会員登録はこちら(無料)
"GitHub入門"のタグが付いている記事一覧
-
- [就活イベント]1日完結。現場のプロエンジニアのサポートのもと、GitHubAPIを利用してサービスを作ろう!
就活イベント!GitHubAPIを利用してサービスを作る! プログラミングをやったことがあり、知識は一応あるが、就活のためもっと本格的に勉強したい。自分の使える言語の幅を増やしたい。そんな方にエンジニアインターンはこの就活イベントをオススメします! 今回、GitHubAPIを使ったサービスを...
-
- 第1回 iOSアプリ勉強会 -Programming 24- Twitterクライアントを活用したスマホアプリを作ろう
第1回 iOSアプリ勉強会 -Programming 24- Twitterクライアントを活用したスマホアプリを作ろう 今回も講師として、コデアル株式会社のティーチングアドバイザーをしてくださっている、日本電子専門学校 ケータイ・アプリケーション科専任講師の中川聡先生に来ていただきました。 今回...
-
- 第2回 コデアルiOSアプリ勉強会 -Programming 24-
今回はコデアル株式会社のティーチングアドバイザーをしてくださっている、日本電子専門学校 ケータイ・アプリケーション科専任講師の中川聡先生に、3回に分けて開催される全24時間のiPhoneアプリ開発勉強会を実施していただきました。 iOSアプリの構成やXcodeの基礎からTwitterアプリの作...
-
- 第1回 コデアルiOSアプリ勉強会 -Programming 24-
今回はコデアル株式会社のティーチングアドバイザーをしてくださってる、日本電子専門学校 ケータイ・アプリケーション科専任講師の中川聡先生に、3回に分けて開催される全24時間のiPhoneアプリ開発勉強会を実施していただきました。 iOSアプリの構成やXcodeの基礎からTwitterアプリの作成...
こだわり
オススメ記事
-
- ITエンジニアとして生き残るには。就活生に知って欲しい4つのこと
ITエンジニアは淘汰される!? 2016年、経済産業省は衝撃的な発表を行いました。 IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 2030年には、IT人材が約79万人も不足するというものです。これはいくつかの想定されるケースのうち、最悪のケースだった場合の結果ですが、最も良いシナリオで...
-
- 文系就活生だけどSE(システムエンジニア)を目指したい!勉強しておきたい「IT業界の基礎知識」を解説!
IT企業の採用担当をしていると、文系の就活生に必ず聞かれることがあります。 それは、「プログラミングの知識は必須ですか?」という、IT系の知識や勉強の必要性を聞くものです。みんな一様に不安そうな顔をして聞いてくるのが、とても印象的でした。 文系出身の就活生たちにはプログラミングはおろかIT系の知...
-
- サーバーサイドエンジニアとは?仕事内容・やりがい・給料
「サーバーサイドエンジニアを目指しているけど、サーバーサイドエンジニアの業務や種類がイマイチ分かっていない」 「サーバーサイドエンジニアが扱う言語を知りたい」 「サーバーサイドエンジニアになるにはどんなスキルや知識が必要なのか知りたい」 本記事ではこのような悩みを持つ就活生に向け、なるべく難し...