人気のwebマーケティングスキルを効率よく習得するのにおすすめなのがwebマーケティングスクールです。ですが次のような声もよく聞きます。


本記事ではここから選んでおけば間違いないとおすすめできるwebマーケティングスクールを12校紹介、費用や評判についても解説しています。
webマーケティングスクールに関する基本的知識も解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- webマーケティングスクールに関する基礎知識
- webマーケティングスクールと独学の違い
- webマーケティングスクールを比較するときに注目するべきポイント
- おすすめwebマーケティングスクール12選
- 1 webマーケティングスクールとは?
- 2 webマーケティングスクールの費用【相場を抑えよう】
- 3 webマーケティングスクールは大学生だとお得?
- 4 webマーケティングスクールと独学の違い
- 5 webマーケティングスクールを比較するときに見るべきポイントは
- 6 おすすめwebマーケティングスクール12選
- 6.1 【デジプロ】仕事に直結!魅力は超実践的講義
- 6.2 【Wannabe Academy】実践特化型カリキュラムと実務研修で即戦力に
- 6.3 【マケキャン by DMM.com】講師全員が現役webマーケター
- 6.4 【TechAcademy】パーソナルメンターサポートで挫折なし
- 6.5 【インターネット・アカデミー】webサイト製作からデザインテクニックも習得
- 6.6 【WEBMARKS】SEOに特化したwebマーケティングスクール
- 6.7 【SHElikes】女性限定のオンラインスクール
- 6.8 【ウルクスWEBマーケタープログラム】低価格でwebマーケティングが学べる
- 6.9 【デジハリONLINE】 デジタルハリウッドが母体のオンラインスクール
- 6.10 【コンバジョニスタ】クライアント獲得術も習得できる
- 6.11 【ジッセン!オンライン】必要なスキルをピンポイントで習得
- 6.12 【Udemy】買い切り型コンテンツで自由に学習
- 7 おすすめのwebマーケティングスクール12選 まとめ
webマーケティングスクールとは?
webサイトを利用して集客し、売り上げを得るための仕組みを考えるのがwebマーケティングです。そのwebマーケティングに関する知識や、基本となる手法を学べるのがwebマーケティングスクールとなります。
習得できるのはスキルであって、具体的な稼ぎ方ではない点に注意しておきたいです。それぞれのwebマーケティングスクールで、習得できるスキルの種類や範囲に違いがあります。
webマーケティングスクールの費用【相場を抑えよう】
webマーケティングスクールの費用は安くても15万円以上、高いところでは70万円近くになります。価格変動のポイントとして、いちばん大きいのが受講期間です。
受講期間が短ければ費用を抑えられますが、1日あたりの勉強に費やす時間が多くなってしまいます。全体的な費用ばかりに注目すると、十分に学べない事態に陥る可能性があるので注意しておきましょう。
また講師への質問や相談ができる回数、卒業後のサポートによっても料金は変わってきます。学習の進捗やその後の成長にも関わる部分ですので、しっかりと確認しておいてください。
webマーケティングスクールは大学生だとお得?
webマーケティングスクールの中には学割料金を設定しているサービスもあります。大学生なら社会人よりもお得な料金で、webマーケティングスクールを利用可能です。
安く利用できる割合はスクールによって違いますが、プランによっては10万円近い差で利用できるサービスもあります。
費用が高額になりやすいwebマーケティングスクールにとって、学割制度の存在は大学生のうちからwebマーケティングを勉強する大きなメリットのひとつです。
以下の記事では大学生におすすめなwebマーケティングスクールをまとめました。webマーケティングに興味を持っている大学生は併せてご覧ください。
webマーケティングスキルを習得できるスクールが一般的になり、大学生の利用も増加しています。選択肢となるスクールは数多く存在しますから、どのサービスを選ぶべきなのか悩んでしまいますよね? [word_balloon id="1" size[…]
webマーケティングスクールと独学の違い
webマーケティングスクールが数多く存在する一方、独学でwebマーケターになったという人がいるのも事実です。webマーケティングスクールと独学の違いは「費用」「時間」「モチベーション維持」の部分にあります。
webマーケティングスクールは「費用」が高額になりますが、「時間」的な学習効率がよく「モチベーション維持」もしやすいです。
独学は初期「費用」が比較的少額で済み、自分の好きな「時間」で学び続けることができますが「モチベーション維持」は難しいと言えます。webマーケティングスクールと独学、どちらを選んでもスキルの習得は可能です。
それぞれのメリット・デメリットを理解して、自分のあったやり方を選ぶ必要があるでしょう。
以下の記事ではWEBマーケティングスクールは意味がないのかについてまとめました。webマーケティングスクールに通う意味を知りたい方は併せてご覧ください。
