

SIerとして転職したい方の多くが不安や悩みを抱えています。
本記事ではSlerの転職にスポットを当ておすすめの転職エージェントや必要なスキル、よくある質問についてまとめました。
この記事がSlerへ転職を考えている方の参考になれば幸いです。
転職エージェントに迷ったらコレ!実際に利用して分かった
\Sler向けおすすめIT転職エージェント3選!/
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・専属2名体制のサポート ・約7割が非公開求人 |
・国内最大の求人数 ・転職支援ツールが充実! |
・エンジニア転職専門 ・16,000以上のIT求人 |
- 未経験からSlerを目指す際に必要なスキルや資格がわかる
- Sler転職におすすめの転職エージェントがわかる
- Slerの種類や将来性などがわかる
- 内定を確実に取りたい方は専属2名による手厚いサポートのウィルオブ・テックがおすすめ
- リクルートエージェントITは国内の転職支援実績No.1
最初に読みたい!おすすめIT転職エージェントランキング
初めてIT転職エージェントを利用する方・IT転職エージェント選びで失敗したくない方はこちらの記事がおすすめ。
今回は総合的におすすめできる転職エージェントはもちろん、年代や業種ごとに活用していきたいIT転職エージェントについても細かく解説していきますので、転職を有利に進めたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
専門家の意見を交えておすすめ25社を徹底比較し、業種・業界・年齢・希望年収ごとのおすすめ転職エージェントもご紹介。
あなたに最適なIT転職エージェントがきっと見つかります。
そもそもSIerとは?
SIerは「システムインテグレーター」の略称で主にクライアントの要望に応じて開発や設計、コンサルティングなどさまざまな業務を行います。
クライアントの要望によって業務が変化するため、数日や数週間で終わる業務もあれば開発に何年もかかる大規模プロジェクトを任される場合もあります。
SIerと一言に言っても業務内容が幅広いのがSIerの特徴ともいえるでしょう。
SIerの業務内容
前述でも述べたようにSIerはクライアントごとにさまざまな業務を任されるため、業務内容を一言で表すのが難しいです。
例えば携帯のアプリケーションの開発やクライアントのHPの構築、完成したシステムの保守など短期間で完了するものから長期間行う必要があるものまで業務内容が幅広いのもSIerの特徴だといえるでしょう。
SIerとSEの違い
SEとSIerの違いは人を指すのか企業を指すのかということです。
SEは主にシステムの開発や開発管理を行う人のことを指し、SIerはIT技術を使ってさまざまな仕組みを構築し提供する企業のことを指します。
SIerは4つの種類に分かれる
SIerは企業によって大きく4つの種類に分類されていると言われています。
ここではそれぞれのSIerの特徴について大まかにご紹介します。
未経験からSIerを目指しているという方はどのタイプのSIerを目指すのか考えてみても良いかもしれません。
- 独立系SIer
- ユーザー系SIer
- メーカー系SIer
- コンサル系SIer
独立系SIer
独立系SIerとは親会社を持たないためメーカーやベンダーの製品に縛られず、独自のスキルでクライアントごとに最適なシステム設計を行う企業です。
特定のハードウェアやソフトウェアに縛られず、さまざまなクライアントを対応する必要があるため幅広いスキルや知識が必要になります。
ユーザー系SIer
ユーザー系SIerとは会社の情報システム部門だけが独立し、他の企業のシステム開発も請け負うようになった企業です。
その会社のシステムやグループ会社のシステムに携わることが多く、会社で学んだノウハウをそのまま活かすことができるのが特徴です。
特定の分野に強い反面、知識や技術が偏りがちになってしまうデメリットもあります。
メーカー系SIer
メーカー系SIerとはコンピュータなどのハードウェアを製造しているメーカーやそのグループ会社に属する企業です。
基本的には親会社がクライアントとなり業務を行うため、他社のハードウェアの製造に関わることはない場合がほとんどです。
コンサル系SIer
コンサル系SIerとはクライアントの経営方針を踏まえながら、提案や業務要件定義を行う企業です。
他のSIerと異なる点は社会情勢などを把握しながらクライアントとしっかりと話し合ったり、交渉をしたりといったコミュニケーション能力が必要になります。
