

また未経験者にとって転職サイトの重要性はわかっているけど、比較・検討が難しいと思っている方もいるでしょう。
そこで本記事ではIT業界未経験者におすすめの転職サイトを紹介しています。
人気ランキング上位のサービス紹介や、未経験からIT業界を目指す際に知っておいて欲しいポイントについて解説した内容です。
未経験でIT業界に挑戦しようと考えている方にとって有益な情報ばかりですので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- IT未経験者におすすめの転職サイト
- IT未経験者におすすめの転職エージェント
- IT未経験者におすすめの転職サポート付きスクール
- IT未経験者が転職サイトを選ぶ際の注意点や転職を成功させるポイント
目次
IT未経験者におすすめの転職サイト4選
それではさっそくIT未経験者におすすめの転職サービスを紹介していきましょう。一般的な転職支援サービスは転職サイトと転職エージェント、この2つに分類されます。
まずは求人を自身で検索する形式の「転職サイト」と呼ばれる中から人気サービスの紹介です。
未経験にもおすすめとなる転職サイトは次の4つになります。(各転職サイトの情報は2023年9月時点のものです)
- doda│エージェントサービスも併用可
- Green│企業へ気軽にアプローチ
- リクナビNEXT│求人数トップクラス
- マイナビ転職│履歴書添削のサポート付き
doda│エージェントサービスも併用可
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 209,498件 |
IT関連の公開求人数 | 46,097件 |
求人の勤務地 | 全国 |
転職サイト「doda」は豊富な求人数を保有する全国対応の転職支援サービスです。
未経験でIT業界に挑戦する場合、リモートワーク案件はハードルが上がってしまうので地方在住の方には特におすすめのサービスとなります。
求人を自分で検索する転職サイト形式のサービスですが、利用者に合った求人を紹介してくれるエージェントサービスも利用可能です。
エージェントサービスは転職サポートも受けられるため、未経験者が利用するメリットは特に大きくなります。
Green│企業へ気軽にアプローチ
運営会社 | 株式会社アトラエ |
---|---|
公開求人数 | 29,308件 |
IT関連の公開求人数 | 20,811件 |
求人の勤務地 | 関東・関西が中心 |
IT業界の求人を多数保有している転職サイト「Green」の魅力は、面接前に企業にアプローチできる「気になるボタン」の存在です。
企業からも気になるボタンが押されるとマッチング成立となり、カジュアル面談に進むことができます。
未経験であっても気軽に興味を伝えられるため、前職のスキルや経験次第で無限にチャンスが広がるでしょう。
企業情報も写真が多数掲載されていて、社内の環境や雰囲気がとても分かりやすいです。
リクナビNEXT│求人数トップクラス
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 100,556件 |
IT関連の公開求人数 | 25,458件 |
求人の勤務地 | 全国 |
人材大手リクルートが運営する「リクナビNEXT」の強みは、若手を得意とした求人内容です。
20代から30代向けの求人を探すなら、真っ先にリクナビNEXTを選択肢に入れるべきでしょう。
気になるリストに企業を登録しておけば、面接を打診するメールが受け取れるようになったり、新規求人のお知らせが届いたりします。
非公開求人のオファーも届くため、自身に魅力的なプロフィールがあればぜひ利用をおすすめしたいサービスです。
マイナビ転職│履歴書添削のサポート付き
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 19,827件 |
IT関連の公開求人数 | 2,107件 |
求人の勤務地 | 全国 |
マイナビ転職は株式会社マイナビが運営する転職サイトです。
総合サイトでのIT求人数は見劣りする印象ですが、専門サイト「エンジニアサーチIT」で検索すると30,445件もの求人が閲覧できます。
マイナビ転職がおすすめなのは、一般的な転職サイトと違っていくつかの転職サポートを受けられるからです。
特に履歴書添削は未経験でIT業界に転職を目指す場合にも、利用者の強い味方となってくれるでしょう。
IT未経験者におすすめの転職エージェント4選
自身で求人を探すのではなく、キャリアアドバイザーに紹介してもらうのが転職エージェントです。
ここからはIT未経験者におすすめの転職エージェントを紹介していきます。該当するサービスは次の4つです。
- ワークポート│初めての転職に
- リクルートエージェントIT│業界最大手
- マイナビIT AGENT│独自求人が魅力
- ハタラクティブ│未経験向けの求人多数
未経験でIT業界に挑戦する場合、基本的におすすめなのは転職エージェントになります。
それぞれに独自の魅力がありますので、ぜひチェックしてみてください。(各転職サイトの情報は2023年9月時点のものです)
ワークポート│初めての転職に
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 78,757件 |
求人の勤務地 | 全国 |