現在、需要が高まっているwebマーケター。 webマーケターになるために、スクールに通う手段がありますが意味ないという噂も耳にします。 そこで気になるのが、ほんとにwebマーケティングスクールは意味がないのかではないでしょうか。 この[…]
webマーケティングスクールを比較するときに見るべきポイントは
webマーケティングスクールに関する基礎知識のあとは、具体的な比較ポイントについて解説していきます。見るべき項目は次の3つです。
- 学習内容
- 受講形式
- サポート内容
ポイント①学習内容
比較したいポイントのひとつめは学習内容です。webマーケティングの手法は各種広告運用にSEO対策、メールマガジンなど多岐に渡ります。
学びたい分野が詳細に理解できていれば、カリキュラムの内容から自分にぴったりのwebマーケティングスクールを選択することができるでしょう。
もうひとつ注目してほしいのは、カリキュラムにアウトプットの時間が組み込まれているかどうかです。実際に手を動かす課題があるかによって、スキルが身に付くスピードも変わってきます。
カリキュラムの中にクライアントワークがあるスクールもおすすめです。より実践的なスキルを習得できるうえ、卒業後に実務経験ありとアピールできる利点があります。
ポイント②受講形式
一般的なwebマーケティングスクールの受講形式は、「オンライン」「通学」「オンライン+通学」の3つに分けられます。勉強時間を自分で調整できるオンラインは、仕事で忙しい社会人におすすめです。
講師や仲間と直に接触する通学形式は、モチベーション維持の効果に期待できます。自分の環境や性格に合わせて最適な受講形式を選ぶことが、webマーケティングスキル習得への近道です。
ポイント③サポート内容
webマーケティングスクールのサポート内容は、受講中と受講後の2つに注目します。受講中とは学習面でのサポートを指し、質問・相談回数やメンタリング時間などがより充実したサービスを選択しましょう。
受講後のサポートとは、就職・転職支援や継続学習のためのシステムを指します。特に就職・転職を目的としてwebマーケティングスキル習得を目指しているのなら、受講後のサポートに要注目です。
おすすめwebマーケティングスクール12選
それではおすすめのwebマーケティングスクール12選を紹介いたします。先ほど解説した「比較するときに見るべきポイント」に注目してご覧ください。解説するスクール12校は以下のとおりです。
- デジプロ
- Wannabe Academy
- マケキャン by DMM.com
- TechAcademy
- インターネット・アカデミー
- WEBMARKS
- SHElikes
- ウルクスWEBマーケタープログラム
- デジハリONLINE
- コンバジョニスタ
- ジッセン!オンライン
- Udemy
【デジプロ】仕事に直結!魅力は超実践的講義
学習内容 |
リスティング広告・Google広告・Yahoo広告・Facebook広告・Twitter広告・ディスプレイ広告・データ分析・Excel 実際の広告運用を体験 |
---|---|
受講形式 | オンライン・通学(プランによる) |
主なサポート内容 |
受講中:チャットでの質問し放題・資格取得補助制度 受講後:転職サポート(書類添削・面接対策・求人紹介)・継続学習のための月額プラン |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
入会金33,000円+385,000円(オンラインプラン) |
仕事に直結する超実践的講義が魅力のwebマーケティングスクールがデジプロです。超実践的と表す理由は、デジプロの講師陣にあります。
大手企業で実績を残し今も現役として活躍しているwebマーケターが行う講義は、現場で培われたマーケティング思考や最新のノウハウが詰め込まれたものです。
web広告の基礎から運用まで、しっかり学びたい人におすすめのwebマーケティングスクールです。
【Wannabe Academy】実践特化型カリキュラムと実務研修で即戦力に
学習内容 |
マーケティング思考 卒業後、実在するクライアントで実務経験 |
---|---|
受講形式 | オンライン・通学(新宿教室) |
主なサポート内容 |
受講中:専用チャットでの質問無制限・資格取得補助制度 受講後:転職サポート(書類添削・面接対策・求人紹介)・副業サポート・継続学習のための月額プラン |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
330,000円(webマーケティングコース) |
Wannabe Academyを利用する最大のメリットは、実在するクライアントの下で実務研修が積めることです。
「現場さながら」や「実務経験に即した」という環境でアウトプットするのでなく、実際の現場で実務をこなすのはWannabe Academyだけとなります。
転職サポートも充実しているため、どんな目的でもおすすめできるwebマーケティングスクールです。
【マケキャン by DMM.com】講師全員が現役webマーケター
学習内容 |
広告入稿方法 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
受講中:質問し放題(メンターが常時対応)・受講サポーターによる学習フォロー 受講後:転職サポート(転職コースのみ)・卒業生限定イベントコミュニティ |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
