WEB系エンジニアってどういう職業?
WEB系エンジニアという職業は、同じエンジニアとして働く汎用系やSIerよりも、「自分の作ったものが実際にどう使われているのか」実感しやすく、エンドユーザーからの反応も肌で感じやすい環境であることから、やりがいを感じやすいといわれています。汎用系などと比較すると小規模なシステムですから、全体を見通して理解したうえでモノづくりをする、ということもしやすい環境といえるでしょう。
【関連記事】
汎用系エンジニアの仕事とは?職場の雰囲気や労働環境は?
例えばインターネットで買い物をするとき、WEB上でほしいものを探し、詳細をチェックして、買い物かごに入れて決済方法を選択し、自宅に届く。いくらくらいだったけ?と思った時には明細がなくてもWEB上で購入履歴から確認できる、という一連のシステムを作るのがWEB系エンジニアなのです。
どういう仕組みで、どのように画面遷移(画面の移り方)し、何のボタンをどこに配置してどういう働きをさせるのか、画面上見えているものだけではなく、決済データや顧客情報の管理はどうするのか、など全般的に考えられたシステムを実際に動くものとして作り上げるのがエンジニアなのです。
どんな職場環境・労働環境か
IT系の仕事、というと「おたくみたいな人がいっぱいいそうだよね」なんてよく言われています。ですが実際仕事をしてみると、「思ったよりおたくっぽい人っていないもんなんだな」と多くの人が感じています。
WEB系の現場は特に年齢層も若い人が多く、仕事のスピードも速く、スピーディーに進んでいく傾向が強くなっています。やりがいを強く感じて仕事をしてみたい!! そういう方には特にやりがいが感じられる働きやすい職業ではあります。
労働環境としてみてみると、スピーディーに案件が進んでいく分、忙しくなることも多くなります。規模が小さいということで、よりタイトなスケジュールになってしまうことも多いので、納期前などは徹夜や休日出勤は特に珍しくもない、そんな職場も多くなります。
次の案件がスタートするまでのスパンも短いですから、頻繁に納期がやってきてしまう、ということも少なくないため、できれば残業も忙しいのも休日出勤もいやだ!という方には過酷な職種と感じるかもしれません。
WEB系エンジニアとして感じた喜び・やりがいは?
過酷な仕事でも楽しみながら続けていくには、「この仕事をしていてよかった!」と感じられる瞬間が大切ですよね。ここでは実際にWEBエンジニアとして仕事をしている方々が「良かった」と感じた瞬間についてご紹介していきます。
・最初のシステム開発で、忙しくて大変な思いをしたけれど、やっと作り上げたときの達成感は忘れられない!
・実際に目の前で創り上げたシステムが動くところを見ると、毎度のことながら「やったぞ!」という気持ちと、「良かった……」とほっとする気分が味わえること。
・自分の作ったシステムを自分が顧客として利用することもあるので、生活の上でも仕事をしたことを感じられるのが地味にうれしい。
・動かしたとき、目で結果をすぐに確認することができるので「作った」という気持ちを味わえるのがとにかく好き。
などなど、多くの方が「結果を自分で確認しやすい」「実際に利用されているところが見られる」ということに大きなやりがいを感じていらっしゃいます。
また、仕事をするうえで、「どういうものを作ればよいのかイメージがしやすい。そしてイメージ通りにできたときの達成感がたまらない」という方もいらっしゃいました。
WEB系エンジニアの中堅クラスになるとどのくらいの年収?
WEB系エンジニアとして得られる年収についてご紹介します。まず、プログラマとしてスタートした時の平均年収については約433万円(DODA平均年収ランキング2017参考)といわれています。
もちろん平均ですから、スーパープログラマーと呼ばれるプロフェッショナル人材には年収1000万円を超える方もいらっしゃいます。
プログラマをへてシステムエンジニアとして仕事をしていく場合、Tech総研の30代エンジニアで考察する今どきの年収実態を参照すると、30代前半での平均年収は525万円となっています。
国税庁の28年度の民間給与実態統計調査によれば、30代後半での男性全体の平均年収は512万円ほどとなっていますから、他の職業と比較した場合、平均年収は高めといえるでしょう。
WEB系エンジニアとして多くの収入を得ようと思うのであればスキルアップはもちろん必要ですが、それとあわせて会社選びもしっかりと行っていく必要があります。
また、エンジニアとしてだけではなく、経営にもかかわっていくなど、会社という組織の中でもどの立ち位置にいるか、ということも重要になってきます。
大企業ではなくても、WEB系エンジニアとしてグループリーダーなどに就業しているという方の中には年収600万円から750万円ほど得ている方も少なくありません。
WEB系エンジニアとして輝くための哲学
WEB系エンジニアとして輝いていくためには何が必要なのでしょうか。それをしっかりと意識しておくことで有意義な時間を過ごし、仕事にも張り合いが出てきます。
WEB系エンジニアというのは、システム開発という一般の人にとってはあまり意識しないでも使えるものを作る職業です。ですが、確実に世の中で役に立つものでもあります。人に使ってもらうためのもの、そして使われるときに「楽だなぁ」「助かる」と感じてもらえるものを作っているのだ、ということを意識しておくとシステムを設計するうえでもかなり楽に進めることができます。
人の役に立てるシステムを作ろう、とすることで必然的に顧客の満足度もUPするので「この技術者さんは本当に良いものを作ってくれる」と感じてもらうことができます。人に喜ばれるとその評価を自分で感じることができます。そのことが自分の自信、そしてスキルアップへと跳ね返ってくるのです。
WEB系エンジニア 新人として知っておくと役に立つ知識とは?
WEB系のプログラム言語はたくさんあります。HTMLは使用される現場が特に多いですが、HTMLだけで作られているシステムというのはほとんどないと思ってよいでしょう。
PerlやJava、PHP、JavaScript、Ruby、C#、Pythonなどは特に求人案件も多く掲載されている言語です。
【関連記事】
言語、フレームワーク、DB、OS、ブラウザなど11分類110種まとめ
WEB系システム開発をしようと思うとHTMLはまず必須と思っておくべき言語ですが、それ以外の言語については現場によるため、その都度勉強が必要になると思っておくとよいでしょう。
また、データベース系のスキルも現場では必要になりますが、初心者として入社する場合、それほど入社前にしっかり身につけておく必要はないでしょう。多くの方が現場に出てから身につけ、勉強しながらスキルアップしているものですから、まずは言語、そしてWEB系システム開発のために必要な考え方などをしっかりと身につけておくのがお勧めです。
IT業界を目指すならエージェントを活用しよう
エンジニア就活には、IT業界・SEに強いエージェントがいます。彼らに話を聞いてもらうことで、自分が何をやりたいのか、自分が大切にしているのが何なのか、就活するうえでの軸が見えてきます。さらに、各人に合った未公開の求人情報も紹介してもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。会員登録や相談・セミナーなど、すべて無料で活用できます。