会員登録はこちら(無料)
"Cocos2d入門"のタグが付いている記事一覧
cocos2dはゲームエンジンとして非常に優秀で、cocos2dを使うことでクロスプラットフォームのゲーム開発が可能になります。現在ゲームを配信するプラットフォームは多様化の一途を辿っているため、このメリットは開発コストを下げるうえでも非常に有用であると言えます。ゲーム開発に関心のある方はぜひともキャッチアップしておきたいフレームワークの一つだと言えます。
こだわり
オススメ記事
-
- 【やってみた】海外志向の文系学生がITにハマり「TECH-BASE」という長期在宅インターンに体当たり参加 -①/②-
今回はITやプログラミングに興味のある学生を対象に、無償でプログラミング学習サービスを提供するTECH-BASEについて紹介します。 私自身、今年の7月から約2ヶ月間チームリーダーとしてTECH-BASEに参加していたので、私の体験談を読んでITやプログラミングに興味のある学生の参考にしていただけ...
-
- あなたはまだ現金払い?モバイル決済の仕組み、理解していますか?【就活で知っておきたいIT用語】
日々の生活の中で、私たちは色々なお店で買い物をします。朝はコンビニで朝食を買い、昼は研究室の仲間とランチ、夜は居酒屋で友達と就活のストレスを発散…。 いま挙げた例は日常生活のごく一部ですが、私たちが商品やサービスを手にするとき、多くの場合はその対価を支払う必要があります。この「対価を払う」とい...
-
- なかなか就活がうまくいかないときに活用したい相談先
なかなか就活がうまくいかない学生は、どうしてもあせってしまいがちです。なかにはいろいろなことを試したけどもうまくいかず、落ち込んでいる学生もいらっしゃることでしょう。 しかし、就活がうまくいかない時こそ落ち着いて、どこに問題があるか相談することが必要です。 ここではなかなか面接を突破できないなど...