会員登録
26卒向けのインターンシップ、説明会はこちら

システムエンジニアの会社選び、企業規模と事業内容の違い

あなたがエンジニアとしてやりたいのはどんな仕事ですか

・モノづくりが好きでシステムエンジニアを目指す方。

・モノを作るよりも設計するのが好きでシステムエンジニアを目指す方。

・システムを作り上げるためにすべての工程を自分で関わりたいとシステムエンジニアを目指す方。

・人と関わり、希望を叶えるためにどのようなシステムを作るべきなのかプロとして提案するためにシステムエンジニアを目指す方。

・システムエンジニアとして基礎から身につけ、さらに上流となるプロジェクトマネージャーを目指したい、という方。

システムエンジニアを目指す理由も目的も異なるとは思いますが、システムエンジニアとして就業するためにはまず就職先を探さなくてはなりません。そしてその就職先によって仕事の内容、どこまでのことをシステムエンジニアとしてできるのかが異なるということを知っておく必要もあります。

企業の規模や、企業それぞれの特性によってシステムエンジニアとしての仕事内容には違いがあるのです。将来「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまわないために、ここでは就職先の企業を選ぶためのポイントをご紹介していきたいと思います。

就職先を選ぶ前に知っておくべき企業規模と事業内容

システムを作り上げるためにはまず最初に、「顧客からの要望の吸い上げ」が必要です。吸い上げられた要望を叶えるためにどのような仕組みを備えたシステムを作るか、コスト面での要望と合わせて0からシステムを作り上げるための要件定義を行います。

要件定義をもとに基本設計を行い、どのようなプログラム、データベース、環境が必要になるのかといったことをさらに詳細設計に落とし込みプログラム単位での設計、コーディングが行われていきます。

出来上がったプログラムをテストし、様々な観点でのテストを経て納品、という流れになりますが、システムエンジニアがかかわるのは基本的には基本設計から詳細設計の部分となることがほとんどです。

ですが企業規模によってシステムエンジニアとしてかかわるべき業務の切り分けが異なるのも事実です。すべての設計を行うのがシステムエンジニアというところもあれば、詳細設計以降はプログラマ、というところもありますし、基本設計はシステムエンジニアの中でも限られた上流工程の経験がある人材に限られるところもあります。かと思えばすべての工程をシステムエンジニアが行っている、というケースもあります。

この業務の切り分けはあくまでも企業の独自のスタンスにもよるところもありますが、ある程度の傾向もあります。企業規模によってある程度特色がありますので、参考にこの後の項をご覧ください。

大企業で働くエンジニア生活

大企業では、分業制も細かく行われている傾向が強くなっています。プロジェクトを担当するメンバーとして、プロジェクトマネージャーがトップに立ち、プロジェクトリーダーと呼ばれる存在が複数人いて、システムエンジニアとプログラマで構成されるメンバーがいる、というのが基本的なプロジェクトの体制です。

大企業においては、システムエンジニア、プログラマだけではなくITコンサルタントという人材も抱えていることが多くなっています。このITコンサルタントと呼ばれる人材が要件定義を行う、またその補佐を行う立場として存在していることもあります。

また、プログラムの詳細設計以降、開発、テストも監修はするけれども実際に行うのはプログラマ、とはっきり線引きされているのも大企業に多いスタイルです。

一貫してシステム立ち上げから導入までかかわっていくためにシステムエンジニアを目指したい、という方にとっては「自分がかかわるところができる範囲が狭すぎる」と感じてしまうのが大企業の特色ともいえるでしょう。

大企業だけじゃないエンジニアとして生きる道

大企業の項ではシステムエンジニアとしてできることがある程度制限されてしまう事が多い、とお伝えしました。ではできる限り自分ですべての工程にかかわって仕事をしたいと思っている方におすすめできる就職先はどこか、というと小規模な企業、ということができると思います。

特に自社開発を行っているソフトハウスに近いような企業ではできることの幅はかなり広くなります。ソフトハウスについては次の項で詳しくご紹介したいと思います。

大企業ともソフトハウスとも違う働き方の例としては、中小企業で自社開発でもなく、客先にメンバーを常駐させてシステム開発をサポートするということを行っている企業に就職するという選択肢もあります。

この場合は設計を行うメンバーとして常駐するケースが多くなりますから、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーという上流工程での作業を行える機会は多くはありません(場合によって全くない、ということでもありませんが例としてはかなり少なくなります)。

自分で人材の管理も含めてシステムを統括できるような人材への成長を目指し、その経験もしたいという方にとってはなかなかチャンスがないと不満に感じてしまう事も多いでしょう。

モノづくりを極めたいあなたが選ぶべき就職先は?

ソフトハウスと呼ばれる企業では、自社製品を開発し販売するということをメインの業務として行っています。ですので、経験を積めば一貫して自分でかかわってシステムを作り上げていくということもできます。

逆に言うと経験を積んでどんどん上流工程へ進んでキャリアを積み上げていきたいと考える方にとっては「どうしてまだこんなことまでしなくてはいけないのか」と感じられてしまう事もあるでしょう。小規模な企業では、自社開発も行いながら客先への人材の投入も行うなど行っているケースもあります。

募集要項だけではなく事業内容もしっかりチェック!

募集要項を見ているだけではわからないことも、事業内容を見ればわかることも多くあります。またシステムエンジニアとして仕事を行う上では顧客との話から得られる情報だけではなく、資料から読み解く力も必要です。

面談に行く前にしっかりと、「この企業ではどのようなことを行っていて、どのような人材が求められているのだろうか」と考えることも必要です。

求められている人材と自分が近いか、また目標とする働き方に近いのかどうかということを判断して就業先を選ぶようにしましょう。

SEを目指すならエージェントと話をしよう

エンジニア就活には、IT業界・SEに強いエージェントがいます。彼らに話を聞いてもらうことで、自分が何をやりたいのか、自分が大切にしているのが何なのか、就活するうえでの軸が見えてきます。さらに、各人に合った未公開の求人情報も紹介してもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。登録や相談・セミナーなど、すべて無料で活用できます。

オススメ記事一覧

もっと見る
完全無料!

1で登録完了!

エンジニアの仕事・年収や選考ノウハウ記事が読めるほか、
会員にはプログラミング講習やES・面接対策などリアルな無料サポートも充実。
ここだけの求人情報も多数。

今すぐ新規会員登録

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから