会員登録
「エンジニア就活2026」が4月1日にオープン。

2026年卒業予定の方はこちらへ

【IT業界】SE(システムエンジニア)の年収はどのくらい?年収が高い企業とは?

就活をする上で気になるのが、「その企業に入社したらどのくらいお金がもらえるのか、という事ではないでしょうか。今回はIT業界、とりわけエンジニアに絞り、平均年収の高い企業や年収の目安についてまとめてみました。企業選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

SEは年収ベースで他職種に一歩リード

平均年収に関しては様々なデータが存在しますが、ここではいわゆる公式データに近い、厚生労働省が発表している賃金構造基本統計調査(平成29年)をもとに、システムエンジニア(以下:SE)の年収を算出しています。データ内の「きまって支給する現金給与額」×12+「年間ボーナス支給額」を年収としました。

計算後のSEの平均年収は550.8万円、全職種の平均が454.5万円なので、SEの年収は相対的に高い水準にあるといえるでしょう。SEの年収が平均よりも高額になる要因はいくつかあります。例えば以下の通りですね。

・専門的なスキルを必要とする仕事である事
・IT業界全体が人材不足である事
・比較的残業の発生しやすい職種である事

まずは、プログラミングそのものが専門的なスキルである点ですね。これによりある程度の参入障壁があり、エンジニアが希少な人材として扱われる一因となっています。

SEはかなり前から慢性的な人材不足に悩まれています。また、ITは今やIT単体ではなく、他の業種との掛け合わせで爆発的に需要が伸びており、人材不足に拍車がかかっています。企業の「SEが欲しい」という需要と、SEの数(供給)が一致しておらず、結果的に企業は、年収を上げてでもSEを獲得しようとするんですね。

そして身も蓋もない話ではありますが、ある程度労働時間が長く、結果的に残業代も高額になり総支給額が上がっているという背景もあります。企業によりますがSEは月の残業時間が二桁後半を超えることも少なくありません。特にシステムをリリースする月は、残業時間が跳ね上がることもあるでしょう。年間トータルで見ると、年収の内50~100万円が残業代というSEもいるようです。

ITに限った話ではないのですが、年収の高さというのは決して当人の能力だけで決まるものではありません。どちらかというと、自分がどの業界、どの職種を選択するかという点が大きく影響するのです。その点において、IT業界におけるエンジニアという選択肢はある程度理にかなっているといえるでしょう。

IT業界の年収ランキングトップ20

それではここでIT業界の年収ランキングを確認してみましょう。各データは業界動向SEARCH.COMより引用しています(数字は平均年収、単位は万円)。

1 野村総合研究所 1,156
2 SRAホールディングス 1,105
3 三菱総合研究所 982
4 電通国際情報サービス 876
5 新日鉄住金ソリューションズ 829
6 JBCCホールディングス 826
7 オービック 823
8 伊藤忠テクノソリューションズ 812
9 大塚商会 808
10 NTTデータ 807
11 東洋ビジネスエンジニアリング 788
12 TIS  787
13 インフォコム 779
14 エックスネット 773
15 フューチャーアーキテクト 761
16 ネットワンシステムズ 761
17 ODKソリューションズ 756
18 構造計画研究所 754
19 日本ユニシス 750
20 テクマトリックス 743 

上記データを見ると基本的には企業規模の大きい企業の年収が高い、という結果が見て取れます。ただし、これはあくまで”平均”のデータです。つまり、大企業ではボリュームゾーンである40代以降のマネージャー層の年収が平均値を引き上げている側面もあります。よって、20代時点、30代時点での年収で比較するとまた違った結果が見えてくるでしょう。

また、今回引用しているデータはあくまで会社単位のデータですので、当然この年収にはエンジニア職のみならず、総合職採用の社員も参入した結果となっています。エンジニアはその技量により大きく年収が変わってくるため、必ずしも大手企業に所属するエンジニアの方が技術的に優れているというわけではないのが肝です。

