「未経験からエンジニアになりたいけど、どうやったらいいか右も左もわからない。」
「学習サービスはあるけど、たくさんありすぎてどれが自分にあっているのか分からない。」
このような悩みを持った人に向けて、今後エンジニアとしてどう学んでいけば良いのかを、実際に未経験からエンジニアになった方への取材を通して解消できればと思います。なお、エンジニア志望者向けの学習サービスはここ最近とても増えており、本記事では、実際の取材の中でも特に評判のよかった7つのサービスについて見ていきます。
なお、今回の記事では、「その学習サービスを使ったきっかけは?」、「使ってみてよかった点は?」「よくなかった点は?」の3点を軸に取材をしてきました。
progate(Aさん/21才/学生/男性)
progateはオンラインでプログラミングが学べる入門者向けのサービスです。完全未経験の方々に人気があり、学習状況をtwitterでシェアできるため、聞いたことある人も多いのではないでしょうか。
今回は、21才の大学生に取材をしました。
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Aさん「お願いします!」
筆者「早速ですが、Aさんはいつ頃からprogateを利用されているんですか?」
Aさん「ほんと最近ですね。1ヶ月前からとかです!」
筆者「そうなんですね!プログラミング自体も初めてだったんですか?」
Aさん「そうですね。全くのド素人から初めました。」
筆者「素晴らしいです!全くの未経験からということなんですけど、ちなみにprogateを選択したのには何か理由があるんですか?」
Aさん「んー。正直特にないですけど、多くの人が使っていて、なおかつ最初のうちは無料で学べたので、とりあえずこれでいっかという感じでした。」
筆者「なるほどです!twitterとかでも最近よく見かけますもんね。使ってみてここがよかった!という点はありますか?」
Aさん「そうですね、3つあります!1つめは、コードを書いてその場で結果が表示される点です。」
筆者「確かに!自分で1からやるとファイル作ったりブラウザ準備したり色々大変ですもんね。。。それにすぐに結果が見えると楽しいですよね!」
Aさん「はい。プログラミングを始める前の段階で挫折してしまう人も多いですが、progateにはそれがないですね。
そして2つ目が、初心者にも取っつきやすい箇所から始められる点です。自分の場合は全くの未経験だったので一から始めましたが、好きなところから自分のペースで始められます。」
筆者「自分のペースで進められれば、わかっているところは飛ばして効率的に学習を進められますね!」
Aさん「はい。そして3つめが、教材がとにかくわかりやすいことです。専門用語は最低限に図やスライドを駆使して未経験にもわかりやすく教材が作り込まれています。」
筆者「わかりやすさの点においてprogateの評判はとても高いですよね。progateで挫折したっていう人もほとんど聞きませんし。逆にこの点は良くないな、という点はありましたか?」
Aさん「強いて挙げるとすれば、良くも悪くも徹底的に初心者向けという点ですかね。progateで基礎を固めた後は自分のサイトでも作ってみるといいと思います。また、途中から有料になってしまう点もありますが、1,000円/月もしないので、短期間でがっつりやれば書籍を買うよりもお得なのではないでしょうか。」
筆者「初心者を脱するには自分で、手を動かしてみる。ということですね!短期集中で勉強して、一気に初心者抜けというのが良さそうですかね。Aさん、今日はありがとうございました!」
メリット
・自分で書いたコードの結果がすぐに分かる。
・自分のペースで進められる。
・教材がとにかくわかりやすい。
デメリット
・progateだけやっていても永遠に初心者
・途中から有料
こんな人におすすめ!
progateは、プログラミングのプの字も知らない!という方が、取っ掛かりとして学習するのにおすすめです!
ドットインストール(Bさん/30才/営業職/男性)
ドットインストールはオンラインでプログラミングが学べる入門者向けのサービスです。特徴は3分単位の動画で学習ができることです。今回は、30才の営業職の方に取材をしました!
