最近話題の「楽天モバイル」でもお馴染みの楽天。2021年4月から「楽天グループ株式会社」に社名変更する予定とのことです。楽天通販、楽天モバイル、楽天カードなどのサービスは一度は使ったことがある人も多いのではないでしょうか。
創業して20数年で日本のトップ企業に成長した楽天ですが、どんな会社か気になる人も多いのではないでしょうか。
本記事では楽天という会社について平均年収や福利厚生、今後の業績見通しなど徹底解説しています。また楽天のグループ会社についても解説しています。本記事を読めば楽天という会社について様々な観点から魅力がわかるかと思うので、ぜひ転職活動などにお役立てください!
楽天の年収・福利厚生について解説

みなさんが会社で働く上で一番と言ってもいいくらい大事なもの。それが年収。
まず初めに、こちらの章では楽天の年収についてご紹介していこうと思います!
平均年収は756万円
楽天の平均年収は756万円です!もっと正確に言うと、7,556749円です!
これ本当なの?とか、どこがソースなの?という事を考える人が多く存在するかと思いますので、以下できちんと説明します!
では、まずソースについてですが、株式市場に上場しているいわば、上場企業は基本的に1年に1度だけ、会社の決算の総まとめをする「有価証券報告書」を発行しています。この有価証券報告書は会社の売上や、純利益の情報、事業の説明などを報告するのですが、会社の平均年収が記載されている場合も多くあります。
楽天は有価証券報告書にきちんと平均年収について記載があるので、具体的な数字まで把握することが可能なわけです。
ちなみに平均年収とそれ以外の情報も簡単に表にまとめると
従業員数 | 平均年齢 | 勤続年数 | 平均年収 |
7,288 | 34.4 | 4.6 | 約756万 |
となっております。楽天で働く人の平均年齢は34.4歳ですね。若者で活気あふれる会社であると分かります。
思ったより年収低い、、?福利厚生が充実してるの?
結論から言いますと、楽天の福利厚生は非常に良いです!
メガベンチャーゆえの珍しい、また面白い福利厚生がありますので、ここから紹介していきますね!
楽天の本社オフィスは東京都世田谷区二子玉川にあります。最寄り駅で言うと、東急田園都市線の二子玉川駅です。ルーキーズの二子玉と言ったらイメージが付きやすい人もいるのではないでしょうか?ちなみに、二子玉川周辺で一番大きい建物であると思われます。
では、福利厚生についてですが、
楽天の一番の魅力はやはり何と言っても、社員食堂の利用が無料!であることです。
毎朝、早く起きて、お弁当を作るのがめんどくさい、ランチ代に1000円かけてしまうのがバカらしい、、そんな人には非常に魅力的に感じるのではないでしょうか?
また、他の魅力的な福利厚生や社内のサービスについては下の表にまとめていますのでそちらをご確認ください。
カフェテリア(無料社員食堂) | クリニック |
薬局 | フィットネスジム |
ヘアサロン | マッサージ施設 |
ネイルサロン | コンビニ |
フィットネスジムやネイルサロン、ヘアサロンまで会社内にあるのは非常に魅力的ですね!
家賃補助は?
あれ?家賃補助は?と思われた方いらっしゃるかもしれません。
楽天の家賃補助はないかと思われます。各グループ会社の募集要項なども徹底的にチェックしたのですが、「家賃補助」の文言は見当たらないです。
(参照ページ:http://rie-yonemitsu.hatenablog.com/entry/2017/07/31/211916)
なので、おそらく、家賃補助の分が食事手当に回ってるのでは?と考えられます。
ただ、ネットの情報を鵜呑みにする事だけはしてはいけませんので、必ず就職/転職を考える際は人事部の方に要チェックですね!
ちなみに、後ほど紹介しますが、転職の際にぜひ使って頂きたい転職エージェントはここらへんの事情を詳しく知っている可能性が高いです!
楽天ってどんな会社?事業内容・業績・会社風土について解説