未経験者向けの転職エージェントを紹介する際に外せないのがワークポートになります。
未経験者への手厚いサポートと便利な転職ツールが好評のサービスです。当初はIT専門としてサービスを提供していたため、現在も業界との太いパイプを持っています。
IT業界に限らず、転職自体が初めてという方におすすめのサービスです。
リクルートエージェントIT│業界最大手
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 111,040件 |
求人の勤務地 | 全国 |
リクルートエージェントITは業界最大級となる大手転職支援サービスです。
非公開求人は2023年9月現在で98,542件もあり、その圧倒的な選択肢の多さが魅力と言えるでしょう。
リクルートエージェントITを通せば専門知識を備えた担当者が、膨大な数の中から利用者の希望に沿った求人を提案してくれます。
他サービスとのシナジーも高いため、なるべく登録しておきたいサービスです。
マイナビIT AGENT│独自求人が魅力
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 47,451件 |
求人の勤務地 | 全国 |
マイナビIT AGENTは非公開求人や独占求人に魅力のあるサービスとなります。ほかのサービスでは見られない求人もあるため、他サービスとの併用もおすすめです。
応募書類の添削や面接対策などの評価が高く、手厚い支援を希望する利用者に支持されています。
未経験者向けの求人も保有しているので、登録の優先度は高いでしょう。
ハタラクティブ│未経験向けの求人多数
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 3,120件 |
求人の勤務地 | 関東・関西が中心 |
ハタラクティブは20代の未経験者向けにサービスを提供している転職エージェントです。
未経験可の求人が8割で、利用者の多くが大企業に就職しています。サポートはすべてマンツーマンで実施され、短期間での内定獲得も多いサービスです。
サービス自体が未経験者を対象としているため、より利用者に寄り添ったサポートが期待できます。
IT未経験者におすすめの転職サポート付きスクール3選
未経験からITエンジニアを目指すときに必要になるのが、プログラミングスキルの習得でしょう。
条件はともかく最速でIT業界へ飛び込みたいという方は、転職を目的としたコースを用意しているスクールに注目してみるのもひとつの手です。
ここではIT未経験者におすすめの転職サポート付きスクール3選として、以下のサービスを紹介します。
- 侍エンジニア│クラウドエンジニアを目指すなら
- DMMWEBCAMP│転職成功率98%
- テックアカデミー│講師とメンターはすべて現役エンジニア
侍エンジニア│クラウドエンジニアを目指すなら
侍エンジニアにはWebエンジニアとクラウドエンジニア、2種類の転職コースがあります。
特にクラウドエンジニアコースは、需要の高いAWSの資格が身に付く点でおすすめです。
プロのエンジニアから指導を受けられて、国の給付金も適用できるというメリットもあります。
年齢や希望勤務地などの条件が合えば、転職できなかったときに費用が全額返金される「転職保証コース」の存在も魅力です。
DMMWEBCAMP│転職成功率98%
DMMWEBCAMPはエンジニア転職という窓口に注目です。短期集中コースや就業両立コースなどが選択でき、転職成功率は98%というデータも出ています。
学習期間、給付金の適用、転職保証制度の有無はコースによって異なる仕様です。
転職サポートはすべてのコースに付属していて、専属のキャリアアドバイザーによるアドバイス・書類添削や面接対策・ビジネス研修などが受けられます。
テックアカデミー│講師とメンターはすべて現役エンジニア
テックアカデミーは現役エンジニアによる講座が魅力のスクールで、すべてのコースで転職支援を受けられます。
人気のプログラミング言語だけでなく、副業や転職を目的としたコースがある点も大きな特徴です。
特定のコースになると通常の転職支援に加えて、専属のキャリアカウンセラーがサポートしてくれるようになります。
転職が叶わなかったときに費用が全額返金される転職保証コースもあるので、条件が満たせる場合は検討してみましょう。
IT未経験者が転職サイトを選ぶ際の注意点
ここまでさまざまな転職サービスを紹介してきましたが、選択時に注意しておきたい点もあります。
IT未経験者が転職サイトを選ぶ際は、以下のポイントについて理解しておきましょう。
- 転職活動のやり方に合った転職サービスを選ぶ
- 求人数の多いサービスを選ぶ
- ハイクラス向けの転職サービスは避ける
転職活動のやり方に合った転職サービスを選ぶ
記事の前半でも解説しましたが、転職支援サービスには「転職サイト」と「転職エージェント」の2つがあります。
転職サイトは求人の検索・応募から企業との交渉まで、すべて自身で行うのが通常です。対して転職エージェントでは、求人紹介と転職サポートがサービスの主軸になります。
転職サイトは自身のペースで転職活動を進められますが、転職エージェントでは内定が利益につながるので転職を急かされるような感覚に陥ることもあるでしょう。
自分がやりやすい転職活動に合わせた転職サービスを選ぶことが大切です。
求人数の多いサービスを選ぶ
未経験の場合は選択肢が限られてしまうので、なるべく求人数の多い転職サービスを選びましょう。
