名古屋のWebデザインスクールおすすめ9社を紹介!選び方のポイントも解説

名古屋おすすめスクール

東京や大阪に次いで大きい都市名古屋。
名古屋でもWebデザインスクールが多数開校しています。

名古屋でWebデザインスクールのおすすめは?
最低限に身に着けるべきスキルはある?

このような疑問にお答えします。

Webデザインスクールに通うときはそのスクールでどんなスキルが身につくのかをしっかり確認する必要があります。
名古屋でも通学やオンラインでWebデザインを学ぶことは十分できます。

Webデザインスクールの選び方などを紹介しているので名古屋でWebデザインスクールを探している方は参考にしてください。

  • Webデザインスクールで身に着けるべきスキル
  • オンラインでも学ぶメリットとデメリット
  • 名古屋でおすすめのWebデザインスクール

Webデザインスクールに通う際に、最低限身に付けるべきスキル

WEBデザインスクールのスキル

Webデザインは様々な要素が組み合わさってできています。
そのため、Webデザインのスキルも1つ学べばいいというものではありません。

  • Webデザインの基礎
  • HTML/CSS
  • レスポンシブサイト
  • Photoshop(フォトショップ)
  • Illustrator(イラストレーター)
  • JavaScript/jQuery

この中で最低限身につけるべきスキルは
・Webデザインの基礎知識
・Photoshop(フォトショップ)
・Illustrator(イラストレーター)

また、自分が目標とする姿に必要なスキルを最低限Webデザインスクールで身に着けることができるのかを確認する必要があります。

Webデザインスクールに通っても現場で通用しなかったら意味がありません。
WebデザインスクールでWebデザイナーとして必要なスキルを最低限身につけることができるのか確認はしておきましょう。

名古屋のWebデザインスクールの特徴

名古屋WEBデザインスクール特徴

名古屋のWebデザインスクールの特徴を紹介します。
名古屋のWebデザインスクールは東京などの中心部のスクールと特徴は似ています。

名古屋のWebデザインスクールの通う方法は市内にあるスクールに通うか専門学校のような本格的な学校に通うかのどちらかです。

スクールは巷で宣伝されているデジハリオンラインやTechAcademyのようなスクール。
専門学校は学生などが通う学校です。

Webデザインスキルは専門学校に2年も通うほどのボリュームがあるわけでもないため、早く現場に出てスキルを磨いた方が成長も早いです。

また、現在のスクールはクオリティも上がっているため、現場で通用するスキルを身につけることもできます。

そのため、名古屋でWebデザインスキルを身につけるなら、スクールに通う方がおすすめです。

名古屋のWebデザインスクールおすすめ9選!

名古屋おすすめWEBデザインスクールおすすめ9選

名古屋でおすすめのWebデザインスクールを紹介します。

  • ①ヒューマンアカデミーWebデザイン講座
  • ②SHElikes|学び放題のクリエイティブスクール
  • ③Winスクール
  • ④KENスクール
  • ⑤デジタルハリウッド
  • ⑥SAMURAI ENGINEER
  • ⑦TechAcademy
  • ⑧CodeCamp
  • ⑨Tribes20 Web Professional School

それぞれのスクールについて詳しく解説します。

①ヒューマンアカデミーWebデザイン講座|就職内定率90.7%

ヒューマンアカデミーの画像

ヒューマンアカデミーの特徴
  • 就職内定率90.7%の高い就職率
  • 全国展開でWebデザインが学べる総合スクール
  • 教育訓練給付金制度で受講料の減額が可能

ヒューマンアカデミーは高い就職率が特徴のスクールです。
受講スタイルは通学とオンラインと併用で学べるため、生活スタイルに合わせて選択ができます。

ヒューマンアカデミーの講師は現役で活躍する方や専任のカウンセラーが教えてくれます。

また、子育て中のママさんに嬉しい、ママ割のほかに学生割、ペア割などの割引が多いことも特徴。
自治体が打ち出している、教育訓練給付金を利用することで20%の減額もできる場合もあります。

なるべく、費用を抑えて、質の高い講義を受けたいかたはヒューマンアカデミーがおすすめです。

②SHElikes|学び放題のクリエイティブスクール

SHElikesの画像

SHElikesの特徴
  • 毎日行う勉強会と月1回の指導で継続しやすい
  • 内学び放題の女性オンリーのスクール
  • 条件クリアでSHElikesから業務斡旋