楽天の事業内容
楽天の事業は皆さんもご存じの通り非常に多くの事業を行っていますが、先程も紹介した有価証券報告書では事業内容を主に3つに分けています。
具体的には、「インターネットサービス」「フィンテック」「モバイル」の3つのセグメントで事業を展開しております。各セグメント別の代表的な事業をまとめておきます。
インターネットサービス:楽天市場、楽天ブックス、楽天GORA、楽天トラベル、EC関連サービス、ラクマ、医療関係、電子書籍サービス・・・
フィンテック:楽天カード、楽天銀行、楽天証券、楽天損害保険、楽天生命保険
モバイル:楽天モバイル、楽天コミュニケーションズ、Viber

非常に数が多いですね!これだけ、事業があると、皆さんもこの中で一つくらいは興味のある分野や、実際に利用しているサービスも存在しているのではないでしょうか!
ちなみに上にも記載があるViberは無料通話&メッセージツールです。国内で言うLINEのような存在です。日本での知名度は非常に低いですが、世界的に見ると、なんとユーザーは10億人ほどいる巨大なコンテンツなのです。これから流行る可能性が高いかと思われます。
楽天の業績は非常に悪い!!
つい最近の2021年2月に発表されました決算書によると、楽天株式会社は大赤字です。
コロナ禍で業績はいいんじゃないの?そう思われる方は多いと思います。確かに売上高で見ると、前年に比べて2000億も増加しています!途方もない数字ですね、、、
ただ、税引き前の利益で見るとなんと、1500億円の赤字です。
どういうことか説明すると、皆さんご存知の楽天モバイル事業で大きく赤字を出しているのです。その額おおよそ2200億円。基地局設置のための先行投資と決算で説明していますが、今後どうなるものか楽しみなところです。

年功序列より実力重視の企業風土
楽天は年功序列ではなく、成果主義の企業です。有価証券報告書にも記載してある通り、平均年齢が非常に若い事がわかるかと思います。
年次を重ねていけば役職に付けるわけではないので競争に勝ち抜くための努力が必要です。
一方で若くても実力が伴えば昇進のチャンスはあります。そのため若いころからバリバリ働きたい、競争の激しい環境で自分を高めたい、という考えの方にはおすすめの企業です。
楽天の社内公用語が英語ってホント?
楽天では2012年より、社長の三木谷氏などの意向により、社内の公用語が英語となっております。
ですので、英語を喋れるまたは、リスニングが得意でないと、仕事に支障が出る可能性はあるかと考えられます。楽天で働いている人の割合としては外国人の割合がすこぶる多いようです。
それすなわち、英語スキルが十分でないと昇進できない可能性もありますので、英語力は身につけておく必要があるかと思います。
また、グループ会社によって異なる可能性はありますが、具体的にはTOEICスコアで800点が必要であるとのことです。
ただ、楽天のために英語を勉強して英語力を身に付けたが、結局、転職をすることになっても、この世の中、英語は必須でありますので、英語スキルを身に着けておいて損はないかと思われます。
楽天の主要グループ会社を解説

では、つづいて、楽天の主要なグループ会社について説明をしていきます。
今回は主に金融系、フィンテック事業の紹介になりますが、楽天を支えてる大きな会社ですので、楽天に興味がある人は覚えておいて全く損はないです!
楽天カード

会社名 | 楽天カード株式会社 |
設立 | 2001年12月 |
主な事業 | クレジットカード、カードローン、他 |
代表者 | 代表取締役社長 穂坂 雅之 |
本社所在地 | 東京都港区南青山2-6-21 |
株主構成 | 楽天株式会社100% |
日本で非常に多くの人が利用している「楽天カード」事業の運営を行っている会社というイメージが強いのではないでしょうか?実は他にもカードローンや信用保証業務といった事業も展開しているのです。ちなみに、2022年の新卒の採用予定人数は40名ほどではありますが、就職面でも非常に人気の高い企業です。
楽天銀行

会社名 | 楽天銀行株式会社 |
設立 | 2000年1月 |
主な事業 | 電子メディアによる銀行業 |
代表者 | 永井 啓之 |
本社所在地 | 東京都港区港南2-16-5 |
株主構成 | 楽天カード100% |
2021年の1月になんと総口座数1000万口座を突破した楽天銀行!楽天証券との連携サービスであるマネーブリッジに加え、普通預金の高金利により、口座数が急増。ユーザーとしても就職希望者としても頭に入れておくべき会社です!
株主構成に記載のある通り、楽天カードが完全親会社となっております。
楽天証券

会社名 | 楽天証券株式会社 |
設立 | 1999年3月 |
主な事業 | 金融商品取引業 |
代表者 | 楠 雄治 |
本社所在地 | 東京都港区南青山2-6-21 |
株主構成 | 楽天カード100% |
楽天証券の総合口座数500万口座突破!ネット証券業界では一位のSBI証券に次ぐ第二位のネット証券会社。口座数の伸び率ではまもなくSBI証券を越して業界No.1に輝くであろう勢いのある会社です。楽天証券も楽天銀行との連携サービスで着実に口座を増やしており、楽天グループ内の連携がどれだけ素晴らしいものかがすぐにわかるかと思います。
【重要】楽天に転職を考えてる方に知っておいて欲しいこと

この記事を読んでいただいている方は転職を考えていたり、楽天グループという会社に興味があるのではないかと思います。
そんな人に是非、今一度考えていただきたいポイントを説明しておりますので、自分に照らし合わせて考えてみてください。
将来のビジョンを考えて転職を行う
本当に楽天でいいのか、他に似た同業他社ではダメなのか。自分のやりたいことは楽天で叶うのかを必ず考えてみてください。後ほども紹介しますが、分からない事があれば転職のプロ、転職エージェントに頼ることです。
自分の将来なりたい姿、やりたい事が楽天で叶えられるのなら楽それはもちろん、楽天を志望すべきです。
また、必ず既に働いている社員の方や元社員の方に実際の話を直で話しておかないと後々、「こんなはずじゃなかった、、、」と言って後悔してしまうことがありますので気を付けていただきたいものです。
ミスマッチは転職活動での一番のNGです!
楽天以外の有名なメガベンチャー企業を紹介している記事も掲載しておきますので、是非そちらもご覧ください。
【2021年】ベンチャー企業の平均年収・福利厚生に関する最新情報!
転職エージェントを活用する
転職する上でみなさんに是非使っていただきたい転職サイト/エージェントを紹介しておきます。先述の通り、転職活動の最大の失敗はミスマッチであります。ミスマッチは誰も得をしません。
このミスマッチを防ぐためにも、周りの友人に相談したり、希望する会社の社員、元社員に相談することが大切です。その中でもおすすめなのが、転職エージェント。転職のプロがみなさんに適した企業を紹介してくれますし、転職の面接練習まで手伝ってくれる場合もあります。
利用に関してはほとんどの会社が無料でありますので、お役立てください。
またその際の注意事項として転職エージェントは複数登録してください。転職エージェントは担当者の当たりはずれがありますので、自分に合った転職エージェントを探すためにも必ず複数登録をしておくべきです。
リクルートエージェント
業界最多の求人数&支援実績No.1!

✔︎ 非常に求人数が多いことで有名
✔︎ 中高年でも転職に対応可であるため、必ず登録するべき転職エージェント
✔︎ 主要な年齢層に絞りがなく、案件も多いことからマッチングする企業が多い
IT求人数 | ★★★★★ |
提案力 |
★★★★★ |
対象年代 | 20代前半〜40代後半 |
エリア | 全地域に対応 |
マイナビAGENT
豊富な非公開求人が魅力!

✔︎ 20代からの印象がとても良い転職エージェント
✔︎ 第二新卒へのサポートも良い
✔︎ 若年層向けのIT転職エージェント
IT求人数 | ★★★★ ★ |
提案力 |
★★★★★ |
対象年代 | 20代前半〜20代後半 |
エリア | 東京、横浜、大阪、名古屋、札幌、福岡 |
まとめ~【2021年】楽天の年収は?転職でゼッタイ後悔しないためにする行動~
ここまで楽天に関する様々な情報を有価証券報告書や、会社情報から福利厚生などを紹介していきました。楽天について知ることが出来たでしょうか?
楽天に就職を考えている方はさらに詳細に楽天という会社を理解する必要な場合もあります。
楽天しかり、転職や就職を考えてる際は一人で抱え込まず転職のプロに相談することで自分では気づくことが出来なかった事も見つかるかと思いますので、ぜひ有効活用ください!