一般的な観点から言えば、求人数の少ない特化型よりも求人数の多い大手転職エージェントのほうがおすすめです。
スキルや実績をある程度積んだら、特化型を利用してさらなるキャリアアップを目指しましょう。
ハイクラス向けの転職サービスは避ける
ハイクラス向けの転職サービスは未経験には向かないので、利用は避けるようにしましょう。
高年収の求人に期待できますが、紹介を受けるためには高いスキルや魅力的な実績を求められます。
未経験にとってかなり高いハードルになりますので、登録してもまったく求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
未経験からIT業界への転職を成功させるポイント
次に未経験からIT業界への転職を成功させるポイントについて解説します。
押さえておいてほしいポイントを以下にまとめましたので、注意点と合わせてしっかりと理解しておいてください。
- 最低限のスキルは身に付ける
- 転職先に求める条件を絞る
- ポートフォリオを準備する
- 転職サイトと転職エージェントを併用する
最低限のスキルは身に付ける
未経験からIT業界へ転職を目指すなら、最低限のスキルは身に付けておきましょう。
希望しているのがエンジニア職なら、何かしらのプログラム言語を習得する必要があります。
エンジニアには「成長に向かって努力できる」「継続して学習できる」といった資質が必要です。
最低限必要なスキルを習得することにより、それらの資質を持っていると判断してもらえるでしょう。
転職先に求める条件を絞る
利用する転職サービスの求人数が多いとしても、自分の希望に合ったものがないという状況もあります。
そうなってしまう原因は求める条件のレベルが高い、もしくは複数あるといった場合です。
なるべく早く転職を成功させたいのなら、優先順位をつけて条件を絞るといった手順も必要となります。
ポートフォリオを準備する
IT転職でなるべく準備しておきたいのがポートフォリオです。
ポートフォリオとはこれまでの経歴・スキル・実績などをまとめたもので、採用側に自分の価値をわかりやすく伝えるために用意します。
ポートフォリオが無いと面接を行わないといった極端な事例もあり、エンジニアの転職には必須とも言えるものです。
プログラミングスクールの中にはポートフォリオ作成のサポートを実施しているところもあるため、実績作りについて相談してみるのも良いでしょう。
転職サイトと転職エージェントを併用する
IT未経験者が転職サイトを選ぶ際の注意点で、転職活動のやり方に合ったサービスを選ぶと解説しました。
ですがどちらか一方だけでなく、転職サイトと転職エージェントを併用する方法もおすすめです。
転職エージェントには非公開求人の紹介や、転職サポートが受けられるといったメリットがあります。
転職サイトと併用すれば単純に選択肢を増やせるうえ、転職に関する疑問点や不安な箇所についても相談が可能です。
未経験からIT業界を目指す場合は、積極的に併用を検討してみてください。
IT業界未経験者の転職についてよくある質問
記事の最後になりますが、IT業界未経験者の転職についてよくある質問をまとめてみました。自分の中に同じような疑問がないか、確かめながら読んでみてください。
どんな人がITエンジニアに向いていますか?
ITエンジニアに向いている人の特徴として真っ先に挙げられるのは、IT業界やIT技術に興味を持っていることです。
継続的に学習ができる、論理的思考ができる、コミュニケーション能力に長けている、こういった人もITエンジニアとして活躍できる可能性があります。
反対に、個人で成果を出したい、指示がないと動けない、パソコンに苦手意識がある、こういった人はITエンジニアには向いていないと言えるでしょう。
ITエンジニアの平均年収はいくらですか?
ITエンジニアの平均年収については、いくつかのデータが公表されています。
doda登録者約56万人による平均年収ランキングでは、技術系(IT/通信)の分類で442万円という値です。
また求人ボックスの調査では、正社員の給料として484万円という数値が算出されています。
調査対象や計算方法により多少の違いは出ますが、およそ440万円~550万円の間に収まる結果が多いです。
未経験からでもSEになれますか?
未経験からでもSE(システムエンジニア)になることは可能でしょう。将来的に不足するエンジニアを、自社で育成しようとする企業が増加しているからです。
年齢やこれまでの経験によってハードルの高さは変化しますが、未経験でもチャンスがあることは確かだと言えます。
特に応募する企業のクライアントが所属する業界知識を持っていると、ほかの応募者よりも優位に立てる可能性が高いです。
最低限のスキルを取得しておき転職支援サービスを効果的に利用すれば、未経験からのSE転職も夢ではありません。
IT業界未経験者におすすめの転職サイトランキング!まとめ
厳密に言うところの「転職サイト」は転職活動のすべてを自分で行うことになり、未経験にとって最適のサービスとは言えません。
ですが転職活動で利用する価値は十分にあり、転職エージェントと併用することで高い相乗効果を発揮します。
必要なスキルを取得して抜かりない準備を行えば、未経験でも転職の成功率アップに期待できるでしょう。
本記事で紹介した転職サイトや転職エージェントを利用して、IT業界への転職を実現させてください!