SIerに必要なスキル
幅広い分野で活躍するSIerは求められる技術や知識もさまざまです。
その中ですべてのSIerに必要とされるスキルを2つご紹介します。
SIerへの転職を考えている方はアピールポイントとして使えるエピソードがないか探してみてはいかがでしょうか。
- コミュニケーション能力
- システム設計・開発に関する知識
コミュニケーション能力
さまざまなクライアントとやりとりをするSIerにとってコミュニケーション能力は必要なスキルといえるでしょう。
クライアントの要望を理解し、システムの提案や進捗報告などをしっかりと行いよりよい関係を築くことが大切です。
システム設計・開発に関する知識
SIerを目指す場合、システム設計や開発に関する知識があるとより転職活動に有利に働きます。
SIerに限らずIT業界での実務経験があるとアピールポイントになるでしょう。
またIT業界の経験がない方は事前にネットや書籍などで勉強をし知識を身に付けておくことをおすすめします。
SIerの将来性
一部ではSIerの将来性を不安視する声もありますが、現段階では求人数が年々増えており市場が拡大していることが分かります。
遠い将来のことは分かりませんが、SIerはまだまだ安定している職種であるといえるでしょう。
特に金融業界や公共機関での需要が大きいため、これらの業界がなくならない限りは一定の需要はあると考えられます。
SIerのキャリアパスの一例
未経験からSIerを目指そうと考えている方の場合、SIerのキャリアパスについて気になる方も多いのではないでしょうか。
ここではSIerのキャリアパスの一例を4つご紹介します。
将来自分がどのようになりたいかを考えて転職先を選ぶのも良いかもしれません。
SIerとしてのキャリアアップ
例えば未経験からSIerを目指した場合、最初から大手企業で採用されるのは難しいでしょう。
はじめは未経験でも応募可能な企業へ転職をしてSIerとしての実績やスキルを学んだ後にキャリアアップや年収アップを目指すのがおすすめです。
Web関連企業でのキャリアチェンジ
現在SIerとして働いているけれど色々な職種を経験してみたいという方は、Web関連企業でのキャリアチェンジがおすすめです。
SIerをとしての経験があることはWeb関連企業へ転職の際にアピールポイントとなるでしょう。
社内SEへのキャリアチェンジ
色々なクライアントと関わることができるSIerは幅広い職種に携われて面白いと感じる方もいれば、一つの所で安定して働きたいと感じるようになる方もいるようです。
同じ場所で働きたいと感じるようになったら社内SEへのキャリアチェンジも可能です。
SIerとしての実績がある場合、社内SEへの転職が有利になります。
営業やコンサルタントへのキャリアチェンジ
さまざまな顧客やクライアントとやりとりをするSIerは営業やコンサルタントへのキャリアチェンジも可能です。
SIerとして実績を積んだ後はコンサル系SIerへとキャリアアップする方も多くいます。
未経験でSIerを目指す場合に必要なスキル・経験
未経験からSIerを目指したいけれど何をすれば良いのか分からないという方も多いはずです。
ここでは未経験でSIerを目指す場合に必要なスキルや経験についてご紹介します。
前職でこれらの経験や実績がある方は企業へのアピールポイントに繋がるかもしれません。
- ITに関するスキルや知識
- コミュニケーション能力
- 多くの業界・企業に関する理解度
- マネジメント経験
ITに関するスキルや知識
ITに関する知識や経験があるとSIerへの転職の際に有利に働きます。
SIer以外でもIT業界での職歴や学生時代にITに携わっていた、またはIT関係の資格を持っているなどがあればアピールポイントになるでしょう。
コミュニケーション能力
さまざまなクライアントとやりとりをするSIerにとってコミュニケーション能力はとても大切です。
一見SIerには関係のなさそうな仕事をしている方でも接客の経験や電話応対の経験はSIer転職の強みとなります。
多くの業界・企業に関する理解度
一言にSIerといっても携わる業界や企業は幅広いです。
多くの業界や企業に関する理解度があるとSIer転職に有利になります。
未経験をネガティブに捉えず、SIer以外の業界の理解があるとポジティブに捉えてみても良いかもしれません。
マネジメント経験
IT業界に限らずマネジメント経験があるとSIer転職のアピールポイントとなります。