入会金33,000円+657,800円(転職コース) |
マケキャンの講師陣は、採用率10%の枠を通過して選び抜かれた現役webマーケターばかりです。そのため未経験のみならず経験者でも成果に期待できます。
3か月でwebマーケターを目指す「転職コース」と、より実践的なスキル習得を目的とする「学習コース」、2種類のプランが選択可能です。
webマーケター養成スクール2年連続No.1を獲得した、話題のwebマーケティングスクールとなります。
【TechAcademy】パーソナルメンターサポートで挫折なし
学習内容 |
Webマーケティングの基礎知識 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
受講中:週2回マンツーマンメンタリング・チャットサポート(毎日19~23時)・課題に対する無制限レビュー テックアカデミーキャリア(スカウトシステム)・テックアカデミーワークス(副業支援)の利用(条件有) |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
229,900円(8週間プラン・社会人) |
現役エンジニアが受講者をマンツーマンサポートしてくれるTechAcademy。開発関係以外にも、webデザインやフリーランス向けの学習コースが選択できます。
webマーケティングコースでは、Web広告のプランニングと運用を短期間で習得。手厚いサポートのおかげで、挫折することなく学習を進めることが可能です。
学習の継続に不安を感じている人は、TechAcademyを検討してみましょう。
【インターネット・アカデミー】webサイト製作からデザインテクニックも習得
学習内容 |
web担当者コース:HTML・CSS・JavaScript・Photoshop・Dreamweaver・SEO・Yahoo!プロモーション広告 |
---|---|
受講形式 | オンライン+通学 |
主なサポート内容 |
受講中:マンツーマン授業・質問対応サービス・キャリアプロデューサーによるサポート 受講後:サイトカウンセリング・Web制作実践プロジェクト・インターンシップを含む10大キャリアサポート |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
605,660円(web担当者コース) |
インターネット・アカデミーの「Web担当者コース」では、webマーケティングの運用知識と共にwebサイト製作の基礎知識も学習します。
webサイト製作に必須となるHTML/CSS知識やPhotoshopの基本操作、実務レベルのデザインテクニックまで習得可能です。
webマーケティングに関する幅広い知識を学びたい人におすすめのwebマーケティングスクールと言えます。
【WEBMARKS】SEOに特化したwebマーケティングスクール
学習内容 |
SEO対策・アクセス解析・営業獲得/契約(フリーランスコースのみ) |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
受講中:グループディスカッション(毎週)・質問対応(無制限)・個別面談 受講後:案件獲得サポート(コースによる)・SEO最新情報の公開・案件紹介・懇親会の開催 |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
498,000円(超実践型講座) |
広告運用を中心としたwebマーケティングスクールが多い中、WEBMARKSではSEO施策に特化した学習プログラムを組んでいます。
ライバルが少なく希少価値の高いSEOマーケターを目指すならWEBMARKSがおすすめです。
アウトプットがしっかりできて案件獲得サポートも充実しているため、努力次第ですぐさまSEOマーケターとして働けます。
【SHElikes】女性限定のオンラインスクール
学習内容 |
Webマーケティングコース:Webマーケターとして身につけておきたい基礎知識から、さまざまなデジタルマーケティング施策の概要、目的達成のためのPDCAサイクルの回し方 |
---|---|
受講形式 | オンライン・通学 |
主なサポート内容 |
受講中:月1回のコーチング・ティーチングアシスタントへの質問・受講中でも案件紹介有 |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
入会金162,800円+162,800(12か月受け放題プラン) |
SHElikesは女性限定のスクールコミュニティ、定額でさまざまなビジネススキルを学べるのが魅力です。
コースは全29種類、マーケティング関係では「マーケティング入門」「webマーケティング」「コンテンツマーケティング」などのレッスンが受講できます。
やり遂げるための学習サポートもしっかりしているので、女性なら間違いなくおすすめに入るスクールです。
【ウルクスWEBマーケタープログラム】低価格でwebマーケティングが学べる
学習内容 |
Google広告・Yahoo広告(リスティング/ディスプレイ)・Facebook広告・Instagram広告 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
