ここではこれから就活に望む皆さんに抑えておいて欲しいブログ7選について話したいと思います。
紹介するブログの種類は以下の3つに分けています。
- 就活のテクニックを学べる就活ブログ
- 就活時のキャリア設計をする際に役立つブログ
- 就活時だけでなく社会人になっても読み続けるべきブログ
ブログからは色々な人の貴重な情報を得られるため、有効活用できれば就活で良い武器になります。ぜひ参考にしてみてください!
就活のテクニックを学べる就活ブログ
ここで紹介するブログは文字通り就活で内定を勝ち取るためのテクニックを学べるブログです。就活塾の社長が書いているブログや就活で内定獲得が困難なことで有名な会社から何社も内定を勝ち取った方が書いているブログなどを紹介します。
就活塾で学ぶ大手内定100の方法
就活塾を経営している社長が運営しているブログです。さすが就活塾を経営しているだけあって、就活の始めから終わりまで中身の濃い記事がたくさんあります。また、年々変わる就活の制度にもきちんと対応しているので、いつ読んでもためになるブログです。
就活ブログ@人気企業14社から内定とった就活生
タイトルからもわかる通り、人気企業14社から内定を勝ち取ったという管理人が運営しているブログです。管理人いわくキレイゴトじゃない、あくまで内定を勝ち取るためのテクニックを載せています。結果を伴っている人が書いているので、信頼性もあり、参考になるブログです。
会社サイドの就活日記〜面接は怖くない!企業と面接官の本音を知ってください!〜
何度かの転職を繰り返している管理人が運営しているブログ。上記2つのブログと違い、雇う側である社会人が書いているブログなので、また違った観点からの情報を得られます。また、ブログの主旨自体が就活というよりは『自分に自信を持ってもらう』という目的なので、就活以外でも使える情報がたくさんあります。
就活時のキャリア設計をする際役立つブログ
就活をする際に、自分の将来設計をすることは大切です。しかし、社会の情報がなかなか入ってこない大学生にとってキャリアプランを考えることは難しいと思います。そんな時に役立つブログを紹介します。
Chikirinの日記
社会派ブロガーとして有名なChikirinさんが運営しているブログ。内容としては、キャリア設計の話だけでなく、世の中の仕組みや今後の時代の変化など社会に関わることなら幅広く書いています。大学生のうちでは聞けない情報がたくさんあるので、自分の固定観念を打ち崩すために読むのをおすすめします。
自分戦略研究所
自分戦略研究所はIT関連の仕事をしている人の為のサイトです。IT関連の仕事をする様々な人のキャリアに関する意見が豊富にのっているので、エンジニア志望の就活生にとっては非常に参考になるサイトでしょう。
就活時だけでなく社会人になっても読み続けるべきブログ
社会人になっても情報を常に入れることは重要です。また、情報を取得するだけじゃなく、その情報から何が言えるか、どの情報が信頼性があるかといったことを読み取る能力も重要になってきます。そんな力を養うための良質な情報を書くサイトを紹介します。
HORIEMON.COM
ホリエモンが運営しているサイト。このサイト自体はブログではないのですが、サイトの中にホリエモンブログがあります。様々な分野のビジネスについて書いてあり、非常に勉強になります。また、ブログ以外にもニュースキュレーションの項目もあり、様々なニュースについてホリエモンならではの意見ものせてあり、多くの事業を生み出す人の考え方がわかる内容になっています。
誠ブログ
『あなたのビジネスを聞かせてください』というのがコンセプトのブログ。その名の通り、様々な人の様々なビジネスについて知ることができます。ビジネスに関することならば、日々の小さいことから日本を左右するような大きなことまで、範囲が広いので多くの情報を得ることができます。
まとめ
ここまで、就活生が抑えておくべきブログ7選について書いてきましたが、情報をたくさん持つというのは重要なことです。しかし、エンジニア志望の就活生にとって就活の仕方などの情報を集めるのはなかなか大変です。そこで、エンジニア就活が開催する就活説明会をオススメします。エンジニアの就活の仕方から企業紹介まで、エンジニア志望の就活生にとって宝の山とも言える情報を聞けること間違いなしです!
以上、長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!今回紹介した7つのブログを参考にして、就活に望んでみてください!