会員登録

2025年卒  株式会社ハンモック25卒新卒採用情報

株式会社ハンモックの2025年卒向けシステムエンジニア、ネットワークエンジニア 採用情報

2025年卒  株式会社ハンモック25卒新卒採用情報

株式会社ハンモック

業種:ソフトウェア

職種:システムエンジニア 、ネットワークエンジニア

勤務先の住所:東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F [地図]

対象のスキルレベル
S1勉強中
S2制作物有
S3自習で開発可
S41年以上常用

資格取得支援制度あり

平均残業20時間以下

フレックスタイム制あり

常駐比率30%以下

私服可能

仕事内容

開発エンジニアとしてご活躍いただきます。

<具体的な業務内容>
製品の改善・新機能の要件定義や設計からプログラムの実装まで幅広く携わっていただきます。
機能ごとに5~10人のチームに分かれて、下流工程から上流工程まで一気通貫で担当できます。

<担当製品>『AssetView』(セキュリティ対策・IT資産管理)
https://www.hammock.jp/assetview/

「AssetView」はコンプライアンスの強化とセキュリティ対策を目的として、企業内のPCやソフトウェアなどのITに関連する資産を管理する「IT資産管理ツール」です。
ITreview Grid Award 2023 Summer「Leader」を7部門で受賞しており、山形市などの官公庁から慶應義塾大学などの大学、パナソニックグループやツムラなど大手企業まで、業種・規模問わず様々な企業様にご導入いただいております。ソニックグループやツムラなど大手企業まで、業種・規模問わずさまざまな企業が導入しています。

技術力の高いエキスパートになれる

高い技術・業務知識を持ち、新技術の導入やレベルの高い仕様書・設計書を掛けるエンジニアを目指せます

プロジェクトマネージャー設計者になれる

メンバーやプロジェクトを束ね、リーダーとして製品機能に責任を持つマネージャーや、プレイングマネージャーとしてメンバーリードしつつ自身も開発の前線に携わることもできます。

応募要件

・高専、4年制大学、大学院を2025年3月卒業見込みの理系学部出身の方
・プログラミングに何らかの形で携わったことがある方 
  ※情報系学部の方以外も歓迎です

会社名 株式会社ハンモック
会社設立年度 1994年4月
事業内容 株式会社ハンモックは、IT資産管理、情報漏洩対策、名刺管理、営業支援、データエントリー業務の効率化を実現する法人向けソフトウェアメーカーです。
パッケージソフトウェアおよびその組み合わせによるソリューションを、目的別、課題別にご提案しております。
会社の特徴 ■安定した経営状況
創業以来、安定した無借金経営を続けています。
完全自己資金経営で銀行および企業調査機関からも非常に高い評価を得ています。

■大企業とベンチャー企業の良さを併せ持つ快適な職場
安定した経営基盤や大企業並みの福利厚生(退職金制度、高水準の給与条件等)がありながらも、ベンチャー企業並みの風通しの良さや仕事の裁量権があるため、大手企業とベンチャー企業どちらの良さも合わせもつ環境があります。

■顧客志向
独⽴系の⾃社プロダクト開発企業のため⾃分達で仕様を策定しユーザーへの価値を作り出しています。
お客様のニーズに応える製品にするため、営業同⾏や、展⽰会、営業・サポートの意⾒交換の場に参加することで、お客様の声を聴き、バージョンの仕様を決める機会もあります。
売上高 39億円(2023年3月期)
従業員数 230名(2023/4現在)
勤務地の住所 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
勤務先の最寄駅 東京メトロ副都心線「東新宿」 [徒歩3分]
給与(月給) ・基本給 210,000円
・残業手当(実働に応じて1分単位で支給)
昇給・昇格 ■賞与:年2回(6月・12月) 
  ※業績により、決算賞与あり
  ※基準賞与 年4.7ヵ月+決算賞与 1か月

■昇給:年1回(4月)
諸手当 通勤交通費支給上限30,000円/月(バス通勤は最寄駅まで2㎞以上の場合のみ支給対象)
勤務時間 フレックスタイム制
・コアタイム: 10:00~16:00 (休憩12:00~13:00) 実働5時間
・フレキシブルタイム: 7:30~10:00/16:00~18:30
・清算期間: 1か月
・標準となる1日の労働時間: 7.5時間 
  ※1か月の労働時間総枠:清算期間内の所定労働日数×7.5時間
試用期間 試用期間:3カ月(※試用期間中の労働条件の変更なし)
休日休暇 完全週休2日制(土日祝日)
年末年始休暇
※2022年度実績:年間休日123日
保険・福利厚生 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
厚生年金
雇用保険
労災保険
教育制度 メンター制度導入
資格取得合格報奨金制度
応募後の流れ 説明会参加(オンライン)
 ↓
書類選考
 ↓
1次面接(人事・オンライン)
 ↓
適性テスト
 ↓
2次面接(採用責任者・オンライン)
 ↓
最終面接(現場責任者・対面)
 ↓
内定
※選考回数は変更になる可能性がございます。

あなたにオススメの採用情報

オススメ記事一覧

エンジニア就活の新着コラムを読む

エンジニア就活に会員登録して、
ワンランク上の就活を始めよう!

簡単無料!たった1分で会員登録完了


  • 就活クチコミ
  • 就活クチコミ

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから