フリーランス向けのエージェントサービス「ポテパンフリーランス」の評判が気になりませんか?


評判について知りたいのと同時に、こういった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
本記事ではポテパンフリーランスの評判について解説すると同時に、案件の特徴と利用時の注意点なども紹介しています。
サービスやサポート内容が気になるという方はぜひ最後まで読んでみてください。
- ポテパンフリーランスについて
- ポテパンフリーランスの良い評判・悪い評判を紹介
- ポテパンフリーランスの利用をおすすめできる人とは
- ポテパンフリーランスの注意点と利用の流れを解説
目次
ポテパンフリーランスの基本情報
まずはサービスの基本情報をまとめましたのでご覧ください。
名称 | ポテパンフリーランス |
---|---|
運営会社 | 株式会社ポテパン |
公開案件数 |
877件(記事作成時) |
対応エリア | 関東中心 |
ポテパンフリーランスはフリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスです。対応エリアは拡大中で、関東中心としながら関西エリアの案件も紹介できます。
公開案件の内容は客先常駐が多い傾向ですが、リモートや週2・週3の案件も対応可能。もちろん非公開案件も多数保有しています。
独自のネットワークを活かした高単価案件を抱えており、利用者に対する抜け目のない継続的なサポートが特徴です。
フリーランスとして独立する際のサポート力に優れているため、初めて案件紹介サービスを利用する場合におすすめの選択と言えます。
ポテパンフリーランスが選ばれる理由3つ
それは次にポテパンフリーランスが選ばれる理由について解説していきます。
多くの案件紹介サービスから選ばれる理由、つまり強みと言うべき内容は次のようなものです。
- 直請け案件中心で高単価案件が豊富
- フリーランス初心者の独立支援に強い
- 営業サポートが手厚く案件を獲得しやすい
フリーランスとしては、どれも魅力的に映る内容です。それでは順に解説していきましょう。
直請け案件中心で高単価案件が豊富
ポテパンフリーランスが保有する案件は直請けが中心で、高単価なものが多い傾向です。公開案件を調査してみると、約36%は90万円以上の案件となっています。
直請け案件とはシステム開発の依頼を受ける企業に対してエージェント側から直接人材を紹介するもので、企業とサービスの密接な関係が必要不可欠です。
サービスの運営元は転職サポート付きのプログラミングスクールも運営しているため、提携企業との関係から直請け案件を多く受注できる環境にあります。
仲介業者が存在しないマージン最小限の高額案件に期待できる点が、サービスの選ばれる大きな理由です。
フリーランス初心者の独立支援に強い
ポテパンフリーランスは、フリーランス初心者の独立支援に強いとして評価を受けているサービスでもあります。
先ほど解説したプログラミングスクールにおける転職サポートの実績により、ポテパンフリーランスの持つ「エンジニアが仕事を始めるためのノウハウ」は豊富です。
さらにフリーランス初心者にとって悩みのタネとなりやすい税金関係に関する問題も、専属の税理士やフィナンシャルプランナーがしっかりとサポートしてくれます。
案件紹介だけでなくフリーランス初心者向けの支援も受けたい、そういった方にとってポテパンフリーランスはぴったりの選択です。
営業サポートが手厚く案件を獲得しやすい
案件が途切れないよう配慮して営業活動をしてくれることも、サービスの選ばれる理由です。
参画中の案件はもれなく把握して、終了予定の期日もしっかりと確認してくれています。
次の案件開始までに空白が生じないよう事前に案件候補を準備し、収入が途切れることのないようサポートしてくれる手厚さが魅力です。
案件が途切れるのはフリーランスがもっとも避けたい事態ですので、こういったバックアップ体制は歓迎すべき要素と言えるてしょう。
ポテパンフリーランスの良い評判を紹介
ポテパンフリーランスに関する情報はここまでにして、気になる評判について見ていきましょう。まずは良い意見についてです。

評価: 5.0ポテパンフリーランスは経験が浅くても受注できる案件があるので、最初から広いフィールドで働きます。初めての提案が月額60万程度あって驚きでした。

評価:4.0案件紹介サービス以外に、税務・保険関係の相談ができる点がうれしいです。フリーランスになると必ず直面する問題ですから、独立したての頃は安心材料が増えて良いと思います。

評価:4.5独立当初からポテパンフリーランスのサービスに満足しています。少数精鋭のスタッフによる質の高いサポートのおかげで、安心して仕事ができている状態です。全体的な質の高さを求めるなら、ぜひ検討してほしいと思います。
経験が1~2年でも案件を紹介してもらえる、サポートの質が高い、そういった点に評価が集まっています。
ポテパンフリーランスの悪い評判を紹介
次にポテパンフリーランスのマイナス的な声についてです。エージェントにありがちな、担当者の質に関するものが多く見られます。

評価: 1.0ポテパンフリーランスさんの面談を受けました。悪い印象はなかったのですが案件紹介の連絡がまったく来ません。残念です。

評価: 1.5フリーランス成り立てのときは、低い報酬でしたが案件を紹介してくれました。経験を積んでスキルに見合った案件を希望するようになってから、ほぼ放置の状態です。やる気がないとしか思えません。

