高い案件継続率が特徴のエージェントサービス「テックビズフリーランス」の評判が気になりませんか?


そういった方に向けて本記事ではテックビズフリーランスの評判を紹介、利用する前に知っておきたい注意点についても解説しています。
おすすめできる人・できない人についても詳細に解説しているので、テックビズフリーランスの利用を検討している方は最後まで読んでみてください。
- テックビズフリーランスの良い評判・悪い評判を紹介
- テックビズフリーランスを利用する前に注意すべきことについて
- テックビズフリーランスがおすすめできる人の特徴は?
- テックビズフリーランスがおすすめできないのはどんな人?
目次
【結論】テックビズフリーランスは良い評判・口コミが多数!
サービス名称 | テックビズフリーランス |
---|---|
運営元 | 株式会社テックビズ |
案件登録数 | 30,000件以上 |
案件継続率 | 97%超え |
公開案件数(案件検索ページより) |
8,298件(2023年5月) |
テックビズフリーランスは株式会社NKC ASIAのグループ会社、株式会社テックビズが運営するフリーランス支援サービスです。
利用者の声としては、豊富な案件数から希望に沿った仕事を紹介してくれるという内容が多く聞かれます。
そのほかの評判も良いものがほとんどで、フリーランス初心者にも安心しておすすめできるサービスです。
気になる評判の前に、ここで大まかな特徴について触れておきましょう。
テックビズが保有する案件数は30,000件以上
テックビズフリーランスの案件登録数は30,000件以上と言われています。案件検索サイトでは2023年5月現在、8,298件の案件が閲覧可能です。
エージェントサービスでは保有案件が多いほど選択肢が広くなり、自分の希望に沿った仕事を紹介してもらえる可能性も高くなります。
また案件の継続率が97%超えという高い数値を示しているため、仕事が途切れない安定した収入にもつながりやすくなる傾向です。
フリーランスが抱える不安のひとつに「収入の不安定さ」がありますが、サービスの利用が問題解決の一助となる可能性は高いと言えるでしょう。
扱う案件のほとんどが長期案件
テックビズフリーランスで紹介される仕事は長期案件が多めという特徴もあります。
長期案件は収入の安定・良好なコミュニケーション・スキルや経験の積み重ねなどにつながるため、得られるメリットも多いです。
副業目的でなければプラス要因にしかならないため、歓迎すべき傾向と言えます。
公開案件の半数以上は月単価60万円以上となるため、まとまった収入を継続的に得られる期待も高まります。
テックビズフリーランスの悪い評判・口コミ
サービスの特徴はこれぐらいにして、さっそく評判についてまとめていきます。
まずは悪い評判の内容からです。調べてみると次のような声が上がっています。
- 年齢で案件紹介を断られた
- コンサルタントの質に波がある
ひとつめの内容は過去のものと思われるので、あまり気にする必要がないと思われます。
もうひとつは一般的な人材支援の課題とも言えるものです。それでは順に解説していきます。
悪い評判①年齢で案件紹介を断られた
過去に年齢を理由として仕事の紹介を断られたという口コミがあります。
管理スキルが求められる案件に対して、若すぎる年齢で応募するといった状況なら断られる可能性はあるかもしれません。
ただしフリーランスの世界ではスキルを重視する傾向が強いので、純粋に年齢が理由で案件を断られるケースは少ないと推測できます。
2023年において類似の口コミは見当たらないため、求めるスキルと合致していないケースを除くとあまり気にすることはないでしょう。
悪い評判②コンサルタントの質に波がある
エージェントサービスによく見られる悪い評判、「コンサルタントの質に波がある」といった口コミも存在します。
コンサルタントの質が高くても相性の問題があるため、すべての利用者がすべての担当者に対して良い印象を持つのは難しいでしょう。
サービスを運営しているテックビズは2019年9月設立ですが、フリーランス事業は2015年創業の株式会社NKC ASIAから引き継いだものです。
これまで蓄積された経験とデータにより、コンサルタントの質自体はさらに高まっていると言えます。
テックビズフリーランスの良い評判・口コミ
悪い評判として紹介した内容は、過去のものである可能性が高いと推測できます。それでは良い評判・口コミはどうでしょうか?
インターネットに挙がっている内容として主な内容を集めると、次のようなものが多い傾向です。
- 専属コンサルタントからの手厚いサポートを24時間365日受けられる
- 面倒な記帳や確定申告を税理士が代行してくれる
- 豊富な福利厚生サービスでフリーランス生活が充実する
- 未経験可・高単価・継続の案件が多い
- フリーランス向けのビジネスカードが好評
悪い評判よりも数が多く過去のものでもありません。それでは各内容について解説していきましょう。
良い評判①専属コンサルタントからの手厚いサポートを24時間365日受けられる
最初に紹介するのは、業務時間外でもサポートに対応してもらえることへの評判です。
利用者に対するサポートは一人ひとり専属のコンサルタントにより行われます。一般的なエージェントサービスと違い、対応可能時間に土日なども含まれるのが特徴です。
悩みや疑問が生じた時点で昼夜に関係なく連絡できる分、解決までのスピードも速くなります。日中の隙間時間を使って連絡し、返答は次の日といったもどかしさもありません。
専属コンサルタントからの手厚いサポートを、できる限り24時間365日受けられる点に良い評判が集まっています。
良い評判②面倒な記帳や確定申告を税理士が代行してくれる
テックビズフリーランスに対する良い評判でかなりの割合を占めるのが、テックビズ専属税理士による記帳や確定申告の代行サービスです。
紹介される案件に参画することで、フリーランスに必要な税務関連の業務を実質無料で代行してくれます。
外部の税理士に依頼すると数万円~数十万円の料金が発生しますが、このシステムを利用すればそういった費用がかかることもありません。
本業へのリソースを確保でき場合によっては収入アップにもつながるため、必然的に良い口コミが上がっています。
良い評判③豊富な福利厚生サービスでフリーランス生活が充実する
テックビズフリーランスは福利厚生が充実している点でも良い評価を受けています。
具体的な内容としては、ガンや生活習慣病を調べられる「おうちドック」の割引、「いいオフィス」の利用特典、フリーランス協会による特別プランの提供などです。
特にフリーランス協会によるテックビズベネフィットプランには賠償責任保険が含まれるため、フリーランスの生活を一変させる「もしもの事態」に備えることができます。
福利厚生がないエージェントサービスも存在するためサービスに対する評価は高いです。
良い評判④高単価・継続の案件が多い
保有する案件の内容に対しても良い声が集まっています。
案件の平均単価は約60万円と言われていますが、コンサルタントの交渉能力が高いため実際の単価がアップする事例も多いです。
また安定した収入を実現するために気にしたいのが案件の継続率ですが、テックビズフリーランスでは97%を超える数値を達成しています。
高単価・案件の継続率といったフリーランスの生活に関わる案件要素が充実している点にも、多くの好意見が集まっているようです。
良い評判⑤フリーランス向けのビジネスカードが好評
サービスを運営しているテックビズはカード会社と提携して、ITフリーランス向けのクレジットカードを作成しています。
テックビズフリーランスを利用していなくてもカードを申し込めますが、高評価の声も多いので紹介しておきましょう。
このカードはテックビズIDに会員登録することで申し込みが可能となります。比較的審査が通りやすく、フリーランス向けの付帯サービスも充実している点が特徴です。
初年度は無料、以降は2,200円(税込)のみの年会費で、以下のような優待サービスが利用できます。
付帯サービス名称 | 内容 |
---|---|
Mastercard T&E Savings | 高級レストランの優待・海外で利用できるサービス |
Mastercardビジネスアシスト | 福利厚生プログラム、経理システムなどのサービス利用 |
クラウド会計ソフトfreee(フリー) | 有料プランの割引 |
融資金利優遇制度 | 証書貸付商品とローンカードを優遇金利で |
各種保険 | 海外・国内の旅行傷害保険、紛失盗難補償など |
ETCカード | オリコのETCカードが年会費無料 |
空港ラウンジ無料サービス | 国内主要空港とハワイ・ホノルル、韓国・仁川の空港ラウンジを年中無休、無料で利用 |
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」(オプション) | 福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」をオリコ優待価格で利用 |
テックビズフリーランス利用時の注意点
良い評判が目立つテックビズフリーランスですが、利用する前に知っておきたい注意点もあります。
登録したあとに効率良く利用できるかどうかに関わってきますので、チェックしておいてください。
会員登録前に案件を見ることができない
多くのエージェントサービスは公式サイトにて、一定数の案件を公開・検索できるようにしています。
テックビズフリーランスのサイトでは案件検索の項目が見当たらず、会員登録前に案件をうかがい知ることはできません。
ですが調査したところ案件を検索できるページを発見しましたので紹介しておきます。(案件検索ページはこちら)
保有する案件のイメージが分かるのでチェックしてみましょう。公式サイトからはリンクが貼られていないようなので注意してください。
未経験者は案件を紹介してもらえない
一般的なフリーランスエージェントにおいて、実務未経験者は案件を紹介してもらえない傾向です。
テックビズフリーランスでもこの傾向は変わりません。未経験者向けの案件もありますが、数はかなり少数です。
選択肢を増やすためにも、可能な限り実務を経験してからエージェントサービスを利用しましょう。
キャリアチェンジのケースのみ例外もありうるので、その場合はコンサルタントへ相談してみるのがおすすめです。
テックビズフリーランスはこんな人におすすめ!
