ユーザー系sierはやめとけ?そう言われる理由と魅力も併せて徹底解説

ユーザー系Sler やめとけ

この記事にはプロモーションが含まれます。

親会社から直接受注できるので安定性も高いユーザー系SIer。
ユーザー系SIerが気になっている方も多いのではないでしょうか。

しかし、「やめとけ」などの書き込みを見ると、実際はどうなのか気になりますよね。

ユーザー系SIerがやめとけと言われる理由は?
ユーザー系SIerのメリットはある?

今回の記事では、なぜやめとけと言われるのかを解説します。
ユーザー系Slerは安定的に働けるなどのメリットもあります。

ユーザー系SIerが気になっている方は参考にしてください。

この記事のまとめ
  • ユーザー系SIerは長く会社に勤めたい人におすすめ
  • ユーザー系SIerは現場のスキルが身につきにくい
  • 会社のブランド力が強く経営基盤が強いのがメリット
  • ユーザー系Slerに入社するか迷ったら自分の希望に照らし合わせてみる
目次

【結論】ユーザー系sierは長く会社に勤めたい人におすすめ!

ユーザー系Sler おすすめ

ユーザー系SIerは安定して長く働きたい方におすすめです。

おすすめの理由は以下です。

それぞれの理由について詳しく解説をします。

親会社・グループ会社から仕事を受注できるため仕事が安定している

ユーザー系SIerが親会社やグループからの仕事を受けられるため、安定して仕事があります。
また、親会社から直接仕事を受注するので報酬も高い傾向です。

ただし、親会社やグループの経営状況が悪化すれば、直接影響を及ぼします。
しかし、それは仕事の受注が確約していないのは他のSlerも一緒です。

親会社の影響を直接受けることを考慮してもユーザー系SIerは安定して長く働けることは間違いないでしょう。

管理職は親会社からの出向されるケースが多く出世が難しい

ユーザー系SIerにおいて、管理職に昇進することは簡単ではありません。
なぜなら、多くの場合、親会社からの出向者が管理職のポジションを占める傾向があるためです。

一般的に、年齢の高さを考慮されることが多く、若手がバリバリ働いて出世を目指すという文化はほとんど見られません。

その代わり、勤続年数に応じて給与水準が上昇するため、安定した収入が期待できます。
年功序列で昇進する環境は、穏やかな雰囲気で安定したキャリアを望む人々には好まれるでしょう。

しかし、出世やキャリアアップを追求する人にとっては、ユーザー系SIerの環境は物足りなく感じるかもしれません。

ユーザー系sierの基本情報

ユーザー系Sler 基本情報

ユーザー系SIerの基本情報を紹介します。

それぞれのユーザー系SIerの情報について紹介します。

ユーザー系sierの仕事内容

ユーザー系SIerは、主に親会社の業務システム構築を担当しています。

親会社から降りてきたら仕事を下請け会社を管理して最適なシステムを構築することが求められます。

そのためには、親会社の業界知識や業務知識が必要不可欠です。
SIerは単に下請け会社に仕事を任せるだけではなく、親会社と下請け会社の間で円滑なコミュニケーションをとり、システムを開発します。

ユーザー系SIerは、受託の幅を広げることで成長し、グループ企業や外部企業からの案件も請け負うことがあります。

専門スキルだけでなくコミュニケーション能力や折衝力などのヒューマンスキルが重要です。

受託開発の現場では、上流工程での作業が主体となり、プロジェクトマネジメントの役割も担います。

ユーザー系sierの平均年収

ユーザー系SIerの平均年収は、親会社とは水準が異なりますが、上場企業や大手企業の子会社が多いため、平均年収は比較的高めです。

一般的に、親会社の年収の70%から90%程度になることが一般的です。
システムエンジニアの平均年収が約550万円と言われる中、ユーザー系SIerの平均年収は673万円とされています。

ただし、全てのユーザー系SIerが高い年収とは限りません。
もし、高年収を狙いたい方は求人豊富な大手ITエージェントを活用することをおすすめします。

ユーザー系sierはやめとけと言われる理由4つ

ユーザー系Sler やめとけ 理由

次にユーザー系SIerはやめとけと言われる理由を紹介します。

ユーザー系SIerはやめとけと言われる4つの理由は以下です。

ユーザー系SIerは安定している反面、業務の変化は少ないなどの面があります。

それぞれの理由について詳しく解説をします。

上流工程がメインのためエンジニアとして現場的なスキルが身に付きにくい

ユーザー系SIerは、上流工程に重点を置いています。
親会社の中長期計画をベースにシステムの企画や要件定義などを担当。

上流工程における企画力を身につけることができますが、下流工程に関わる技術力の習得は難しい場合があります。

そのため、技術力を磨きたい場合は、自主的な学習が必要です。

ユーザー系SIerのメリットは、他では経験できない上流工程に携われることですが、エンジニアとしての現場的なスキルは身につきにくいという側面もあります。

クライアントが同じのため業務の変化が少なく経験の幅を広げにくい

ユーザー系SIerでは、クライアントが親会社で一定であるため業務の変化が少なく、経験の幅を広げる機会が限られています。

特に、親会社が歴史のある企業である場合、古いシステムがまだ現役で稼働していることも珍しくありません。
金融機関では、COBOLやPL1といった古いプログラミング言語で書かれたシステムが現役で使用されています。