特に30代、40代から未経験でSIerを目指す場合はマネジメント経験を求められる可能性があります。
マネジメント経験になるようなエピソードがないか思い返してみましょう。
SIerへ転職する場合にアピールすべきポイント
SIerへ転職をする場合、どのようなことをアピールすれば良いのでしょうか。
ここではSIerへ転職する場合にアピールすべきポイントを4つご紹介します。
面接を控えている方は事前に考えておくと質問された時に役立つでしょう。
- SIerに関する知識、業界自体の理解度
- 何故SIerになりたいのか
- 今後のキャリアビジョン
- 応募企業でどのような活躍をしたいのか
SIerに関する知識、業界自体の理解度
SIer経験者やIT業界経験者の場合、SIerに関する知識やIT業自体の理解度があるとアピールポイントになります。
基本情報技術者試験やITパスポートなどの資格があるとIT業界の知識があるという証明にもなるため、未経験から転職の場合資格を取得するのもおすすめです。
何故SIerになりたいのか
転職活動を行う際に必ずといっていい程聞かれるのが「なぜこの職種になりたいのか」です。
SIerへ転職をする場合もなぜSIerになりたいのか自分の中でまとめておくことで面接官に質問された時にスムーズに回答できるでしょう。
今後のキャリアビジョン
SIerとしてどのように成長したいのか今後のキャリアビジョンを伝えるのもSIerへ転職する場合のアピールポイントとして重要です。
面接官が求職者のキャリアビジョンと企業の経営方針がマッチしていると感じれば採用となるケースが多いです。
企業の経営方針や理念を参考にキャリアビジョンを考えておくと良いかもしれません。
応募企業でどのような活躍をしたいのか
応募する企業でどのような活躍をしたいのか伝えるのもSIer転職のアピールポイントとなります。
企業の特色や応募している仕事内容、自分のスキルなどを踏まえてどのような活躍ができるか面接前に考えておくと良いでしょう。
SIerを目指す場合に持っておくと有利な資格
転職活動を行う場合、専門的な資格があると自身の知識やスキルの証明になります。
ここではSIerを目指す場合に持っておくと有利な資格を3つご紹介します。
とくに異業種からSIerへの転職を考えている場合は転職前に資格の取得をめざしてみてはいかがでしょうか。
ITパスポート
ITパスポートはIT業界未経験者におすすめの資格です。
簡単にいうとPCの仕組みの基礎を理解することができる資格となっています。
将来を考えIT業界へ転職したいけれど知識が全くないという方はまずはITパスポートの資格取得を目指してみましょう。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験はIT業界の中では人気の資格です。
経済産業大臣が行う国家試験で難易度は若干高めですが、しっかりと勉強をすれば未経験でも取得が可能です。
全体の合格率は20%から30%とされているため、基本情報技術者試験の資格取得を目指す場合は過去問を解いたり、通信講座を受講するなど対策をしてから試験へ挑みましょう。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーとは年金や保険、ローンなど人生の総合的な資金計画をサポートする専門家です。
一見SIerとは関係ないように思えるかもしれませんが、さまざまなクライアントのサポートを行うSIerにとってファイナンシャルプランナーの資格は有利に働きます。
SIerが使うべきおすすめの転職エージェント10選
SIerへの転職を行う場合は転職エージェントの利用がおすすめです。
ここではSIerが使うべきおすすめの転職エージェントを10社ご紹介します。
キャリアアップ向けの転職エージェントから未経験者向けの転職エージェントまで紹介するのでぜひ参考にしてみて下さい。
リクルートエージェント
- IT業界最多の求人数
- 相性が合わない場合担当者をチェンジできる
- 転職支援実績は業界トップクラス
リクルートエージェントの魅力
リクルートエージェントはIT業界最多の求人数を誇る転職エージェントとなっています。
転職支援実績も業界トップクラスとなっており、知識豊富なキャリアアドバイザーが的確なアドバイスをしてくれるため効率的な転職活動が可能です。
担当キャリアアドバイザーと相性が合わないと感じたら担当者を変更することも出来るのでストレスなく転職活動が行えるのは嬉しいポイントです。
リクルートエージェントの評判・口コミ

