会員登録はこちら(無料)
[?]
会社の特徴
【ヤマトグループのITニーズに、先進システムで応える。】
1973年、ヤマト運輸のシステム部門から分社・独立して設立された、ヤマトシステム開発。
ヤマトグループのIT中核企業として、創業以来宅急便システムの開発・運用を担い、ヤマトグループの情報システムを支え続けてきました。
宅急便の荷物追跡システムや送り状発行システム「B2」の開発・運用などのほか、ヤマトグループ以外の企業に対しても多様なITサービスを展開。
製造業、流通業、情報通信業、金融業など、多彩な企業に対して柔軟にサービスを提供している点も大きな特徴の一つです。
ヤマトグループは2019年に100周年を迎え、次の100年に向けて新たな進化を目指しています。
次の時代に向けて、各グループが培ってきた経営資源を1つに集約し、Oneヤマトとしてお客様や世の中の課題を解決できる体制に変革中。
さらなる物流の効率化に貢献し、お客様の生産性向上、コスト最適化を実現するため、グループ一丸となって改革を進めていきます。
ヤマトシステム開発株式会社の企業概要
会社名 | ヤマトシステム開発株式会社 |
---|---|
業種 | SIer、その他 |
事業内容 | ■システム開発 ■システムインテグレーションサービス ■ネットワークコンピューティングサービス ■物流情報サービス ■情報処理サービス ■機器販売 ■ISP・ASP事業ほか |
住所 | 東京都中央区晴海1-8-11 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟 |
設立年月 | 1973年1月 |
資本金 | 18億円 |
売上高 | 663億710万円 |
平均年齢 | 39.7歳(2023年3月末時点) 男性:41.4歳 女性:35.7歳 |
従業員数 | 2,696人(2023年3月末現在) |
男女比 | 男6:女4 |
株式公開 | 未公開 |
拠点・関連会社 | 晴海オフィス(Y棟・Z棟)・東陽町オフィス・武蔵小杉オフィス・本町オフィス・守口オフィス |
ヤマトシステム開発株式会社の採用情報