このような状況下では、新しい技術を身につける機会が乏しいため、転職市場の試乗会を高めるのが難しい場合があります。

さらに、古いシステムは周辺のシステムと複雑に結合していることが多く、新たな技術を学ぶ時間を取る余裕がありません。

このような状況は、ユーザー系SIerやめとけと言われる理由の一つです。

大手企業特有の年功序列の色が濃く若い内は出世がしにくい

ユーザー系SIerでは、大手企業特有の年功序列が色濃く、若手が出世することは難しい傾向があります。

ユーザー系SIerでは給与水準が勤務年数に応じて上昇するため、若いうちに出世を目指すことは簡単ではありません。

一方で出世よりも穏やかな雰囲気で安定した業務を望む人にとっては、ユーザー系SIerはおすすめです。
結果として、出世よりも安定性を重視する人にとって、ユーザー系SIerは適切なキャリアパスと言えるでしょう。

ユーザーとのやりとりが多くコミュニケーション能力が必要

ユーザー系SIerは、高いコミュニケーション能力が求められるという理由からやめとけと言われることもあります。

なぜなら、システムの開発や基本構想、要件定義だけでなく、ユーザーや一般利用者との直接的なやり取りも頻繁に行われるからです。

システムに関する要件をユーザーや利用者に理解してもらうためには、わかりやすく説明する能力が必要です。
システムスキルだけでなく、高いコミュニケーション能力も重視されます。

また、自信がない方も業務の中でコミュニケーション能力を高めることができるため、チャレンジしてみる価値があります。

ユーザー系sierで働くメリット

ユーザー系Sler メリット

次にユーザー系SIerで働くメリットを紹介します。

それぞれのメリットについて詳しく解説をします。

会社のブランド力が強く経営基盤が強い

ユーザー系SIerで働くメリットの1つは、会社のブランド力が強く、経営基盤が安定していることです。
ユーザー系SIerは、親会社から安定的に業務を受託することが一般的です。

親会社の中長期計画に基づいた案件を担当するため、業務の継続性が高く安定したキャリアを築くことができます。

安定した経営基盤の下で働くことができるので、安心して仕事に取り組むことができます。
この安定性は、ユーザー系SIerのメリットの1つと言えるでしょう。

元請け案件が多く上流工程を経験できる

ユーザー系SIerに入社するメリットの2つ目は、「上流工程に関わることができる」という点です。

ユーザー系SIerでは親会社の中長期計画に基づいて、システムの企画や基本構想、基本計画、要件定義などの上流工程を担当することが一般的です。

他のSIerでは、上流工程を経験する機会が少ないです。
また、ユーザー系SIerは元請け案件が多く、直接ユーザーや一般利用者からの問い合わせに対応することもあります。

そのため、顧客対応力や企画力を養うこともできます。
ユーザー系SIerでは元請け案件で上流工程を経験できる点は大きいでしょう。

大手ユーザー系sierおすすめ企業一覧

大手ユーザー系Sler 

企業名 平均年収(万円)
電通国際情報サービス 1,047
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 896
日鉄ソリューションズ 844
NTTデータ 833
セゾン情報システムズ 783

大手ユーザー系でおすすめは上記の企業です。

理由として、年収も高く会社としても非常に安定しているためです。
可能であれば、上記の企業をまずは検討してみることをおすすめします。

ユーザー系SIerに入社するか迷ったときの判断基準

ユーザー系Sler 判断基準

ユーザー系SIerに入社するか迷った時の判断基準を紹介します。

それぞれの判断基準を解説します。

会社や業界に興味を持てるか

自分がユーザー系SIerに入社するかどうかを決める際の基準の1つは、会社や業界に対する興味です。
まずは、自分が興味を持てる業界のなのかを確認しましょう。

金融業界に興味がある場合は金融に関連したユーザー系SIerがいいでしょう。
一方、商社や広告業界に興味がある場合はそれに精通したユーザー系SIerがいいです。

自分が興味や関心を持てる業界や企業に就職することで仕事のつらさも軽減されます。
自分がどんなことに興味があり、どんな仕事したいのかを明確にすることで、自身にマッチしたユーザー系SIerを見つけることができます。

親会社やグループ会社に将来性があるか

ユーザー系SIerに入社する際には、親会社やグループ企業の将来性も重要な判断基準です。
親会社やグループ企業の業績などは、入社するか判断する上で欠かせない情報です。

自分がどんなことをやりたいのかを自己分析した上で、就職したいユーザー系SIerの企業の方針と照らし合わせてみましょう。

たとえば、就職したい業界全体が衰退しており、親会社やグループ全体も縮小傾向にある場合は、他の企業を選択する方が無難です。

逆に、親会社の業績や方針が自分のやりたいこととマッチする場合は、その会社に入社するといいでしょう。

同じ会社で長く働いていきたいと思うか

独立系SIerは安定しているため、同じ会社で長く働くことが多い傾向にあります。
安定性を考慮する際に、自身が1つの会社に長期間勤めることを希望しているかどうかが重要です。

自分のキャリアを発展させながら、複数の会社を経験することを望む方は、他の職種や業界が適しているかもしれません。

しかし、1つの会社に長期間勤めることで安定感を求める方にはいいでしょう。
独立系SIerでは、安定した勤務環境などが整っていることが多く、同じ会社での長期間勤務する場合が多いです。

したがって、自身のキャリアプランや働き方に合わせて、独立系SIerでの長期間の勤務をするのか検討することをおすすめします。

【まとめ】ユーザー系sierはやめとけ

ユーザー系Sler やめとけ

独立系SIerは安定性が高く、長く勤められるメリットがあります。
一方で、キャリアの幅を広げるのが難しく、出世がしづらい場合も多いです。

そのため、自身のキャリアプランや働き方に合わせて選択することが重要です。
長く安定的に働きたい方はユーザー系SIerがおすすめです。

ぜひ、気になっている方は転職エージェントなどで情報を見てみることから始めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次