スキルや専門知識を活かしてキャリアアップを目指すエンジニアは、テクフリの評判に興味をお持ちの方も多いでしょう。


エンジニア向けエージェント「テクフリ」は、多くのユーザーから高い評価を得ています。
しかし、一方で悪い評判・口コミもあります。
この記事では、テクフリの良い評判と悪い評判をそれぞれ紹介しつつ、なぜエンジニアから選ばれているのかを解説します。
その他に、登録方法や注意点、利用がおすすめな人などについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- テクフリの良い評判
- テクフリの悪い評判・口コミ
- テクフリで応募できる案件の特徴
- テクフリの登録方法、案件獲得までの流れ
目次
【結論】テクフリはエンジニアからの良い評判が多数!
まずはテクフリに登録しているエンジニアからの良い評判を見ていきましょう。
良い評判や口コミをまとめると、以下の4種類が多く見つかります。
良い評判①4,000件以上もの公開案件に加えて非公開案件も多数

具体的には、サーバーサイドエンジニアを中心に公開案件が4,000件以上あります。
それに加えて非公開案件も常時多数ありますので、キャリアやスキルに応じて豊富な案件から最適なものを選ぶことができます。
非公開案件にはテクフリでしかアクセスできない案件も含まれますので、すでに他のエージェントに登録している人にとっても魅力的になるでしょう。
選択肢が多ければ多いほど、自分の希望に合った案件を可能な限り妥協せず探すことができます。
良い評判②中間マージンが10%と他社よりも低い

中間マージンは10%で他社よりも低く抑えられています。
高いスキルを持つエンジニアは、それに応じて年収も高くなりますので、中間マージンが低いことは大きなメリットです。
高額な案件を探したいという希望を持っているなら、マージン率が低いエージェントの利用を検討するようにしましょう。
中間マージン率10%という数字はテクフリ公式サイトのトップページにも大きく記載されていますので、安心して案件を探すことができます。
良い評判③サーバーサイドエンジニアの案件が豊富

新規サーバーの立ち上げや運営管理・保守など幅広い業務内容の案件がありますので、これまで培ってきたスキルや専門知識を活かすことができます。
良い評判④高単価案件を豊富に扱っている

公式サイトで公開案件を検索してみると、想定年収が1,000万円を超える案件が多数見つかります。
これまでのスキルや業務経験を活かして年収アップを狙うエンジニアに適しています。
現在の仕事にマンネリを感じていて、「次のステップに進みたい」「より高い目標を持ちたい」と考えている人におすすめです。
テクフリの悪い評判・口コミ
高評価のポイントが多いテクフリですが、悪い評判や口コミもあります。
「うまく仕事が見つからなかった…。」というエンジニアの口コミを具体的に紹介します。
悪い評判①地方での案件探しが困難

実際に公式サイトで案件例を検索してみても、渋谷や新宿など東京都内エリアの案件が多いです。
悪い評判②未経験者が応募できる案件が無い

未経験の状態から応募して、これからキャリアをスタートしたい、という人には向いていないと言えるでしょう。
悪い評判③リモート対応の案件が少ない

もちろんリモート対応の案件が一切ないわけではなく、フルリモートの募集も複数あります。しかし、リモート案件のみを対象にすると選択肢が狭まってしまいますので注意しましょう。
テクフリがエンジニアから選ばれる理由
上記で紹介した評判や口コミを踏まえて、なぜ多くのエンジニアから選ばれるのか、主な理由を3つ紹介します。
①高単価案件が多く年収アップを狙い易い
テクフリには高単価案件が多く掲載されているため、年収アップを狙いやすいというメリットがあります。
そのため、スキルアップやキャリアアップを目指すエンジニアにとっては非常に魅力的な案件が多くなっています。
また、エンジニアのスキルや経験に合わせた案件が多数掲載されています。過去の業務経験を活かしながら、年収アップを狙うことができます。
②充実した福利厚生サービスを受けられる
テクフリでは、エンジニアに対して様々な福利厚生サービスを提供しています。
たとえば、健康保険や厚生年金などの社会保険に加入できます。
また、健康診断や医療費助成制度、ベネフィットステーションなどのサービスを受けることができます。
公式サイトにアクセスすると、トップページ大きく「エンジニアファースト」と記載されているのが印象的です。
③契約更新率が90%と案件が途切れる心配が少ない
テクフリでは、エンジニアとクライアントの間に信頼関係が築かれやすく、契約更新率が90%と高い数字を維持しています。
せっかく条件のよい業務で採用されても、短期間で終わってしまうとまた次の業務を探すことになってしまいますので、「案件が途切れにくいかどうか」も重要です。
テクフリは契約更新率が90%と非常に高く案件が途切れにくいことから、収入が安定し、安心して業務に打ち込むことができます。
テクフリで掲載されている案件の一例
以下でテクフリで実際に掲載されている案件の一例を紹介します。
案件の数が上位の職種としては以下のようなものがあります。
- ・サーバーサイドエンジニア
- ・フロントエンドエンジニア
- ・インフラエンジニア
- ・アプリケーションエンジニア
最も多いサーバーサイドエンジニアの案件の例を挙げると、以下のような条件のものがあります。
募集内容 | ECシステム・動画配信サービスにおける開発業務/サーバーサイドエンジニア |
単価 | 83万円/月 |
想定年収 | 990万円 |
契約形態 | 業務委託(フリーランス) |
職種 | サーバーサイドエンジニア |
業務内容 | ECシステム・動画配信サービスの要件定義、基本設計、開発 |
スキル | PHPを用いた開発経験、リードエンジニアの経験 |
このように、業務内容にもよりますが、想定年収が1,000万円前後の案件が多数見つかります。
税込みの月額単価と想定年収の具体的な数字が掲載されていますので、応募する案件を比較しやすいというメリットがあります。
また、今の収入と比べてどの程度の年収アップが期待できるかもイメージしやすいでしょう。
基本的には一定の業務経験を持っている人向けの募集がほとんどですが、求められる経験の種類や必要な経験年数などが具体的に示されていますので、自身のスキルと経験で応募が可能なのか判断しやすくなっています。
また、以下の例ように、ゲームなどクリエイティブな分野に関わる案件もたくさんあります。
募集内容 | ブロックチェーンゲームのフルスタック開発 |
単価 | 99万円/月 |
想定年収 | 1,180万円 |
契約形態 | 業務委託(フリーランス) |
職種 | サーバーサイドエンジニア |
業務内容 | ゲーム開発におけるブロックチェーン基盤の企画、設計、開発、運用、運用の効率化 |
スキル | JavaScriptでのWebサイト開発経験、AWS/GCPを活用したシステムアーキテクチャ設計経験 |
このように、さまざまな分野でのエンジニア向けの案件から、自身の経験や興味のある分野に応じた案件を探すことができます。
過去にユニークな業務に関わった経験を持っている人や、自分の趣味や興味・関心のある分野を業務に活かしたいと考えている人は、テクフリで案件を検索してみてはいかがでしょうか。
テクフリの利用がおすすめな人の特徴
テクフリの利用がおすすめなのは以下のような人です。
- ・フリーランスとしてエンジニア関連の案件を探している人
- ・高単価案件を扱うサイトを探している人
- ・中間マージンが低いサイトを探している人
- ・サーバーサイドエンジニアを専門に扱う案件サイトを探している人
- ・福利厚生サービスを充実させたい人
- ・契約更新率が高く、安定的な案件を探している人
テクフリはIT関連の各種エンジニアやWebデザイナー、クリエイター向けのエージェントで、特に多い案件はサーバーサイドエンジニアです。
上記の分野でスキルや知識を持っていて、報酬や福利厚生、契約更新率などの条件が良い案件を探しているエンジニアにおすすめです。
また、中間マージンが10%と低いため、他のエージェントのマージン率に不満を感じているエンジニアにはメリットがあるでしょう。
福利厚生も充実しており、契約更新率も高いので、フリーランスで働きながら収入や生活を安定させたいと考えている人におすすめです。
テクフリへの登録から案件獲得までの流れ
テクフリへの登録は、以下の流れで行います。
- STEP1公式サイトにアクセステクフリの登録は公式サイトからオンラインで行います。
- STEP2必要事項を入力して登録ボタンをクリック名前、メールアドレス、電話番号を入力して「無料会員登録」をクリックすれば完了です。
テクフリの会員登録はこれだけで完了です。
新規登録のための入力内容は多くありませんので、ほんの数分で完了します。
その後の案件獲得までの流れは以下のとおりです。
- STEP1エージェントと面談まずはエージェントの担当者と面談を行い希望条件などの詳細な打ち合わせを行います。
- STEP2案件の検索、紹介その後、案件の検索を行い、希望通りのものがあれば応募します。
- STEP3企業との面接、契約企業との面接を経て契約を締結します。
- STEP4業務スタート契約に従い、業務がスタートします。
初回の面談以降も、エージェントとチャットなどを利用して相談することができますので、案件獲得までしっかりとサポートを受けることができます。
テクフリを利用する上での注意点
テクフリを利用する際には以下の点に注意してください。
- 未経験者が応募できる案件が少ない
- 東京都内のオフィス勤務が必要なことが多い
テクフリでは高単価案件が多いですが、ほとんどがIT関連の専門知識を持った経験者向けです。エンジニア業務が初挑戦で、これからスキルを身に付けたいというニーズには向いていません。
また、多くの案件が東京都内の都心部を勤務地としています。一部で横浜などでの募集もありますが、都心エリアが難しい場合は選択肢が限定されてしまいます。
もちろん登録は無料なので案件探しをするだけでも役に立ちますが、未経験者や地方在住の人は他のエージェントの併用することをおすすめします。
テクフリについてよくある質問
テクフリを利用しているユーザーや、利用を検討している人が疑問に感じやすいよくある質問について解説します。
テクフリの支払いサイトを教えてください
テクフリのマージン率は何%ですか
【まとめ】テクフリの評判・口コミがやばい?
テクフリはIT業界に特化したエージェントで、高単価案件が多く、充実した福利厚生サービスを提供し、契約更新率が高いという特徴があります。
一方で、地方での案件探しが困難、未経験者が応募できる案件がないといった悪い評判もありますので注意してください。
高単価案件を狙うエンジニアや、福利厚生に力を入れている企業を希望するエンジニアは案件が豊富なテクフリの利用を検討してみてはいかがでしょうか?