さらに言うと、この上位20社に入社するのは至難の業。かなり洗練された就職活動への準備が必要となります。幸いエンジニア職であれば会社を変えて複数エントリーする事は難しくないので、必ず複数の候補を抱えておくようにしましょう。また、非上場のベンチャー企業の中にも非常に勢いのある開発を行っている企業が多数控えています。特にエンジニアという働き方においては企業規模の大小と働く人の満足度はそれほど相関が無いようにも思えます。

後述しますが、エンジニア職は初任給の提示額が若干高く、その後は職位が変更しない限り昇給が抑え目であるという傾向にあるので、なおのこと自身の選択が大切になるわけです。

1000万越えも目指せる!カギは職種のランクアップ

システムエンジニアは平均勤続年数が10年前後と、他の職種に比べて短い傾向にあります。一つの会社でずっと務める、というよりはスキルを身に付けながらステップアップしていくタイプの非常に現代的な職種です。よって、新卒入社時の年収もさることながら、どのような戦略を取りながら年収を上げていくのかという戦略を立てる事が重要です。

前述のデータの通り、IT業界で働く人には年収1,000万円を超える人も少なくありません。中には20代~30代前半で達成する人もいます。一方で同じ業界であっても職種によって年収は大きく異なります。前述の、会社に所属しつつ年収が1000万円を超えるような働き方、となるとSEを経由した先でマネージャーやITコンサルタントといった職種につく必要があります。これらはもちろん、すぐになれる仕事ではありません。

開発経験や高いITスキルは勿論の事、マネジメントスキルやコミュニケーション能力など、求められるスキルの水準が非常に高いからです。多くの場合、まずはSEやプログラマーなどで開発経験を経てからマネージャーなどの職に就きます。

勿論、役職がつきキャリアアップする事で年収が増えるのはどの業界も共通ですが、IT業界は特にその伸び率が高いです。実務としてプログラムを行うプログラマーで、かつ階層構造の下側の企業だと収入が低くなる傾向があります。さらにこういった開発職は、年収が低いだけではなく、長時間労働など激務である可能性も捨てきれません。労働に給料が見合わないと感じる人も多く、IT企業は薄給である、といった言説はこのあたりから発生しているのでしょう。二次請け、三次請けと下請け企業となるに連れて、収入が下がることがあるという点には注意が必要です。

また、今度は別の調査データから、エンジニアの中でもその細かい職種別の平均年収を見てみましょう。

1.システムコンサルタント
610万円
2.プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー
569万円
3.製品開発・研究開発
542万円
4.パッケージ導入コンサルタント(ERP/CRM/SCM等)
532万円
5.社内システム企画・社内SE
516万円
6.IT系営業
472万円
7.サーバーエンジニア
465万円
8.ネットワークエンジニア
455万円
9.システムエンジニア・プログラマー
443万円
10.システム運用・保守
416万円
11.テクニカルサポート・ヘルプデスク
414万円
12.品質管理・QA
389万円

全体的な傾向として、広範囲の職務をカバーできている職種の年収が高いですね。社会人としてのキャリアのスタートはSE含む何らかのエンジニアから始め、システムを納品する工程全体を俯瞰して見る事の出来る人を目ざしていくのが一つのルートです。もちろん企業の形態や規模によっても年収は変わります。企業規模が大きくなるほど、扱う案件の規模も大きくなりますし、それに伴ってプログラマーの作業量はもちろん責任も大きくなるため、比例して収入も増えていきます。

システムエンジニアの年収や評価の特徴

SEは実は他の職種と比べて初任給の提示額が少し高い傾向にあります。一方、その後の年収の上がり幅は前述の通り職務が変わらない限りゆるやかです。長年同様にSEをやっていれば簡単に年収が上がるというものではないのは難しい所ですね。平均ではなく最高値と最低値で比較すると、年収差はどんどん開いていきます。成功していく人と、伸び悩む人が顕著に年収に現れるシビアな実力主義の世界だといえるでしょう。