記事の最後に、テックビズフリーランスがおすすめできる人・できない人についてまとめておきましょう。
まずはサービスがおすすめできる人の特徴です。内容は以下のとおりになります。
- フリーランスとして独り立ちするためのサポートを受けたい人
- 記帳や確定申告などの事務手続きを代行してもらいたい人
フリーランスとして独り立ちするためのサポートを受けたい人
テックビズフリーランスのコンサルタントはすべて独立経験のある人材になります。
したがってフリーランスとして独り立ちするためのサポートを受けたい人に、もっともおすすめのサービスと言えるでしょう。
独立経験があるためフリーランスとして独り立ちしたい利用者の悩みに共感を持ち、親身になって対応してくれます。
平日夜や土日対応してもらえる点も、独立したての余裕がない状態には最適です。
記帳や確定申告などの事務手続きを代行してもらいたい人
フリーランスに必要な記帳や確定申告などの事務手続きが苦手で、なるべく避けたいという人にもおすすめです。
テックビズフリーランスで案件を受ければ実質無料で、記帳や確定申告などの業務を代行してくれます。
直接依頼すると費用が発生しますが、案件を通せば経費がまったくかかりません。
業務に当たるのは専門家のためミスを防げる利点もあり、そういった観点から代行をお願いしたい人にもおすすめです。
テックビズフリーランスをおすすめできない人
反対にサービスがおすすめできない人とは、どういった特徴を持つのでしょうか。
あえて挙げるのなら、以下のような内容が当てはまると言えるでしょう。
- フリーランス経験が長くサポートが不要な人
- 案件数の多いエージェントを探している人
フリーランス経験が長くサポートが不要な人
テックビズフリーランスのサポートは、フリーランス生活の不安を無くすという観点に基づいた内容が多いです。
しがってフリーランス経験が長く、すでに安定した基盤を確立している人にとっては必要ないものかもしれません。
直接案件を継続的に受注できる状態なら、エージェントへのマージンを差し引いた分、現状よりも収入がアップする可能性は高くなります。
サポート内容を全体的に見て旨味がないと感じる人には、サービスの利用は向かないでしょう。
案件数の多いエージェントを探している人
エージェントサービスの選択において保有する案件数を重視する人には、テックビズフリーランスが候補から外れることもあります。
サービスが保有する案件数は30,000件とも言われますが、明確な数字は公開されていません。
それに対して非公開を含めた案件数を明示し、その数字がテックビズフリーランスを上回るサービスも存在します。
したがって選択肢の数を何よりも優先する方には、利用が向いていない可能性もあるでしょう。
【まとめ】テックビズフリーランスの評判・口コミを紹介!
テックビズフリーランスの評判・口コミは基本的に良いものが多いです。
特にコンサルタントのサポート体制・税理士による代行サービス・福利厚生の充実度などは、大半のユーザーから評価されています。
コンサルタントの質だけは相性の問題もあるため、一定のマイナス意見が存在している状態です。
独立したてで不安の多いフリーランスにとってかなり有益となるサービスですので、状況が当てはまる方はぜひ登録してみてください。