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Bさん「お願いします!」
筆者「早速ですが、Aさんはいつ頃からドットインストールを利用されているんですか?」
Bさん「3ヶ月ほどです!」
筆者「そうなんですね!プログラミング自体も初めてだったんですか?」
Bさん「初心者ということには変わりないんですけど、以前少しだけprogateで学習したことがあります。」
筆者「progateやられていたんですね!progateをやった上で、なぜまたドットインストールで勉強しようと思ったんですか?」
Bさん「そうですねー、progateもゲーム感覚で楽しかったし、実際HTMLコースとかは全部やったんですけど、その先に何をしたらいいのかわからなくなってしまったんですよね。。。そこで、調べてみたらドットインストールがprogateよりちょっと難しくて、しかも動画で学べるということだったんで初めてみました。」
筆者「なるほど、動画で学べるという点は確かに大きいですね。ドットインストールのよかった点はありますか?」
Bさん「3つあります!1つめは、動画で学べるのでprogateと違って完全に受け身でも学習可能なこと。2つめは他のオンライン学習サービスと比べてレッスン数が圧倒的に多いです。そして最後が、有料機能にはなってしまうんですけど、質問機能があるという点です。」
筆者「動画だとゴロゴロしながら、気軽な感じでも学べそうですよね!質問機能ではどんなことが質問できるんですか?」
Bさん「基本的にはレッスンの内容についてだと思います。ただ、レッスンの内容から派生して深いところまでも質問しています。」
筆者「いいですね!完全受け身でも学べるし、やる気があれば質問もできてどんどん知識を吸収できそうです。逆に使ってみたよくなかった点はありますか?」
Bさん「PCの操作もままならないほどの初心者の方にとっては難しい点ですかね。progateと違ってちょっとした準備が必要なので。あと、有料機能が多いことも。本気で学ぶなら有料の方が効率学べるとは思いますが。」
筆者「有料では、質問の他にソースコードなんかもみれたりすんですね。progateを一通り終えた方がレベルアップするのには最適そうですね!Bさん、今日はありがとうございました!」
メリット
・動画で学べるので、完全な受け身でも学習可能。
・レッスンが豊富
・質問ができる
デメリット
・質問機能など、有料限定コンテンツが多い
・環境構築が必要なので、全くの初心者には難しい
こんな人におすすめ!
簡単はHTMLくらいなら書けるけど、レベルアップしたい!環境構築?って感じだけどちょっとの壁なら乗り越えちゃう!というやる気のある方にオススメです。
Udemy(Cさん23才/男性/学生)
udemyは、誰でも先生になって自分の講座をインターネット上に公開できるプラットフォームです。なので、教えてくれる人はudemy社の人とかではなく、一般人です。現在は8,000以上のコースが用意されており、プログラミング系のコースが豊富です。今回は23才男性の学生に取材をしました!
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Cさん「お願いします!」
筆者「早速ですが、Cさんはいつ頃からUdemyを利用されているんですか?」
Cさん「実はUdemy自体は別の分野の学習でだいぶ前から使っていて、プログラミングの教材を購入しだしたのは先週からです!」
筆者「UdemyはAdobeはじめ様々なジャンルの教材がありますもんね!」
Cさん「はい。これまでの教材が満足度が高かったので、プログラミング学習もUdemyを中心に進めることにしました!wordpressを覚えたかったのですが、HTMLやCSSの基本的なところは理解していたので、8,000あるコースの中から自分のレベルにあっていそうなものを購入していきました!」
筆者「なるほどです!でも逆に8,000もコースがあるとどれにしようか迷っちゃたりしませんか?その辺も踏まえてUdemyを使ってよかった点を教えてください!」
Cさん「はい。まず、8,000もあったら迷いそうと言うことなんですが、この点に関しては自分は特に困りませんでした。Udemyでは講師が個人と言うこともあって、同じレッスンは1つもありません。ですので、ある程度自分の学びたいことが見えている人にとってはむしろとてもありがたいですね。」
筆者「なるほど。。。オーダーメイドの動画レッスンのような使い方ですね。」
Cさん「はい。今の話と少し被りますが、よかった点は2つあります。1つめはレっすが豊富が故に自分にぴったりのレッスンが見つかること。2つめが、レッスンの配信者に質問ができる点。この点は非常に助かっています。正直動画の質に関してはばらつきがあることもあるので。。。」
筆者「配信者に質問できるは大きいですね!技術力があるとは言え、教えるプロではなく個人で配信しているので疑問も生じますよね。反対によくなかった点はありますか?」
Cさん「ひとつは、先ほどから言っている動画の品質のばらつきです。ただこの点は質問サービスで補えていると思います。もうひとつは、よくない点ではないのですが、セールが頻繁に行われるのでそのタイミング狙って購入することをオススメします!通常10,000円が1,000円になったり、結構大幅に下がるので(笑)」
筆者「90%OFF!このタイミングで自分の欲しい知識がわかっておりまとめて買ってしまえれば、オーダーメイドの参考書(動画)が出来上がりそうです。Cさん、本日はありがとうございました!」
メリット
・レッスンが豊富
・レッスンの配信者に質問ができる
・自分のレベルに合わせた教材が選べる
デメリット
・見ているだけでは身につかない
・動画の品質に多少のばらつきがある(返金保証あり)
こんな人におすすめ!
自分の好きなペースで学習を進めたい人にオススメです!udemyの講座は買い切り型なので、この期間中に終わらせなければならないというものはありません。専門書を買うような感覚で利用できると良いかもしれません。
techacademy(Dさん/18才/学生/女性)
texhacademyは完全オンラインのプログラミングスクールです。他の通学型のプログラミングスクールに比べて、メンターの質、教材の難易度共に高いという評判があります。今回は、18才学生の方に取材をしました!
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Dさん「お願いします!」
筆者「18才ということなんですけど、今は大学1年生ですよね!?どうしてプログラミングを学ぼうと思ったんですか?」
Dさん「作りたいものがあって!詳しく話すと長くなっちゃうんで省きますけど、調べてみると作るのには、Rubyやjavascriptという言語が必要であることがわかったんです。独学でもよかったんですが、あまり時間もかけてられないし、それにtechacademyではオリジナルサービスの開発までサポートしてくれるということだったので、即決しました。」
筆者「目的があって素晴らしい。。。実際techacademyはどうでしたか?」
Dさん「実はまだ受講中なんですが、とても満足しています!理由は、メンターの質が高すぎること、教材のレベルが簡単すぎずオリジナルサービス開発までたどり着けそうという点、週2回のオンライン面談があることの3つです。中でも、メンターの質は他のどのスクールにも負けていないと思います。」
筆者「メンターさんの質が高いのは大変頼りになりますね。教材のレベルが高すぎないということなんですが、挫折とかはしないんですか?」
Dさん「正直挫折しそうになった時はあります。オンラインでサボろうともえばいつでもサボれますしね。ただ、週2回の面談があり、これがいいモチベーションキープになります。進捗ないと話すことありませんしね。。。」
筆者「確かに、そういう効果のアリそうですね(笑)逆にここはよくないなという点はありますか?」
Dさん「やっぱりprogateやドットインストールみたいに、1人で学べるサービスに比べると料金は安くないですよね。期間を伸ばすごとに料金が上がるので、本気学びたい人は一番短いコースで十分かと。あとオリジナルサービスを作りたい人へのアドバイスとして、HTML/CSSあたりは他のサービスでちゃちゃっと終わらせちゃうことをオススメします。」
筆者「確かにその分オリジナルサービスに時間を当てられますし、無料で学べるサービスも沢山ありますもんね。Dさん、今日はありがとうございました!」
メリット
・メンターの質が高い。
・教材のレベルが高く、未経験から初めてオリジナルサービスが作れる。
・週2回のオンライン面談。
デメリット
・料金が高額
こんな人におすすめ!
短期間で一気にスキルを身に付けたいという人にオススメ!完全オンラインなので、地方住みの方でも問題なく受講できます。
geek job(Eさん/25才/男性/無職)
geek jobは東京都に教室を持つ、プログラミングスクールです。メンターつきで無料(20代かつ就職希望者限定)で学習できる点が特徴です。今回は25代男性無職の方に取材をしました!
