会員登録

2024年卒  永山コンピューターサービス株式会社24卒新卒採用情報

永山コンピューターサービス株式会社の2024年卒向けシステムエンジニア、プログラマー 採用情報

2024年卒  永山コンピューターサービス株式会社24卒新卒採用情報

永山コンピューターサービス株式会社

業種:システム開発、ソフトウェア、SES・技術派遣

職種:システムエンジニア 、プログラマー

勤務先の住所:東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル [地図]

対象のスキルレベル
S0未経験
S1勉強中
S2制作物有
S3自習で開発可
S41年以上常用

新入社員研修3ヵ月以上

資格取得支援制度あり

平均残業20時間以下

エンジニア職採用人数10名以上

未経験歓迎

仕事内容

ITシステムエンジニア
IT関連技術者

新しいサービスを生み出すことができる

目指せソーシャルエンジニア!!

情報化社会の今、IT技術者こそ、社会や人々の暮らしを「再定義」できる使命を背負っているのです。インターネットが登場して以来、今では一個人であっても情報発信ができるようになり、チャンスは広がっています。社会の仕組みや企業のお金の流れなど、あらゆる場面でITは定義を見直していく力がある。つまり、IT技術者は社会を形づくることができるソーシャル・デザイナーなのです。顧客のニーズに応え、学び、そして教えて頂きながら、新たな価値を創造するために日々、努力をし続けています。

プロジェクトマネージャー設計者になれる

身につくスキル・経験

多岐に渡るIT技術をマージングし、新しい価値を創造することで社会を再定義・創造する力を持つマルチプレーヤー、即ちソーシャルデザイナーです。

応募要件

令和 6年 3月
・大学院(修士)、四大、短大、高専 卒業予定者
・文理、学部・学科、専攻、経歴不問

会社名 永山コンピューターサービス株式会社
会社設立年度 1976年9月11日
事業内容 お客様に必要とされる最適なシステムを創造する企業、社会インフラを支える企業として、「システム開発」、「システム検証」、「ITマネジメント」の3分野の連携・融合による、永山コンピューターサービス独自の価値を提供しています。
会社の特徴 昭和51年の創業以来、限りなき挑戦、未知への可能性、新しいサービスの拡大とたゆまない努力を続けてきた会社です。
従業員数 100名(2023/7現在)
勤務地の住所 東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル
勤務先の最寄駅 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」 [徒歩6分]
給与(月給) 大学 卒業見込みの方
 月給:215,000円(一律手当含む)
大学院 卒業見込みの方
 月給:225,000円(一律手当含む)
昇給・昇格 昇給年1回(定期昇給7月)ほか、臨時昇給あり(昇進、功績があった場合)
賞与年2回(5月、12月)
諸手当 一律扶養手当:10,000円以上(固定給に含む)
一律住宅手当:36,000円以上(固定給に含む)
一律財形手当:3,000円(固定給に含む)
備考:※住宅手当は勤続年数、生活形態により増額
上記のほか、役職手当、通勤手当、時間外勤務手当、資格取得手当等
勤務時間 【固定時間制・標準労働時間制】
勤務時間:8:30~17:40(休憩:1時間10分)
備考:※顧客先に配属の場合は、当該規定による。
試用期間 期間:3か月
※労働条件の変更なし
休日休暇 完全週休2日制(土日)
年間休日:124日
有給休暇:10日
※最大で20日、翌年繰り越しあり。
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備考:誕生日休暇を設定
保険・福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
保険福利厚生等:
1.生命保険加入、財形貯蓄制度、健康保険組合施設
2.厚生年金基金、退職金制度(勤続3年以上)
3.クラブ活動
 野球部
4.社員旅行
5.新年会、新入社員歓迎会、創立記念式典等
教育制度 内定者向け通信教育
新入社員向けビジネス研修・技術研修
IT技術研修(海外研修)
社員・管理者DVD研修
キャリアアップ研修
応募後の流れ 【東京本社】※来社2回
①会社説明会・一次選考会への対面参加
②二次・最終選考会への対面参加(一次選考会合格者)
【名古屋営業所】※来社1回
①会社説明会・一次・二次・最終選考会への対面参加

あなたにオススメの採用情報

オススメ記事一覧

エンジニア就活の新着コラムを読む

エンジニア就活に会員登録して、
ワンランク上の就活を始めよう!

簡単無料!たった1分で会員登録完了


  • 就活クチコミ
  • 就活クチコミ

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから