会員登録

富士通Japan株式会社クチコミ情報-review

富士通Japan株式会社の最新クチコミ

インターンの最新クチコミ

2023年卒
システムエンジニア

男性のアイコン

大学名/非公開

性別/男性

文理/ 理系

クライアントからの課題をヒアリングして設計書を作成する。 はじめに、人事部の方から会社説明があった。その後各部門に分かれて、各部門の担当の社員の指示に従い4日間就業体験を行いました。そして最終日の午後にインターンに対するアンケートを記入し、人事の方から今後の選考に対する説明があった。 まず顧客からのシステムに対する課題をヒアリングし、その後個人でその課題に対してどのように改善をすればよいか考え、そしてチームでディスカッションをして最終的に提供するシステムの提案を行いました。顧客が気付いていない課題を発見するために、顧客の業務内容をしっかり理解し、何回もヒアリングを行うことで、課題を発見することが出来る。より良いシステムを提案するために一人の力だけではなく、色々な人とコミュニケーションを取り知識を出し合うことで、より良い提案をすることが出来る。 業務内容自体はそこまで大変ではなかったが、グループディスカッションでみんなの意見をまとめたり、促したりすることが大変でした。 ディスカッションをした…

続きを読む >

企業のインターンクチコミを見る

本選考の最新クチコミ

2023年卒
システムエンジニア

男性のアイコン

大学名/非公開

性別/男性

文理/ 理系

ES [質問] ・自己PR ・仕事を通してどのようなことを実現させたいか ・当社に興味を持ったきっかけや理由を教えてください [回答] ・私の長所は課題を発見し、解決策を導くことが出来る事です。私は自治体施設内の救急医療センターで受付事務のアルバイトとして、患者様を3つの担当の科の先生に繋ぐ役割を担っています。コロナで受付体制が変わり、人数制限をして案内をするため、どのタイミングで案内をすればよいか混乱が生じました。原因としては事務と看護師との間で連携が出来ていなかったためです。私は少しでも受付をスムーズに終えることで、患者様を楽にしたいと思いました。そこで科ごとに色分けファイルを人数制限と同数用意することで、ファイルの枚数に応じて科の状況を把握する事が出来るようにしました。また看護師の方にアドバイスをもらいながら、効率的に案内できるように工夫しました。その結果以前よりもスムーズに対応できるようになりました。また帰り際に患者様から笑顔で感謝の言葉をたくさん頂きました。これからも患者さんのために頑…

続きを読む >

企業の本選考クチコミを見る

類似企業のクチコミ

おすすめ企業をもっと見る(登録・ログイン)

クチコミについてのご注意

掲載データについて、採用過程は個人によって異なり、方針や採用担当者の変更で前年と大きく変わる場合があります。
また、採用過程の感じ方は主観的であり、他人の高評価が必ずしも自分にとっていい企業とは限らず、評価が低くても素晴らしい企業も存在します。内容の真偽や評価の信憑性については保証できないため、参考程度にしてください。

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから