会員登録はこちら(無料)
"iPhoneアプリ"のタグが付いている記事一覧
-
- iPhoneアプリの4つの作り方を知ろう
このサイトを見て下さっている学生の中には、iPhoneのアプリを自分でつくってみたいという方も大勢いらっしゃるかと思います。 今回はiPhoneのアプリをつくるといっても色々なつくり方があるので、いくつかのつくり方をご紹介したいと思います 1. Objective-C を使う Xcodeと...
-
- Macでのアプリ開発がイケている3つの理由
1. iPhoneアプリの開発ができる iPhoneアプリ開発を少しでもやりたいとお考えの方は即Macを購入されることをおすすめ致します。XCodeは、基本的にMacでしか使用出来ません。XCodeをインストールして、iPhoneアプリの開発をすることになります。 iPhoneアプリの開発を行う...
こだわり
オススメ記事
-
- IT系の資格はどこまで取った方がよいの?
序文 「資格ってとった方がいいのか?」だれもが1度は気にしたことがあるのではないでしょうか。中学生のときに英語検定や漢字検定を取って内申を上げるという行為に励んだ方も多いでしょう。 今回は、IT系の資格について、いつ、何をとった方がよいのか。IT系資格を保有することのメリットについて、お話しいた...
-
- 現役エンジニアが教える。IT業界の企業研究でおさえるべき4つのポイント
なぜ就活で「企業研究」を行うのか 就職活動を行う上で必ず行うべきものの1つに「企業研究」があります。では、なぜ企業研究を行うかご存知でしょうか?企業研究とは言葉の通り、どのような企業であるかを研究し、その特性や他との違いを把握することです。 たとえば面接を行う時、必ずと言ってよいほど「志望動機」...
-
- SEとして大成する体育会系学生の特徴
SEとして大成する人物像というと、情報系の大学や専門学校を卒業し、プログラミングやIT知識の習得にだけ力を注ぎ、眼鏡をかけている理系の学生、というイメージが強いのではないでしょうか? 長年IT企業の人事担当として多くの学生を見てきた私の意見は少し違います。確かに、そのような情報系の学生は入社後...