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Eさん「お願いします!」
筆者「早速ですが、Aさんはいつ頃からprogateを利用されているんですか?」
Eさん「ほんと最近ですね。1ヶ月前からとかです!」
筆者「そうなんですね!プログラミング自体も初めてだったんですか?」
Eさん「そうですね。全くのド素人から始めました。」
筆者「素晴らしいです!全くの未経験からということなんですけど、ちなみにprogateを選択したのには何か理由があるんですか?」
Eさん「んー。正直特にないですけど、多くの人が使っていて、なおかつ最初のうちは無料で学べたので、とりあえずこれでいっかという感じでした。」
筆者「なるほどです!twitterとかでも最近よく見かけますもんね。使ってみてここがよかった!という点はありますか?」
Eさん「そうですね、3つあります!1つめは、コードを書いてその場で結果が表示される点です。」
筆者「確かに!自分で1からやるとファイル作ったりブラウザ準備したり色々大変ですもんね。。。それにすぐに結果が見えると楽しいですよね!」
Eさん「はい。プログラミングを始める前の段階で挫折してしまう人も多いですが、progateにはそれがないですね。
そして2つ目が、初心者にも取っつきやすい箇所から始められる点です。自分の場合は全くの未経験だったので一から始めましたが、好きなところから自分のペースで始められます。」
筆者「自分のペースで進められれば、わかっているところは飛ばして効率的に学習を進められますね!」
Eさん「はい。そして3つめが、教材がとにかくわかりやすいことです。専門用語は最低限に図やスライドを駆使して未経験にもわかりやすく教材が作り込まれています。」
筆者「わかりやすさの点においてprogateの評判はとても高いですよね。progateで挫折したっていう人もほとんど聞きませんし。逆にこの点は良くないな、という点はありましたか?」
Eさん「強いて挙げるとすれば、良くも悪くも徹底的に初心者向けという点ですかね。progateで基礎を固めた後は自分のサイトでも作ってみるといいと思います。また、途中から有料になってしまう点もありますが、1,000円/月もしないので、短期間でがっつりやれば書籍を買うよりもお得なのではないでしょうか。」
筆者「初心者を脱するには自分で、手を動かしてみる。ということですね!短期集中で勉強して、一気に初心者抜けというのが良さそうですかね。Aさん、今日はありがとうございました!」
メリット
・受講が完全無料(20代かつ就職希望者限定)
・通学型でメンターがいるので完全未経験からでも安心
・未経験から最短1ヶ月で就職可能
デメリット
・関東圏限定
・就職先が受託開発会社に絞られる
こんな人におすすめ!
プログラミング未経験からIT企業にいち早く転職したい方にオススメです!
skill hacks(Fさん/32才/主婦/女性)
skill hacksは当時大学生だった迫さんが立ち上げてプログラミングスクールです。一生質問が可能なチャットサービス(LINE@)が特徴です。今回は32才女性主婦の方に取材をしました!
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Fさん「お願いします!」
筆者「早速ですが、何がきっかけで数あるプログラミングスクールの中からskill hacksを選ばれたんですか?」
Fさん「3ヶ月くらい前に、twitterで迫さんをフォローして発信内容などをみた上で、信用できそうで実績もある。その上永久対応してくれるチャットサービスも!これはやるしかない!と思い申し込みました。」
筆者「そうなんですね!迫さんはブログもやられていて発信力もありますもんね。入ってみての満足度はいかがですか?質問サービスのことなどお聞きしたいです!」
Fさん「質問サービスは本当に頼りになっています!教材がわかりやすいとはいえ、完全未経験の私は次から次へと質問が出てきてしまいます。。。正直自分だったらこんなに質問出されたらうんざりしちゃうと思うんでんすけど、skill hacksはとても丁寧に対応してくれるので本当に頼りになります。それも永久に!」
筆者「素晴らしいですね!逆にデメリットのようなものはありますか?」
Fさん「正直思い浮かばないです。他の類似のスクールに比べても割安だと思いますし。デメリットとはちょっと違うんですが、今後コンテンツや受講者が増えるごとに価格が上がるそうなので、興味のある方は値段が上がる前に受講することをオススメします!」
筆者「このサービス内容でおよそ70,000円はお得すぎますもんね!Fさん、今日はありがとうございました!」
メリット
・一生質問可能なチャットサービス。
・他のスクールに比べたら69,800円と安い。
・動画学べる教材の質が良い。
デメリット
・更新の度に値段が高くなる可能性がある。
・人数が増えれば、その分質問の回答も少しずつ時間がかかるようになる?