評価:3.0案件のほとんどは東京・大阪のみなので、地方で仕事を求める方がメリットを感じることはないでしょう。リモート案件も無いわけではありませんが、誰にでもおすすめできるサービスではないですね。
ポテパンフリーランスのサポート内容は良くても、担当者の質により印象が変わってしまうことが残念ながらあるようです。
また対応エリアに関する口コミも、マイナス印象の要因として散見されました。
ポテパンフリーランスの実案件一例
ポテパンフリーランスの評判を知ることで、サービスの特徴やメリットもはっきりと見えてきたのではないでしょうか。
評判だけでなく具体的な案件内容も知りたいという方のために、ここではサイトで公開されている実案件の一部を紹介していきます。
あくまで公開案件からの一例になりますが、紹介される仕事内容のイメージに役立てください。
報酬
~1,000,000円/月
求めるスキル
・C++、Go等を用いた開発経験3年以上
・組み込みLinuxを用いた開発経験
報酬
~600,000円/月
求めるスキル
・Webエンジニアとしての開発経験(開発言語は不問)
・ビジネスサイドとのコミュニケーションスキル
ポテパンフリーランスの利用がおすすめな人の特徴
ポテパンフリーランスを利用して最大限のメリットが受けられる可能性のあるエンジニアは、次のような特徴を持っています。
- 実務経験が浅い駆け出しのエンジニア
- ベンチャー企業で働きたいエンジニア
- 福利厚生よりも高単価案件を獲得したいエンジニア
実務経験が浅い駆け出しのエンジニア
ポテパンフリーランスは実務経験が浅い駆け出しのフリーランスエンジニアにおすすめです。
一般的なフリーランス向けの案件紹介は、3年以上の実務経験がないと選べる仕事の幅がかなり狭くなります。
極端なケースでは案件紹介を断られることもあり、経験の浅いエンジニアには利用しにくい傾向です。ですが独立支援を得意とするポテパンフリーランスは違います。
案件の検索条件に「経験1,2年でもOK」があり紹介を断られる可能性も低いため、独立したてのフリーランスエンジニアこそ利用したいサービスでしょう。
ベンチャー企業で働きたいエンジニア
ポテパンフリーランスの案件はベンチャー企業が多い傾向です。
革新的な技術やサービスの開発に従事したいエンジニアには、ポテパンフリーランスが最適の案件紹介サービスだと言えます。
ベンチャー企業の案件は経営者目線で仕事に関われる可能性があり、個人の裁量も大きくなりやすいのが特徴です。
ベンチャーやスタートアップ企業で働いて幅広い経験を積みたいと考えている場合は、ぜひ利用を検討してみてください。
福利厚生よりも高単価案件を獲得したいエンジニア
ポテパンフリーランスは高単価案件を多数保有していますが、福利厚生サービスに関しては満足できない方がいる可能性もあります。
したがってポテパンフリーランスは、福利厚生よりも高単価案件の獲得を重視したいエンジニアに向いているサービスです。
とにかく仕事をこなして経験と実績を最速で積み上げていきたい、そう考えるフリーランスエンジニアなら納得して利用し続けることができます。
ポテパンフリーランスを利用するうえでの注意点
どんなエージェントにも得意不得意の分野があり、それはポテパンフリーランスも同様です。ここではポテパンフリーランスを利用するうえでの注意点について解説いたします。
- 保有案件は少ない可能性がある
- 地方案件は苦手
- 目立った福利厚生サービスが存在しない
①保有案件は少ない可能性がある
ポテパンフリーランスの保有している案件は少ない可能性があります。
公開案件数を大手と比較するとかなり少ないことは明白ですので、全体の保有数も同様なのではという推測は成り立つでしょう。
ポテパンフリーランスは非公開案件も多数保有していますが、正確な数は公開されていません。
公開案件数だけで全体の数を判断するのは早計ですが、選択肢の面でデメリットが生じる恐れに注意しておく必要があります。
②地方案件は苦手
ポテパンフリーランスの悪い評判であったとおり、地方案件は苦手とする点も注意しておくべきでしょう。
リモート案件なら気にする必要はありませんが、公開案件での割合は約28%です。案件のほとんどは関東エリアの常駐で、近辺に在住していないと対応は難しいと言えます。
ただし対応エリアは拡大中とされ、関西エリアの案件が増大し今後は愛知エリアも取り扱う予定です。(2023年4月での情報)
対応エリアの拡大やリモート案件の増加により、地方案件は苦手というデメリットも解消される可能性があります。
③目立った福利厚生サービスが存在しない
ポテパンフリーランスには給与保証や経費補助などの福利厚生サービスは存在しません。
福利厚生を重視するのなら、ポテパンフリーランスのおすすめ度はかなり下がってしまうでしょう。
しかしながら大手の福利厚生にも採用されている「税務関連のサポート」「保険関係の相談」などはポテパンフリーランスでも可能です。
生涯設計に関してフィナンシャルプランナーからアドバイスを受けられる点も、りっぱな福利厚生と言えます。
ポテパンフリーランス利用の流れ
最後にサービスを利用するときの流れについて解説しておきましょう。大枠としては以下のような手順になります。
- STEP1登録手続き公式サイトにて「無料会員登録」をクリック、名前・電話番号・メールアドレス・パスワード設定などを行います。
- STEP2面談登録時に入力した情報を参照しながら、カウンセリングを実施します。面談は電話、またはオフィスでの対面方式です。
- STEP3案件の紹介担当者から案件の紹介を受け、参画したいと思う内容があれば企業へ推薦してもらいます。
- STEP4企業担当者との面談企業側の担当者と面談します。日程調整や当日の流れはポテパンフリーランスにまかせてOKです。
- STEP5参画決定面談が成功して参画が決定したらお仕事開始です。参画開始日・報酬額・その他希望条件など、交渉事はすべてポテパンフリーランスが引き受けてくれます。
ポテパンフリーランスの評判について徹底解説まとめ
ポテパンフリーランスの評判からわかることは、独立したてのフリーランスに強く支持を受けているサービスだということです。
フリーランス向け案件紹介サービスの多くは実務経験3年以上が求められます。仮に要件を満たしていないと、選択できる案件が極端に減ってしまうからです。
ポテパンフリーランスは経験1~2年で案件を紹介してもらえるし、フリーランス初期に悩みやすい税金と保険のサポートも受けられます。
対応エリアと福利厚生の内容が気にならなければ、初心者からベテランまで広く利用できるサービスと言えるでしょう。