会員登録はこちら(無料)
[?]
会社の特徴
【モノづくり企業のDX化を支えるコンサルティング企業】
【健全且つ付加価値の高いものづくりでものづくり企業の最良のパートナーを目指しています】
当社は「ものづくり企業の最良のパートナー」をモットーに、データやノウハウと最先端技術を組み合わせ、あらゆる産業の技術的課題や多様なニーズに対し、技術コンサルタントとして、独自のソリューションを提供し、ものづくり企業をサポートしています。
近年加速していくデジタル化は我々の身近なサービスだけでなく、新たなモノ作りを続ける企業も例外ではありません。
そんな中、弊社は変化を恐れずに新しいことにチャレンジする姿勢を大切にしているため、CAE解析だけでなく、DX事業、計測事業、AI開発などの最先端技術を提供できています。
弊社のサービスは「生産コスト削減」、「品質向上」、「性能向上」、「製造工程の短縮」、「業務管理の効率化」の実現を可能にしており、取引先から感謝されることや、幅広い業界に携わることができることは誇りとなってます。
代表は「近年は様々な業界において、ビジネスの転換期となっています。そういった中で好奇心を持って様々な情報を集めること、技術を習得して引き出しを増やすことは非常に重要です」と常々言っており、その高い熱量は社員の好奇心を刺激し、積極性を高めてます。
これからも最先端技術(CAE、DX、AI)を扱い、常に新しい技術を取り入れ、それらを駆使して、モノづくり企業の最良パートナーを目指します。
株式会社富士テクニカルリサーチの企業概要
会社名 | 株式会社富士テクニカルリサーチ |
---|---|
業種 | SIer |
事業内容 | 【FTR(Fuji Technical Research Inc.)は提案型開発コンサルティング企業です】 ■産業界のものづくり工程の中で、設計・開発、生産、品質管理プロセスにおける業務課題(業務効率向上・性能向上・原価低減・期間短縮・環境改善・品質向上、プロセス改革など)に対し、CAE・計測・試作・実験などを活用し、工学的なアプローチで調査・分析・政策立案・改善提言・将来予測など、お客様に最良の提案を行います。 【1】CAE解析受託&コンサルティング 主力事業のCAE解析は取引先が多数各社あり、データや30年のノウハウがFTRに集約しているため、高難度かつ幅広い分野のシミュレーションを提供してます。具体的には、自動車業界向けの衝突解析、発電所や高層建築物の耐震設計解析、風車や津波などの流体解析などが対象です。 ※CAEとは(Computer Aided Engineering) コンピューター上で様々なシミュレーションを行い、製品設計や開発などに活用するシステムです。 【2】計測受託&コンサルティング 3Dレーザー計測やリバースエンジニアリング受託サービス、光ファイバーひずみ温度計測の提案コンサルティングサービス等をご提供しております。 【3】ソフトウェア開発販売 CAE・計測コンサルティング経験から市場のニーズに最も適した、先進的なソフトウェアを開発・提供しております。 [1]化学プラント向けに工場内管理の課題を解決のため、現場の3次元データと図面や設備情報などを相互に連携させることができる『Galaxy-Eye Connect』を提供しています。 [2]JR東日本様と共同開発したソフト「Railway-Eye」を提供しています。電車の架線の高さ管理は終電から始発までの限られた時間内で高さを計測ししており、業務に時間と労力がかかっておりましたが、「Railway-Eye」の導入により、日中でも維持管理ができるようになっております。 [3]水の流れを粒子状で解析する「粒子法流体解析ソフトウェアMPS-RYUJIN」を開発 【4】計測システム開発販売 3D検査測定、ひずみ、温度計測の分野で先進的なシステムを開発しご提供しています。 (主な製品) ・光ファイバセンシングシステム FBI-Gauge ・ポータブルすき間・段差測定器 GAPGUN ・ハンディ3Dスキャナ F6 SMART 【5】AI・IoTソリューション開発 深層学習によるCAEサロゲートモデルの開発やオーダーメイド型でデータ解析・AI開発を提供しております 【6】デジタルツインモデル構築 世界最先端の3D可視化システムを開発しており、プラントや鉄道といった大規模な施設をデジタルツインモデルとしてサイバー空間上に構築し、更にIoTとAIを活用した世界初の運用・管理システムとして注目を浴びております。既に鉄道や化学プラント自動車業界と大きな構想を立てております。 ■顧客層は、自動車/エネルギー/ケミカルプラント/建設土木/道路/鉄道など多くの産業に広がっています。最近では食品や医療薬品業界からも引き合いをいただいています。 <主要な取引先> 【輸送用機器】 トヨタ自動車(株)、日産自動車(株)、いすゞ自動車(株)、(株)デンソー、ダイハツ工業(株)、(株)SUBARU 本田技研工業(株)、マツダ(株)、ヤマハ発動機(株)、スズキ(株)、財団法人日本自動車研究所、独立行政法人宇宙航空研究開発機構 【建設・鉄鋼業】 東芝プラントシステム(株)、日揮(株)、清水建設(株)、千代田化工建設(株)、新日鐵住金(株)、(株)神戸製鋼所、JFEスチール(株)、川崎重工業(株)、JXTGホールディングス(株)、(株)大林組、(株)竹中工務店、鹿島建設(株) 【化学・その他工業】 独立行政法人日本原子力研究開発機構、旭化成(株)、東レエンジニアリング(株)、武田薬品工業(株)、東京電力ホールディングス(株)、東京ガス(株) 【機械・製造】 (株)東芝、三菱重工業(株)、(株)日立製作所、(株)IHI、(株)村田製作所 【精密機器】 キヤノン(株)、(株)ニコン、オリンパス(株)、ソニー(株)、パナソニック(株)、日本電気(株) 【その他】 東日本高速道路(株)、東日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株) |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC15階 |
設立年月 | 1991年4月 |
資本金 | 3億8300万円 |
売上高 | 37億円(2023年7月期) |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 230名(2023年4月時点) |
男女比 | 男:女 =8:2 |
株式公開 | 未上場 |
拠点・関連会社 | 横浜2か所、豊田、名古屋、宇都宮、神戸、北九州 |