こんな人におすすめ!
・基本的には迫さん本人がやられているスクールなので、迫さんの実績や経歴はもちろん、人柄が好きな人には絶対オススメです!Twitterでよく発信されているので気になる人は見てと良いと思います。
NexSeed(Gさん/26才/事務職)
NexSeedは、フィリピンにある英語とプログラミングが同時に学べることが特徴のスクールです。今回は26才女性事務職の方に取材をしました!
筆者「初めまして!本日はよろしくお願いします!」
Gさん「お願いします!」
筆者「早速ですが、Gさんはいつ頃からNexSeedに参加されたんですか?」
Gさん「ちょうど一年前の今頃、1月からです!」
筆者「そうなんですね!なぜNexSeedを選ばれたんですか?」
Gさん「理由は2つあって、1つは海外が好きで、純粋にフィリピンにいてみたかったから。2つめは実際に友人が過去に参加しており未経験からでも安心だということを知っていたからです。」
筆者「なるほど!海外に住みながらプログラミングと英語を学べるサービスはなかなか貴重ですよね。参加してみてここがよかった!ということはありますか?また、受講後半年ほど経過している思うのでその後についてもお聞きしたいです!」
Gさん「はい!まずよかった点なんですが、3つあります。1つめは取材の趣旨とずれてしまうかもですが、セブが最高に楽しいことです!学習を頑張った日の夜などは一緒に学ぶ仲間と美味しいお酒を飲んで過ごします。2つめが、そして3つめは受講中にオリジナルサービスの開発ができることです!」
筆者「セブ等が最高に楽しいのは皆さん知っていると思うので、ここでは深堀はしないでおきますね(笑)未経験から半年でオリジナルサービスって作れるものなんですか?」
Gさん「はい!なんとか作れました!NexSeedでは、3人1組のチームでサービスを開発を進めていくのですが、私のチームは皆モチベーションが高く、未経験なりにがむしゃらに進めることができました!」
筆者「自身のポートフォリオにもなっていいですね!反対にここはよくなかったという点はありますか?」
Gさん「料金が高額!この点に尽きます。半年間で150万近くかかるので、正直すごく迷いましたが、自己投資としてよかったと今では思っています。」
筆者「ぽんっと出せる金額ではないですね。。。自己投資の結果受講後は何をされているんですか?」
Gさん「受講中に開発したサービスと、受講後に作ったサービスをポートフォリオの武器に就活をしました!その結果、なんとか内定をいただくことができ、1月から自社開発企業で働いています!」
筆者「着実に全身されていて素晴らしいです!Gさん、本日はありがとうございました!」
メリット
・プログラミングと英語を同時に学べる
・フィリピンでの生活ができる
デメリット
・料金が高額
こんな人におすすめ!
英語とプログラミングを同時で学習したい!海外が好きでフィリピンで生活してみたいという方にオススメです。半年間と期間も長く、コース内容もしっかりしているので、受講後に転職することも難しくないかと。
まとめ
いかがでしたか?一口に未経験エンジニア向けのサービスといっても、様々な形態のサービスがありましたね!
独学も可能だが、効率よく学びたい人は学習サービスがおススメ
可能か不可能かで言えば、正直なところ、可能だとは思います。現代においてはサンプルコードもググれば出てきますし。しかし、流行り廃りの多いIT業界で本当に成功したいのであれば、独学一行、いや一文字のエラーに悩まされている時間は1秒もないと筆者は思います。本気で未経験からエンジニアを目指す方は、今回紹介したサービスには無料のものもう組まれますので、ぜひ、利用してみることをオススメします!
最後に追加で、就活生であれば完全無料で1〜2ヶ月間のオンラインプログラミングインターン【TechBase】へ参加して、プログラミングスキルを身につけることができます。
IT業界を目指すなら就活エージェントと話そう【エントリーは1分】
「エンジニア就活」には、IT業界・SEに強い就活エージェントが揃っています。話を聞いてもらうだけで、自分が何をやりたいのか、就活するうえでの軸や業界について見えてきます。さらに、あなたに合った未公開求人も紹介してもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。会員登録や相談・セミナーなど、すべて無料で利用できます。