評価:4.0求人数も実績も業界トップクラスと知りリクルートエージェントに登録をしました。
求人数も多くキャリアアドバイザーもとても丁寧でさすが業界大手といった感じです。
キャリアアドバイザーのサポートがあったおかげで自分の希望に合った条件の企業に無事採用を頂くことができました。

評価:4.0別の転職エージェントを利用していたのですが、キャリアアドバイザーとの相性が合わず利用しなくなってしまいました。
リクルートエージェントは担当キャリアアドバイザーを変更できると聞き、今回もダメだったら諦めようという気持ちでリクルートエージェントに申し込みました。最初に担当について下さったキャリアアドバイザーの方も悪い方ではなかったのですが、自分とは方針が違うと思いチェンジをお願いしたところ嫌な顔ひとつせずに変更して下さいました。
レバテックキャリア
- SIerを含むITエンジニア向けの求人が豊富
- ITエンジニア向け転職エージェントとして実績が豊富
- 好条件の求人情報が揃っている
レバテックキャリアの特徴
レバテックキャリはSIerを含めITエンジニア向けの求人情報を豊富に取り扱っている転職エージェントです。
ITエンジニア抜けの転職エージェントとして15年の実績があるため、他の転職エージェントよりも好条件のSIer求人が揃っています。
SIerとしてキャリアアップや収入アップを目指し転職活動を行っているという方にとくにおすすめの転職エージェントとなっています。
レバテックキャリアの評判・口コミ

評価:5.0SIerとしてキャリアアップをしたいと思いレバテックキャリアに登録しました。
他の転職エージェントも何件か登録していたのですがレバテックキャリアキャリアが一番求人の質が良かったです。
求人数も豊富なので沢山ある中から自分にあった求人を選ぶことができたのもレバテックキャリアをおすすめできるポイントです。

評価:3.0未経験からの転職を考えレバテックキャリアへ登録したのですが、応募できる求人がほとんどありませんでした…。
求人数自体は豊富なので、IT業界経験者の方には良いのかもしれません。
[word_balloon id="1" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="tru[…]
マイナビクリエイター
- SIerやクリエイティブ職に特化している
- クリエイティブ制作や請負業務なども併用しているキャリアアドバイザーがサポート
- クリエイティブ職は業界トップクラスの求人数
マイナビクリエイターの特徴
マイナビクリエイターはSIerはもちろん幅広いクリエイティブ職の求人に特化した転職エージェントです。
転職のサポートを行うキャリアアドバイザーはクリエイティブ制作や請負業務などを併用して行っており、より専門的なサポートをうけることができるのもマイナビクリエイターの魅力の一つです。
クリエイティブ職の求人に関しては業界トップクラスとなっているので、複数の求人情報を見比べたいという方におすすめの転職エージェントとなっています。
マイナビクリエイターの評判・口コミ

評価:3.0一般的な転職サイトの場合クリエイティブ職の求人は非常に少なく、応募どころか探すのに一苦労といった感じでした。
クリエイティブ職が多いと聞きマイナビクリエイターに登録をさせて頂いたのですが数の多さに驚きました。また、クリエイティブ職の求人に特化しているので検索が比較的簡単なのも良かったです。