女性専用で学び放題のSHElikes(シーライクス)。
学べるスキルも幅広く、Webデザイン、ライティング、動画やマーケティングも学ぶことができます。

オンラインで学ぶことができ、東京や名古屋、大阪に教室があるため、通学も可能。
そのため、名古屋なら通学することもできます。

他の受講生と受けられる、月1のコーチングや毎日もくもく会の名目で受講生と勉強ができるため、横のつながりも作りやすいでしょう。
もくもく会は教室なら週2~3回開催されるため、オフラインでもつながることができます。
価格もお手頃なことも特徴。

費用を抑えつつ、女性のみの安心した環境で受講したい方はおすすめです。

③Winスクール|資格取得に強い

winSchoolの画像

Winスクールの特徴
  • 受講料が261,800円からで安い
  • 北海道から鹿児島まで全国で展開
  • Web制作をしながら資格が取れる

Winスクールは北は北海道から南は鹿児島まで全国で展開しているスクールです。
講座数も多く、その数は300を超えます。

また、Winスクールは受講料も安く、261,800円から受講ができます。
教育訓練給付金の利用もできるため、減額することも可能。

通学できるスクールで価格が安いのが最大の特徴です。
企業の研修実績もあるため、講座も実務に沿った、カリキュラムが組まれています。
合わせて、Web関連の資格を取ることも可能。

Winスクールは実務に使えるスキルと資格を取ることができるのが特徴です。

④KENスクール|実践スキルが身に付く

KENスクールの画像

KENスクールの特徴
  • マンツーマンのオンラインコースもあり
  • 実践で使えるスキルが学べる
  • 資格試験のサポートあり

KENスクールは現場で通用するスキルを学べるのが特徴です。
また、マンツーマンでの指導のため、内容の濃い受講を受けることができます。
授業内容としては動画をメインに課題を提示されて、現役の講師による指導を受けながら、進めて行くかたち。

また、授業内容のバリエーションも豊富でデザインに特化したコースなどもあり、より高いレベルでデザインを習得したい方にもおすすめです。

KENスクールは資格取得にも力を入れており、スキルにプラスして付加価値を付けたい方はKENスクールがいいでしょう。

⑤デジタルハリウッド|現役クリエイターによる授業

デジタルハリウッドの画像

デジタルハリウッドの特徴
  • 現役講師による直接指導を受けられる
  • ハイセンスで洗練された授業が受けられる
  • デジタルハリウッド独自の就職サポート

デジタルハリウッドは1994年開校の長い歴史と実績があります。
授業内容は動画を中心として、長い歴史で蓄積された、知識を元にしたカリキュラムを学ぶことができます。

全国に21校ある校舎はいつでも利用することができ、時間内であれば、現役の講師からレクチャーを受けることが可能。

また、業界でも有名なところのライブ授業を受けることができ、最先端のスキルも学ぶことも可能。

現役の講師から、洗練されたスキルを学びたい方はデジタルハリウッドがおすすめです。

⑥SAMURAI ENGINEER|現役講師のマンツーマン授業

侍エンジニアの画像

SAMURAI ENGINEERの特徴
  • 現役講師が専属マンツーマン指導
  • 初心者Webデザイナー育成カリキュラム
  • 400〜500時間分のボリューミーな学習時間

SAMURAI ENGINEERは今まで2万名以上の卒業生を出している実績のあるスクールです。
SAMURAI ENGINEERを受講するほとんどが未経験者にもかかわらず、就職率は94.1%と高い数値をほこります。

また、学習内容は受講生のレベルに応じてオーダーメイドで組まれます。
そのため、受講生のレベルに合わせたカリキュラムで挫折率も少ない。

その中でもWebデザインコースは特に初心者からでも学びやすいカリキュラムで固定されているため、学びやすいでしょう。
また、SAMURAI ENGINEERは受講時間が400から500時間あるため、余裕を持って12週間コース以上がおすすめです。

⑦TechAcademy|卒業後も勉強が可能

TechAcademyの特徴
  • サポートが充実しており、実践的なスキルが学べる
  • 受講者数が一番多い
  • 卒業後は実際に案件に挑戦

TechAcademyはオンラインのスクールにおいて、受講者数も一番の多さを誇ります。

その中でもWebデザインコースは実際にウェブサイトを作り公開するのでかなり実践に近いカリキュラムです。
作りながらスキルを身につけていくので、最終的には非常にレベルの高い状態に持って行きます。

他のコースも副業に特化したカリキュラムもあるため、様々な目的に合わせて選ぶことができます。

副業のやり方や実際に案件に応募できる授業内容となっているため、成功率も高いでしょう。
まずは副業からチャレンジしてみたい方でもTechAcademyはおすすめです。

⑧CodeCamp|ユーザー満足度は驚異の94.6%

 Code Campの画像

 Code Campの特徴
  • 年中無休で7:00〜23:00まで幅広い時間で対応
  • 満足度97.1%!手厚いマンツーマン指導
  • 200名の現役の講師が在籍

