会員登録はこちら(無料)
自己分析・PR・志望動機
(全12件中 1〜12件目を表示)
-
-
志望動機のNG例を添削付きで解説!「教育制度」や「研修制度」を書いても大丈夫?
この記事では志望動機のNG例を5つ取り上げて添削することにより、書類選考の通過率を上げる志望動機の書き方をご紹介していきます。 新卒の就活生で「志望動機を書くのに自信がない!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 志望動機のNG例(1) 企業研究が不十分で「なぜ御社か」の理由がない 新...
-
-
企業に伝わる志望動機を作る3つのコツと模範例
就活での志望動機は、企業に伝わる内容が求められます。このため志望先の企業研究だけでなく、業界研究や職種の研究、また自己分析も踏まえて志望動機を作成する必要があります。就活エージェントを利用すると志望動機作成に役立つ情報が得られるため、うまく活用することで選考を有利に進めることができます。 就活生の...
-
-
目立った実績が無くても良い自己PRへとつながる自己分析の方法
たとえ大学で目立った実績が無い学生でも、自己分析をきちんと行うことで良い自己PRにつなげることは十分に可能です。自己分析を上手に行うためには、自分に関するエピソードを整理すること、他人から見たあなたの姿を知ることが重要です。また良い自己PRにつなげるためには、十分な企業研究も欠かせません。 目立つ...
-
-
自己分析に成功をもたらす4つの分析手法
採用側の視点で考えてみよう 自己分析とは、その言葉が示す通りに自分自身の根底にある考えや思いを明確にする作業です。そのためには自分自身を様々な側面から見つめる必要があります。ただ、同時に人間というのは、ある種の思い込みや長年の習慣といったものでアクションを行うことがあり、真の目的を忘れてしまうこと...
-
-
先輩や後輩との付き合い方を磨いてきたSE志望者がアピールすべきこと
優秀なSEになるための条件には、何があると思いますか?レベルの高いIT知識や技術という声が聞こえてきそうですが、それは必要最低限なものにすぎません。優秀なSEは、勉強など言われなくても始めからしています。 それ以外に必要なもの、それは先輩後輩との付き合いがどれだけできるかです。学生時代から先輩...
-
-
SEを目指す文科系学生はここをアピールせよ
文科系活動に情熱を燃やしていたと言っても、その活動内容は様々でひとくくりにすることはできません。にもかかわらず、「私はイベント企画系サークル活動で頑張っていました!」「吹奏楽部で活躍しました!」など、活動内容は全く違うのにSEとして活躍する人にはなぜか共通点があるのです。 過去にIT企業の採用...
-
-
SEとして大成する体育会系学生の特徴
SEとして大成する人物像というと、情報系の大学や専門学校を卒業し、プログラミングやIT知識の習得にだけ力を注ぎ、眼鏡をかけている理系の学生、というイメージが強いのではないでしょうか? 長年IT企業の人事担当として多くの学生を見てきた私の意見は少し違います。確かに、そのような情報系の学生は入社後...
-
-
飲み会好きは、実はSEとして活躍できるかも?
「学生時代にがんばったことは?」と聞かれて、そういえば飲み会ばっかりだったなー……なんて思っている人はいませんか。そんなのなんのアピールにもならないと思われがちですが、案外そうとばかりも言えないかもしれません。 今回は、長年採用担当として数多くの新人エンジニアを見てきた経験をふまえ、飲み会に積...
-
-
SEになりたいならレポートをちゃんと書いておけ!【採用担当者のホンネ】
IT企業の採用担当者として過去にいろいろな学生を見てきましたが、仕事でつかえるなと思った新入社員はたいていレポートをきちんと書けます。そんなことを言うと、「使えるSEかどうかは、IT知識や技術があるかないかで決まるんじゃないのか!?」と言う学生もいるかもしれませんが、そうではないのです。 確かに、...
-
-
IT業界志望の学生が最もアピールすべきこと【採用担当者のホンネ】
結局のところ、IT業界志望の学生が最もアピールすべきこととは何なのでしょうか? 採用担当者として過去に採用活動で見てきた学生を思い浮かべてみると、ぜひ採りたい!一緒に働いてみたい!と思った学生は必ず何か「キラリと光るもの」を持っていました。 その「キラリ」が何なのかを、学生たちは知りたいと思いま...
-
-
志望動機に「IT業界は成長できるから」は要注意!
面接で志望動機を言う際に、「IT業界に入れば成長できると思い、志望いたしました。」と言う学生がいます。 あなたも「社会人になってからも成長したい!勉強します!」という意欲をアピールしようと、この「成長」という言葉を就活で使っていませんか? しかし、就活で志望動機に「成長」という言葉を使う際は慎重...
-
-
自己分析に悩む前に「空っぽの自分」と正面から向き合おう
はじめに はじめまして、Shin(@Speedque01)と申します。普段は戦略コンサルタントとしてコンサルティングファームに勤務しながら、「Outward Matrix」というビジネス関連のことを中心としたブログを運営しています。 本日は、「自己分析」をテーマに少々お話をしていければと思ってい...