評価:4.5私を担当してくれたキャリアアドバイザーさんは現在進行形でクリエイティブ制作を行っている方でした。
私もクリエイティブ職として働いた経験があるので、話が盛り上がるのも楽しかったです。転職エージェントはキャリアアドバイザーとの会話が憂鬱になってしまいがちでしたがマイナビクリエイターであれば楽しく転職活動が出来そうです。
Geekly(ギークリー)
- 未経験向けの求人情報が豊富にある
- IT、Web、ゲーム業界に特化している
- スピーディな転職活動が可能
Geekly(ギークリー)の特徴
Geeklyは経験者だけでなく未経験者向けの求人情報も豊富に扱っている転職エージェントです。
IT、Web、ゲーム業界の求人情報に特化しており、非公開求人も豊富にあるため自由度の高い転職活動がしたいという方におすすめです。
企業と求職者のマッチング率も高く、スピーディな転職が可能になるのもGeeklyの特徴の一つだといえるでしょう。
Geekly(ギークリー)の評判・口コミ

評価:5.0ゲームに携わるSIerとして働きたいと思いGeeklyを利用しました。
Geeklyのコンサルタントの方は自分のやりたい事や希望をよく聞いてくれ、希望に合った求人情報を紹介してくれました。
他の転職エージェントは採用されることだけを重視され、自分のやりたい事や夢に関してはスルーされてばかりだったのでとても嬉しかったです。

評価:4.0Geeklyへ登録をしたところすぐに条件に合う求人情報を多数紹介してくれて、トントン拍子で転職活動が進みました。
履歴書の添削や面接対策も担当コンサルタントの方が行ってくれて至れり尽くせりです。
type転職エージェントIT
- 女性向けの転職エージェントも行っている
- 履歴書添削や面接対策が丁寧で分かりやすい
- 女性のIT業界への転職におすすめ
type転職エージェントITの特徴
type転職エージェントITはType女性の転職エージェントという女性向けの転職エージェントも行っているほど女性の転職に力を入れている転職エージェントです。
履歴書の添削や面接対策などのサポートが丁寧で分かりやすいため、採用に繋がりやすいのもtype転職エージェントITの特徴です。
とくに東京や神奈川、千葉、埼玉の企業を多く扱っているため一都三県で転職活動を行っている方におすすめです。
type転職エージェントITの評判・口コミ

評価:4.5履歴書の添削や面接対策だけでなく、面接後のフィードバックもとても親切で丁寧でした。
以前利用した転職エージェントでは、面接に落ちるとコンサルタントの方がすごくダメ出しをするような方だったのがストレスになっていたので、ダメだった所良かった所を分かりやすく説明してくれるのはとてもありがたかったです。

評価:4.0担当コンサルタントが女性の方で女性ならではの質問にも応えてくれました。
IT業界はどうしても女性が少ない印象でしたが、type転職エージェントITであれば女性も気軽に転職活動が出来るのではないかと感じました。
doda
- 求人数が常時10万件以上
- 転職活動に慣れていない人も徹底サポート
- 未経験からキャリアアップまで幅広い転職活動が可能
dodaの特徴
dodaは求人数が豊富で常時10万件以上の求人情報を扱っています。
求人数が多いので未経験求人からキャリアアップ求人まで求職者に合わせた求人情報を選択することが可能です。
担当アドバイザーがしっかりとサポートを行ってくれるので、転職活動に不慣れな人やはじめて転職活動を行う人にもおすすめの転職エージェントだといえるでしょう。
転職タイプ診断や無料セミナー、年収査定などのサービスも豊富なためまだ本格的に転職活動をしていない人も見ていて楽しい転職サイトとなっています。
dodaの評判・口コミ

評価:4.0はじめての転職でdodaを使用させて頂きました。
dodaはアドバイザーの方の対応が本当に手厚く、前職の退職前から新しい職場に採用された後までしっかりとフォローしてくれました。転職に関して右も左も分からなかったのでdodaを利用して本当によかったです。

評価:4.5前回の転職でもdodaを利用させて頂きました。ほとんど未経験だった前回とは違い、キャリアアップ目的の転職だった今回。
希望する条件なども大きく異なったため、同じ転職エージェントで良いのか迷いましたが使い慣れているのを理由にdodaを利用しました。
dodaは求人数が多いため未経験転職でもキャリアアップ転職でも求人が豊富で何の問題もなく転職活動を行えました。
ウズキャリIT
- IT学習とIT就職の両方をサポート
- 20代若手の転職活動におすすめ
- 未経験からエンジニアを目指すことができる
ウズキャリITの特徴
ウズキャリITは未経験からIT業界へ転職を考えている20代の方におすすめの転職エージェントです。
IT学習とIT就職の両方をサポートしてくれるので、何も分からないままIT業界に就職するのは不安という方も安心です。
SEやプログラマー、インフラエンジニアに特化しより専門的な就業をサポートしてくれる転職エージェントとなっています。
ウズキャリITの評判・口コミ

評価:4.5ウズキャリITはYoutubeを通して無料で動画教材を見ることができるので、IT業界の知識が全くなくても安心です。
IT業界の基礎をしっかり学んだことを企業にアピールすることで無事未経験でもSIerになることができました。SIerになりたいという熱意がある方であればおすすめできる転職エージェントだと思います。

評価:5.0ウズキャリITの一番の魅力はやはりIT学習をしながらIT就職が出来るという点です。
学習で分からないことがあれば担当アドバイザーへ質問することも出来るのでYoutubeのみで勉強するよりもはやく理解することができました。
学習と同時進行で転職活動を行うことができるのもよかったです。
GEEK JOB(ギークジョブ)
- 働きながらITの知識が学べる
- 未経験可能な求人が500社以上
- ポートフォリオや制作物を作成できる
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴
GEEK JOB一番の特徴は無料でIT業界の知識を学べるということです。
また学習スケジュールを柔軟に対応してくれるので、働きながらIT業界への転職を目指している方も安心です。
他にも未経験可能な求人を豊富に取り扱っていたり、ポートフォリオが制作できたりと未経験からIT業界を目指している方にとって至れり尽くせりな転職エージェントだといえるでしょう。
GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミ

評価:4.0ずっと文系だったのですが、将来性を考えIT企業への転職を決意しました。
未経験からの求人が豊富ということでGEEK JOBを使用させて頂いたところ、転職活動はもちろんオンライン授業やポートフォリオ作成など未経験からの転職に特化しておりとても勉強になりました。

評価:4.0学生時代少しだけITの勉強をしていたのですが、就職活動がうまく行かずアルバイトをしていた飲食店をそのまま続けるような形で卒業しました。
しかし将来のことを考え、このままではいけないと思いGEEK JOBの利用を決意しました。
役のエンジニアに質問が出来るのでITの基礎知識だけでなく更に深い部分まで学ぶことができました。
社内SE転職ナビ
- 社内SEの求人が豊富にある
- 3種類の面談方法から企業とやりとりが出来る
- 質の高い社内SE求人が多い
社内SE転職ナビの特徴
社内SE転職ナビは質の高い社内SE求人を豊富にあつかう転職エージェントです。
カジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談と3種類の面談方法から直接企業とやりとりが出来るため、転職で地方から上京したいと考えている方にもおすすめです。
客先常駐から社内SEへキャリアアップをしたいと考えている方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
社内SE転職ナビの評判・口コミ

評価:4.5社内SEか客先常駐かは求人情報をパッと見ただけでは確認できないことが多く、中には面接に行ってから客先常駐であるということが分かるなんてこともしばしば…。時間もお金も無駄にしていると感じはじめた頃に社内SE転職ナビに出会いました。
社内SE転職ナビでは掲載されている求人情報のほとんどが社内SEのため、スムーズに希望の求人に出会うことができました。

評価:4.0働きながら転職活動を行うにあたり一番大変なのが面談や面接だと思います。
自分の会社は決して有給が取りやすい方ではないので、転職活動をしたくても出来ないという状態が続いていました。
社内SE転職ナビはオンラインで面談することができるので、仕事終わりすぐに面談に移行できたのが良かったです。
WORKPORT(ワークポート)
- IT、WEB、ゲーム業界の求人情報が豊富
- 質問や相談に対する回答がスピーディ
- 未経験可能な求人情報も多い
WORKPORT(ワークポート)の特徴
WORKPORTはIT、WEB、ゲーム業界の求人情報を豊富に取り扱っている転職エージェントです。
コンサルタントの質が良いことに評判があり、質問や相談に対する回答は丁寧かつスピーディです。
未経験可能な求人情報も多いため、転職活動に不慣れな人や自信がない人も安心して利用できる転職エージェントとなっています。
WORKPORT(ワークポート)の評判・口コミ

評価:4.5以前利用していた転職エージェントのコンサルタントとの相性が悪く、WORKPORTのコンサルタントは質が良いということで利用させて頂きました。ネットの評判や口コミ通り対応が丁寧かつスピーディでとても満足のいく転職活動が出来ました。
履歴書や職務経歴書の書き方など基本的な相談にも嫌な顔ひとつせずに乗ってくれるのは嬉しかったです。

評価:4.0今まで利用してきた転職エージェントは未経験向きではなかったのか、片手で数える程しか求人情報を紹介してもらえず転職は難しいのかもと諦めかけていた所でWORKPORTに出会いました。
コンサルタントの方が未経験にも関わらずとても丁寧に対応をして下さり、自分の希望や意見をしっかりと考えて沢山の求人を紹介してくれました。お陰様で納得のいく企業に採用して頂くことができました。
SIerが転職エージェントを利用する流れ
SIerで転職を行うには転職エージェントの利用がおすすめです。
ここではSIerが転職エージェントを利用する流れを4ステップに分けてご紹介します。
- STEP1利用したい転職エージェントを探す最初に利用する転職エージェントを探しましょう。自分の持っているスキルや資格、希望する条件や年収などによって最適な転職エージェントは異なります。希望条件の企業が見つかりそうな転職エージェントを選択することが大切です。
- STEP2転職エージェントに登録する実際利用したい転職エージェントに新規登録をしましょう。登録情報には名前や住所、経歴、資格など履歴書に必要な情報を求められる場合が多いです。
- STEP3面談する日程を決めるキャリアアドバイザーと面談をする日程を決めましょう。転職エージェントによって平日しか面談を行っていないエージェントや休日も行っているエージェント、夜遅い時間まで対応可能なエージェントなどさまざまです。
- STEP4面談を受ける面談する日程が決まったらキャリアアドバイザーと面談を行いましょう。面談の日までに希望の年収や条件、地域などをまとめておくとより自分の希望に合った求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
- STEP5求人に応募するキャリアアドバイザーから紹介してもらった求人の中で応募したいと思った求人があれば実際に応募してみましょう。不明点や要望などがあればキャリアアドバイザーを通して企業へ伝えてもらうことができるのも転職エージェントを利用するメリットです。
SIerの転職に関するQ&A
ただし未経験から突然大手企業や高収入企業への転職は難しいかもしれません。未経験でも応募可能なSIerからスタートし徐々にキャリアアップしていくのが良いでしょう。
企業に求められた際に提出できるように念のため用意しておくと安心して転職活動が出来るでしょう。
年齢に応じてスキルや資格を取得しておくことが大切です。
【まとめ】SIer向け転職エージェント
SIer転職は未経験からでもチャレンジできる将来性の高い職種であることがわかりました。
さまざまなクライアントとやりとりをするSIerは業界に対する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められます。
最初は難しく感じる部分もあるかもしれませんが、やりがいのある仕事となるでしょう。