CodeCampはこれまで5万名以上の卒業生を出しています。
また、顧客満足度も高く、導入している企業も300社以上あるのが特徴です。
CodeCampはオンラインでマンツーマンの指導がうりです。

また、他のデザインスクールと違うところは7時から23時まで年中無休で対応しているところ。

本業が忙しいなどで、なかなか時間が取れない方にも取り組みやすいスクールとなっています。

他のスクールと比べても、ここまで長い時間帯を対応しているところはなかなかありません。
また、CodeCampも副業から始めたい方に向けたカリキュラムもあるため、様々な目的にも幅広く対応します。

本業でなかなか忙しい方や副業から始めてみたい方はCodeCampがおすすめです。

⑨Tribes20 Web Professional School|オーダーメイドカリキュラム

tribes20の画像

ribes20 Web Professional Schoolの特徴
  • web制作会社が運営のスクール
  • 講師は実績3年以上の講師
  • 専属で最初から最後までサポート

Tribes20 Web Professional Schoolは名古屋のウェブ制作会社が運営元のWebデザインスクールです。
講師は現役でデザイナー歴も3年以上の方が指導してくれます。

web制作会社が運営しているので、実践で使えるスキルが、身につくカリキュラム。
また、Tribes20 Web Professional Schoolはマンツーマンの指導をしてくれるため、学び始めから卒業までしっかりとサポートしてくれます。

現役の講師が指導をしてくれるため、レベルの高い授業を受けることができます。

通うのが難しい場合はオンライン型Webデザインスクールも検討

オンラインスクール

Webデザインスクールを通おうと思っていても、近くに校舎がなかったりする場合はオンラインスクールでも受講ができます。
実際に地方などに住んでいると、オンラインでないと受講が難しい場合も多いです。

オンライン授業は場所関係なく学べる半面、細かいところは聞きにくいなどのデメリットもあります。
そこでオンラインのWebデザインスクールのメリットやデメリットを詳しく紹介します。

オンライン型Webデザインスクールのメリット

オンライン型のWebデザインスクールの最大のメリットは自宅でも学べることです。
オンラインのため、パソコンとネット環境さえあれば受講することができる。

また、自宅でもレベルの高い授業を受けることができるのが特徴です。

実際にWebデザインの基礎知識やスキルはオンラインで身につけることは十分可能です。
講師にもオンライン上で質問できるため、カリキュラムを進める上でも不自由はそこまで感じることはないでしょう。

オンラインであれば卒業後でも継続してサポートしてもらえることもできます。
地方だからと言ってWeb デザイナーの道を諦めることなく、学習できるのがオンラインスクールのメリットです。

オンライン型Webデザインスクールのデメリット

オンライン型の Webデザインスクールのデメリットを紹介します。
オンライン型Webデザインスクールの最大のデメリットはモチベーションを保つのが難しいところです。

授業はオンラインで受けるため、自分がサボろうと思えば、いくらでもサボることができる環境。
そのため、ある程度の自立した気持ちは必要です。

一人ではモチベーションの継続が難しい方は、講師によるマンツーマン指導のあるオンラインWebデザインスクールを選ぶことで、モチベーションの継続はしやすくなるでしょう。

また、WebデザインはPhotoshopなどのデザインソフトを自分で設定する必要もあります。
パソコンが苦手だと最初に苦労するかもしれません。

しかし、デザインソフトなどの設定も講師の方などに聞きながら進めれば特段難しいこともないです。
また、Web デザイナーとして働く上でデザインソフトの設定でつまずいてはその先も難しくなってしまいます。

最初の設定などは慣れるまでは継続して我慢する必要もある。
しかし、教室に通うことになっても、結局はWebデザインソフトの設定はやらなきゃいけません。

そうなるとオンラインの最大のデメリットはモチベーションの継続になるでしょう。

【まとめ】名古屋のWebデザインスクールおすすめ9社

名古屋Webデザインスクールまとめ

名古屋には多数のWebデザインスクールが存在します。
名古屋も東京や大阪に次いで主要な地域のためWebデザイナーとして働くには悪くないです。

また、名古屋でWebデザインスクールに通いながらスキルを身につけ、就職は東京にすることも可能。
名古屋であれば、オンラインと併用して教室に通うこともできます。

地方だとオンラインで受けることしか選択肢がないですが、名古屋であれば教室もあるため、自分のモチベーションに合わせて選ぶこともできます。
せひ、自分のスタイルに合った Webデザインスクールを選ぶことをおすすめします。

ウィルオブテックキャリア公式サイトへPC
ウィルオブテックキャリア公式サイトへSP