つまりSEは従来の年功序列というよりは、成果物が評価され出世や年収に影響する傾向が強いということがいえます。社内で重要なプロジェクトに携わる、あるいはそのプロジェクト全体に関与していくポジションにつく事ができれば結果的に年収が上がるのです。一方、常日頃から成果が出せない、目立ったか活躍ができていない人は何年続けても年収は上がりにくいシビアな世界です。例えば、長時間の残業代で年収を担保している場合、いわゆる”ジリ貧”状態に陥ってしまうかもしれません。

評価方法は企業によって千差万別ですが、大きな傾向としては、事業規模が大きければ大きいほど、従業員の評価・昇進制度がはっきりとしている可能性は高いです。明確な評価表や基準が公開されている企業は、評価基準も分かりやすいと言えます。

ただし、評価基準があいまいだから全てが悪い、という訳ではありません。エンジニアにとって大切なのはあらゆる方法でキャリアアップを検討していくこと。そう考えると、新卒で入社する一社目でどんなスキルを身に付けるか、どの言語に触れるか、という部分は非常に大きな要素の一つなのです。自分という商品をどのように売り込んでいくか、一歩先まで考えて企業選びを行いましょう。年収の額面にこだわるのであれば、最も大切なのは社内での評価システムではなく、所属する会社そのものの業績ですね。

SEになった後年収を上げていくためのヒント

前述の通り、システムエンジニアとしてのキャリアでは、いかに早くリーダー・マネージャーに相当する職務をこなせるかが年収アップのカギになりますが、ここではその他参考になる事柄をいくつかまとめていきます。就活においては、選考でエンジニアとなる意欲をアピールする、あるいはその会社で長く働く意欲をアピールする参考になると思います。

まずはプログラミング言語の習得です。これはその会社で何を使用しているかにもよりますし、SEの場合プログラミングは仕事の本筋とはいえないのですが、やはり自身でプログラミング言語を習得していた方がより質の高い仕事ができます。本来のSEの立ち位置はプログラマーへの指示出しである事を考えると、プログラミング言語を習得していた方が確実に仕事の効率も上がりますね。また、スキルが多い分自身の人材としての市場価値を高めることができます。

少し精神論にはなりますが、経営の知識をつける、あるいは経営者やマネージャークラスの目線を学ぶことで、プロジェクトマネージャーなどのリーダー職に就くチャンスがより多くなると考えられます。年収アップのためには欠かせない知識です。

また、繰り返し出ている通り、IT業界で人手が不足しているシステムエンジニアは転職が有利です。人材不足のシステムエンジニアは、会社がより良い待遇で取ろうとしてくれるため、ある程度経験を積んだのちの転職も年収アップのために検討してみると良いでしょう。ただし、新卒の就活時にそこまで伝える必要性は薄いです。あくまで自分の心の中で。

例えば、年収をあげるキャリアステップとして、金融・保険系/化学系の社内SEという手段があります。IT業界ではなく、SEという職種を保持して業界を変える事で給与体系もそちらにスライドします。スキルアップして、より良い待遇の会社へ転職することは次の目標に据えても良いですね。

また、経験を積むという意味では、1人でシステム構築・運用の経験を得る事も必要ですね。システムに関わる仕事を上から下まで全て経験しているというのはとても貴重な経験です。スキルをあげることができるだけでなく、その経験は転職時や評価時に高く評価されるため、年収アップや転職にはとても有効です。

こちらはキャリアアップというより、しっかりと仕事をこなすために当たり前に必要となる力なのですが、コミュニケーション能力も必要です。これは広義でも狭義でも必要で、仕事だけでなく、全てのコミュニケーションを上手くこなせるようになれるといいですね。

エンジニアと一口にいっても、様々な働き方があります。
SEといえば基本的にはシステム案件に関わるすべての仕事をを総合的におこなう、ジェネラリストです。現実的にはクライアントのニーズ把握、プログラマーに出す仕様書の作成、バグのチェックおよび納品を行っている事が多く、新卒未経験者であっても資格無しで就く事ができる、エンジニア職の登竜門です。

一方でその知識を活かしてITコンサルタントになる道もあります。
IT戦略の策定やシステム監査などを行ったり、システム構築のプロジェクト責任者や管理者、リーダーをやったりします。もしもファーストキャリアが客先常駐なら、社内SEを目指す事で年収はあがるでしょう。扱う商材や言語を変える事も大きな影響を与えます。

新卒就活時に平均年収の高い会社を目指す事も大切なのですが、実は20代の内はそれほど大きな差がつかないという事もあり得ます。よって、あまり平均年収にこだわりすぎず自分との相性や身に付けたいスキル等で選ぶという選択も時には必要になるでしょう。

年収以外の魅力も見つけておこう

さて、ここまでエンジニアの金銭的なメリットについて様々な方向性から解説してきましたが、言い換えてしまえば「高い年収の裏に比較的長い労働時間がある」と言う事実は消えません。技術習得が新鮮に感じる入社書記は、労働時間が長くても年収が高いので比較的満足だと感じる人もいるかもしれませんが、勤続年数が長くなるに連れて徐々に不満に思ってしまう事でしょう。

自然昇給が少ない傾向にあるSEだからこそ、年収以外のSEとしての魅力を感じられないと、数年は長時間労働に耐えられていてもある年数を境目に「なんでこんなに働いているんだろう」と思ってしまう事態にもなりかねません。そこで大切なのが、年収以外の魅力も見つけておく事です。

例えば、あまりにもシンプルでベタですが、エンジニア職にはモノづくり的な楽しさもあります。お客様の要望を聞いて、それを形にしながら実際に動きだす、という過程はモノづくりが好きな人であれば気持ちの高まる部分ではないでしょうか。

また、実はプログラム言語と向かいあっている時間よりも人とかかわる時間の方が多いのはSE職の特徴です。システムを依頼してくるクライアントから、プロジェクトをともにするチームのメンバー、完成したシステムを使ってくれるエンドユーザーまで、多くの人と関わります。SEとしての働きが人の役に立っていると感じることで、仕事のやりがいを感じる人も多いでしょう。

もちろん、システムの最先端の現場で働いている事それ自体も魅力といえます。時代の流れにのって新しいスキルを身に付ける事、自身のスキルが蓄積されていく充実感はあります。

年収を上げるためには置かれる環境と自身の努力、両方の要素が大切です。特に未経験からエンジニア職を目指す場合はことさら、仕事へのコミット具合を上げていくことが結果的に幸福追求や年収増加につながります。決して長い時間働く、という事ではなく、真剣に仕事と向き合う姿勢が大切です。評価方法に関わらず、自身の糧となりますよ。

まとめ:IT企業でSEを目指し年収を上げていこう。

SEになる事による金銭的メリットや年収を上げる方法についてまとめました。基本的にエンジニア職は以下の理由から相対的に年収は高い部類です。

・専門的なスキルを必要とする仕事である事
・IT業界全体が人材不足である事
・比較的残業の発生しやすい職種である事

一方で、単に年収が高いから、という旧来の安定志向で目指してしまうと足元をすくわれてしまいます。一か所にとどまるのではなく、複数の経験を経て自分の市場価値を高めるという方向性で努力を重ねる事が結果的に年収を上げる近道になります。「どこでも通用するスキルを身に付ける」という次の時代の”安定”を手に入れるためにエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

業界研究・企業研究を深めるには就活エージェントの力を借りるのも手

エンジニア就活には、IT業界・SEに強い就活エージェントが多数在籍しています。彼らと話をすることで、自分が何をやりたいことや自分にあった業界・企業がどこかなのか、客観的なアドバイスを得ることができるでしょう。 さらに、あなたに合った未公開の求人情報も紹介してもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。会員登録はわずか1分でできます。

 


オススメ記事一覧

もっと見る
完全無料!

1で登録完了!

エンジニアの仕事・年収や選考ノウハウ記事が読めるほか、
会員にはプログラミング講習やES・面接対策などリアルな無料サポートも充実。
ここだけの求人情報も多数。

今すぐ新規会員登録

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから