激安のネットプリントで一躍有名になったラクスル。もしかしたらこの記事を読んでいる方の中にも「使ったことある!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回はそんなラクスルの評判について、実際に働く社員さんの口コミをリサーチしてみました。そこで見えてきたラクスルの会社評価と、転職を成功に導くコツをお伝えします!
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
ラクスルの基本情報

ラクスルとはどのような企業で、どういったサービスを提供しているのでしょうか?まずはラクスルの基本情報からご紹介していきます。
企業概要
【企業概要】
ラクスル株式会社は2009年に創業した、BtoB向けのシェアリングプラットフォームサービスを運営する企業です。本社は東京で、目黒駅より歩いてすぐの場所にオフィスを構えています。他、関西圏では京都にもオフィスがあります。
ラクスルの企業情報は以下の表の通りです。
本社所在地 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
代表取締役社長CEO | 松本 恭攝 |
設立年月日 | 2009年9月1日 |
資本金 | 21億5234万7000円 ※2020年9月28日時点 |
従業員 | 304名 ※2021年4月21日時点 |
【数年間の売上高推移】
ここ数年間右肩上がりで業績を伸ばしており、その勢いが伺えますね。2021年も2Qまでの売上がコーポレートサイトで公表されています。前年のそれを上回っており、本年度も好調のようです

年度 | 2017/07 | 2018/07 | 2019/07 | 2020/07 |
売上高(単位:百万円) | 7,675 | 11,714 | 17,168 | 21,494 |
事業内容
ラクスルの事業は「印刷事業」、「運送事業」、「広告(集客)事業」の3つ。社名にもなっている「ラクスル」を運営している企業です。こちらはネット印刷を低価格で仲介するサービスで、TVCMでもお馴染みなのでご存じの方も多いはず。
他、集客支援や運送仲介の「ハコベル」や、広告プラットフォームである「ノバセル」というサービスも展開しています。
ラクスルを使って印刷したチラシや新聞折込、ポスティングといった、集客支援(広告)をワンストップで提供している点が強みです。広告代理店では数百枚程度の小ロットのチラシ配布だと営業コストを回収できないので、対応は難しいとされてきました。
同社はこの点に目を付け、ほとんどのプロセスをEC化することで人件費を削減し、小ロットでも低単価で配布できる体制を構築。結果として、これまでビジネスチャンスを逃していた中小企業・個人事業主のマーケティングを可能にしました。
ラクスルの採用情報

ラクスルでは新卒採用も行っており、もちろん中途採用も積極的に行っています。コーポレートサイトより募集ポジションの詳細がチェックできますので、覗いてみてくださいね。
中途採用での募集ポジション
2021年4月22日時点で、計57件のポジションで中途採用の募集がありました。
採用枠に限りはあるものの、通年募集を行っていると考えて良さそうです。
・エンジニア
・デザイナー
・プロダクトマネジャー
・事業開発(BizDev)
・データアナリスト
・カスタマーサービス
・マーケティング
・サプライチェーン
余談になりますが、福利厚生や休日面にも少し触れておきますね。
勤務時間は10:00~19:00。フレックスタイム制を取り入れており、コアタイムは11:00から16:00までとなっています。また、休日は基本的に土日祝(コールセンターなどシフト制の部署もあります)です。
さらに、夏季・年末年始休暇のほか、特別休暇、慶弔休暇、サンクスホリデー、産休・育休といったものがあります。有給休暇は入社と同時に5日、半年後に5日付与されます。
福利厚生・待遇には下記のようなものがあります。

基本的な制度はもちろんのこと、社員目線に立ったものも見受けられますね。ワークライフバランスを重視した働き方ができそうです。
またリモートワークに関しては、新型コロナウイルスの対策として全面的に原則リモート勤務を実施。2020年7月中旬以降は、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制になっているようですよ。(各種リモート手当あり)
リモートワークは仕事場が家になるので非常に魅力的な福利厚生となっております。

求められる人材
ラクスル採用ページには、”ラクスルは、今後さらに新しい産業での事業を展開していくために、「事業家人材」の育成・採用に注力しています。”と明言されています。
ラクスルのビジョンは、”仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる”です。このビジョンに共感し、同じ目標に向かって進んでいける人は適した人材と言えるでしょう。
募集されているポジションの応募要項を見ると、その分野での実務経験(数年程度)が条件のものがほとんど。即戦力となる人材が求められているようですね。
これまでの経験を活かし、ラクスルで新たなことへ挑戦していきたい野心のある人が向いているといえます。
一方でカスタマーサービス職種では、コールセンターやカスタマーサポートなどの実務経験は一切問われません。営業や接客・販売などの経験があればすぐに活躍できるでしょう。BtoBのカスタマー対応には、相手の側に立った対応が求められます。お客様ファーストの懇切丁寧な姿勢や、人柄、コミュニケーションスキルが重視されると思っていて良いでしょう。
ラクスルの評判は?口コミまとめ

ラスクルで働いている(いた)社員さんのリアルな声をまとめてみました。
ポジティブ・ネガティブの両方を順にご紹介します。
【ポジティブな口コミ】
・オフィス環境
「フリーデスクが採用されており、使用前後に掃除して使うので清潔・自由度の高いワークスペースでした。お菓子や冷蔵庫が整備されており、それも自由に使って良かったし、おしゃれで今時なランチスペースも別にあります。遊びゴコロのあるオフィスなので、若い人に向いている環境だと感じました。」
・働きやすさ
「基本的にトラブル時を除き残業は少ない。管理職も温和な人が多く、上司に話しかけにくいといったこともなく人間関係は良好だと感じます。時短勤務や柔軟なシフトパターンがあったりと、ママさん社員も働きやすい環境です。女性管理職も多いため、女性社員の意見もウェルカムな風潮です。」
【ネガティブな口コミ】
・人間関係
「良くも悪くも個人主義の社風なので、変なしからみや強制はないが故、横のつながりは少し希薄に感じることもあります。それが合う人にはいいが、人の出入りは激しい印象がありました。」
・働きやすさ
「派遣社員も多かったのですが、正社員登用のハードルが少し高いように感じました。」
全体的に目立ったマイナス意見は見られず、ポジティブな口コミばかりでした。仕事ができる、ハイスキルな人が多く、かつ優しい方が多いようですね。
女性管理職が多いというのもポイントが高いです。福利厚生や柔軟なシフトパターンによって、小さなお子さんを持つ女性社員でも働きやすい環境が整っているようです。
また、オフィスが整理整頓されており清潔感がある、といった声も多く見受けられました。
参考:en lighthouse「ラクスル株式会社の評判・口コミ」
ラクスル転職の流れ

それでは具体的に、ラクスルの転職の流れを見ていきましょう。
面接で質問される内容や、重視されるポイントなどもお教えします。
選考フロー
選考フローは以下の通り。
エントリー→書類選考→面接(2~3回)→内定
特にwebテストのようなものは実施されません。人柄重視の選考のようなので、面接がカギを握ります。まずは書類選考を突破できるよう、しっかりと書類の準備をしましょう。
また先に述べたように、ラクスルでは”事業家人材”の採用に力を入れています。すなわち、熱意やチャレンジ精神といった、勢いを持つ人材が求められているのです。書類選考、面接共に、あなたの熱意や夢、チャレンジ意欲などを思う存分アピールしましょう。
面接について
面接回数は2~3回とのことですが、ポジションや時期によって変わる可能性もあります。
面接では意表を突くような変わった質問ではなく、一般的な質問が多いようです。
例えば以下のような質問。

「なぜラクスルでないといけないのか?」「自分のどのような経験をどのようにラクスルで活かせるのか?」を明確に伝えられるかどうかがポイントとなりそうです。
参考:すべらない転職 「ラクスルへ転職するには?選考難易度や中途採用情報なども紹介!」
ラクスルへの転職を成功に導くためのコツ

転職エージェントを活用!
リクルートエージェント
ラクスルに関する求人が6件存在!
リクルートエージェントは業界ナンバーワンの求人数を誇る転職サイト/転職エージェントです。他サイトでは知らなかった求人を知ることができたり、大手転職サイトならではのコネクションを活かし、とっておきの非公開求人もあり!?登録料は無料ですので、様々な募集企業を見るために、まずは無料登録から!
公式サイト : r-agent.com

おすすめ
- 転職活動の前から後までちゃんとサポート
- 大手転職サイトだからこその業界専門エージェント
- 非公開求人が多い!業界No.1の求人数
doda
ラクスルに関する求人が4件存在!
dodaは大手人材会社パーソルが運営する転職サイト/エージェント。求人数は平均して約10万件程を保有しているといった情報量が魅力!中途で入れるんだ!というような大手企業の求人も多数!
公式サイト : doda.jp

おすすめ
- 求人数は10万件程!業界最大級の求人数
- オンラインでの無料面談で自分を見つめ直す
- 質の高い転職エージェント多数!
まとめ
ラクスルの評判と転職のコツについてお伝えしてきました。
社員さんの口コミにも表れているように、同社の雰囲気や職場環境は非常に良さそうですね。
チャレンジや失敗をウェルカムとする社風も、大きな魅力のひとつ。熱意ある人の挑戦を、会社一丸となり応援してくれます。
「今のまま夢をあきらめたくない」「もっともっと新しいことに挑戦してみたい!」
そんなあなたには、ラクスルは非常に相性の良い企業といえるでしょう。
転職の際は企業分析をしっかり行い、さらにエージェントの力も借りて万全の状態で臨んでください。
エネルギーさ溢れるラクスルで、ぜひあなたの夢ややりたいことを叶えてくださいね。