受講中:メンターによる学習進捗管理・講師への個別質問(回数制限有)・チャットでの質問回数無制限 受講中から書類添削・面接対策・求人紹介を含む転職サポート有(申請必要) |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
入会金55,000円+165,000円 |
ウルクスWEBマーケタープログラムは、最短4週間でwebマーケターを目指す完全オンライン型のwebマーケティングスクールです。
パーソナルメンター付きで質問無制限、マンツーマン指導といった学習サポートが受けられます。転職サポートも存在し、条件を満たせばキャッシュバックが発生するうれしいキャンペーンも。
授業料自体も比較的低価格なためキャッシュバックを受けたときのコスパは、ほかのスクールと比較になりません。
【デジハリONLINE】 デジタルハリウッドが母体のオンラインスクール
学習内容 |
Web担当者 養成講座:webマーケティング・アクセス解析・SEO対策・SNS運用概論・クリエイティブ基礎・webディレクション・web広告運用・デザイン・ワークフロー |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
受講中:質問回数無制限(チャット使用)・完全予約制マンツーマンオンライン面談 受講後:就職対策やお金の教養など各種ゼミの実施・デジタルハリウッド生だけが使える就転職情報サイトの利用など |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
203,500円(web担当者養成講座) |
日本初の「産学協同型クリエイタースクール」であるデジタルハリウッドを母体としたオンラインスクールが、デジハリONLINEとなります。
長年培ったクリエイター養成ノウハウにより確立された学習プログラムは、未経験でも問題なく実行することが可能です。学習・就職サポートも万全で、信頼性の高いクリエイタースクールと言えます。
【コンバジョニスタ】クライアント獲得術も習得できる
学習内容 |
Webマーケター&広告プランナー養成講座:最新のWeb広告運用・クライアント獲得方法・クライアントワークで使えるトラブル対処法 |
---|---|
受講形式 | オンライン+実践 |
主なサポート内容 |
受講中:オーダーメイドの学習スケジュール作成・週1回のミーティング(オンライン)・営業同行 受講後:月1回のセミナー・受講生限定サイトへの参加・資格取得のための勉強会 |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
月々39,800円(6か月コース・24回払いモデルコース)※公式サイトに総額の記載なし |
広告運用術と顧客獲得術の両方が得られるwebマーケティングスクールが、コンバジョニスタです。
実践型のWebマーケター&広告プランナー養成講座であるCONVERSIONISTA Basic(コンバジョニスタ ベーシック)では、目的に合わせて3か月または6か月のコースから選択。
現役マーケターと営業担当が受講者をフルサポートします。具体的なクライアント獲得方法を学びたい人におすすめです。
【ジッセン!オンライン】必要なスキルをピンポイントで習得
学習内容 |
web広告運用・データ解析・SNSなど約200講座から選択 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
動画視聴のみでサポートなし |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
月額5,390円(プレミア月会員) |
ジッセン!オンラインとはデジタルマーケティング領域専門のeラーニングサービスとなり、そのユーザー数は国内最大規模と言われます。
受講できる講座の数は約200種類、コース設計を利用して体系的に学んだり、必要な知識をピンポイントで学んだりと使い方は自由です。
無料会員としていくつか動画を視聴できるので、雰囲気を確かめてから本格利用することもできます。
【Udemy】買い切り型コンテンツで自由に学習
学習内容 |
デザイン・開発・マーケティングなど185000の動画コンテンツから選択 |
---|---|
受講形式 | オンライン |
主なサポート内容 |
動画視聴のみでサポートなし |
料金の一例(税込)※2022年7月 |
1480円~24,000円(セール価格含む) |
Udemyはアメリカを本拠とするオンライン学習プラットフォームで、4,600万人以上の利用者がいる大規模サービスです。
視聴できる講座の数は185000とかなり膨大で、日本語に限定したマーケティング関連の動画だけでも450以上の数があります。買い切り型とは言え、視聴時間10時間越えの講座も存在しボリューム感も十分です。
おすすめのwebマーケティングスクール12選 まとめ
自分に合ったwebマーケティングスクールを選ぶには、現在のライフスタイルや学ぶ目的を確認するところから始めます。
次に候補となっているwebマーケティングスクールの学習内容・受講形式・サポート内容をチェックしてください。
この記事で紹介したおすすめのwebマーケティングスクールから選べば、きっとあなたにぴったりのスクールを見つけられるでしょう。