS) | 700,000~1,000,000 | フリーランス(業務委託契約) | アプリの追加機能開発 | 共通:Git(Github), Redmine, Github issue<br>Android:Android Studio, Kotlin<br>iOS:Xcode, Swift |
損保案件における基盤構築(インフラ) | 700,000~1,000,000 | フリーランス(業務委託契約) | バージョンアップに伴う基盤再構築 | Linux, Windows, VMWare, AWS, Docker, Oracle/SQLServer/MySQL, Jenkins |
大手不動産会社向けシステム開発(LAMP) | 600,000~900,000 | フリーランス(業務委託契約) | 物件管理、顧客管理、購入者向けサイトのサーバサイド開発 | Linux, Apache, MySQL, PHP, Symfony, Lalavel, Git, Redmine, PHPUnit, JavaScript |
FREE-DAの案件の特徴としては高単価の案件も多く、かつ、開発環境も多様です。
そのため、自分のスキルに合った案件を見つけることができるでしょう。
ここで紹介してる案件はほんの一部です。
案件数も豊富なので、継続的に仕事も受注できるので途切れる心配もありません。
FREE-DAを利用する上での注意点
- ①地方での案件は多くない
- ②実務経験が浅い人は案件の獲得が困難
それぞれの利用する上での注意点を紹介します。
FREE-DAの注意点①地方での案件は多くない
案件のほとんどが中心部の街に集中しています。
東京の案件が8割以上です。
そのため、地方で働きたいと考えている方は案件がない可能性があります。
しかし、エンジニアなどの案件が首都圏に集中することは珍しいことではありません。
他の転職サイトのエンジニア求人でもほとんどが東京などが中心です。
現在はフルリモートの案件も増えているので、もし、地方での勤務を考えるなら、リモート案件を探すといいでしょう。
リモート案件でも週に何回かの出社を義務付けている会社もあるので、事前にエージェントに確認することをおすすめします。
今後はフルリモートの案件も増えていくことが予想されるので、定期的に案件の動向見ておくといいでしょう。
FREE-DAの注意点②実務経験が浅い人は案件の獲得が困難
FREE-DAは実務経験が少ない人は案件の紹介が難しい場合があります。
実際に案件は未経験可の案件が少ないです。
FREE-DAはエンジニアとしてのスキルや経験がある方を対象とフリーランスエージェントです。
自分のスキルがわかるポートフォリオなどを用意しておくことをおすすめします。
今後のキャリアのためにも一度面談をしておくのもいいでしょう。
今後必要なスキルなどがわかったら、未経験者向けの案件がある別のフリーランスエージェントなどを利用してスキルを磨くといいでしょう。
FREE-DAの登録から案件に参画するまでの流れ
- STEP1①登録をする登録情報に以下の情報を打ち込みます。
名前
電話番号
メールアドレス
生年月日
住所
経験職種
希望職種
以上の情報を入力したら担当者からの連絡を待ちます。 - STEP2②アドバイザーと面談
登録が終わるとアドバイザーとの面談となります。
対面での面談で、難しい場合は電話面談も可能です。時間は30分〜1時間で以下の内容をヒアリングしていきます。
案件単価や出勤日数
職務経験
勤務開始日
スキルの詳細
事前に情報を棚卸ししておくといいでしょう。 - STEP3③職務経歴書作成
伝えた情報のもと、職務経歴書を作成していきます。
アドバイザーのアドバイスを受けながら、作成するので苦手な方でも大丈夫です。職務経歴書を作成する中で探している案件や持っているスキルをすり合わせことで、クライアントとのずれをなくしていきます。
- STEP4④案件紹介
次に案件の紹介に入っていきます。
アドバイザーが提案した案件の中から気になるのがあれば、クライアントとの話を聞きに行きます。
クライアントとの面談はアドバイザーも一緒にいるので、聞きにくいことも安心してヒアリングすることができます。
- STEP5⑤仕事開始
クライアントとの条件が合えば、契約書などを交わして仕事を開始します。
働いた後も月1のペースでFREE-DAのアドバイザーに話す機会があるので、安心して働くことができます。
その後の報酬アップや次の案件の話もできるので手厚いアドバイスをもらえます。
【まとめ】FREE-DAの評判は?
総評としていい評判が多かった印象です。
案件を獲得する上で大事な報酬と案件の継続性があり、サポートが充実しています。
そのため、フリーランスを長く続けていきたい人にとっては利用するべきです。
本記事を参考に自分の希望が叶う案件をさがしてみてはいかがでしょうか。