会員登録はこちら(無料)
"プログラミング入門"のタグが付いている記事一覧
-
- [プログラミング入門編][無料勉強会]CakePHPでつくる簡易Webアプリケーション
PHP,Ruby,Pythonいずれも昨今のWEBアプリケーション開発には欠かせない言語ですが、この言語「だけ」を勉強してもアプリケーション開発をできるようになるわけではありません。 framework(枠組み)。そう、それぞれの言語でアプリケーションを開発する際のツールも学ばなければならないので...
-
- [プログラミング入門編][無料勉強会]three.js入門
ブラウザで3D描画をするthree.js 3D画像を描画してブラウザに表示したい。そんなときの王道はWebGLとthree.jsを使う方法です。WebGLは特別なプラグインなしで、標準的なウェブブラウザで3Dグラフィックスを表示するためのAPIです。three.jsはJavaScriptライブラリ...
-
- [プログラミング入門編][無料勉強会]Docker入門
コンテナー管理ソフトウェアを使いこなして仮想環境を手に入れる Dockerというコンテナ管理ソフトウェアを使えば、快適にアプリケーションデプロイメントを自動化したり、仮想環境を手に入れたりすることができるようになります。 ところで実行環境の仮想化にはVMwareなどに代表されるハイパーバイザー型...
-
- [プログラミング入門編][無料勉強会]CoffeeScript入門
プログラミング初心者向け!CoffeeScript入門! CoffeeScriptはJavaScriptに変換可能なプログラミング言語です。ベースとなっているのはJavaScriptですが、RubyやPythonなどから影響を受けており、JavaScriptより簡潔にコードを書くことができるのが最...
-
- [ハッカソン]iPhoneアプリを作ろう!
プログラミング経験者向け!iPhoneアプリを作ろう! ハッカソンはプログラミングをやっているけど一人じゃなくて誰かと一緒に何か作ってみたい、独学で勉強しているからプログラミング仲間が欲しい、そんな方にオススメです! 普段は一人でプログラミングをやっている方もハッカソンを通じて、プログラミング仲...
-
- [プログラム入門編][無料勉強会]JavaScriptでアプリを制作してみよう
JavaScriptを使って「キャラ診断」アプリを作ってみよう 今や大半の人が使用しているスマートフォン。プログラムに興味のある方ならオリジナリティに溢れるアプリを作ってみたいとお考えの方も多いのではないでしょうか? そこで、エンジニア就活ではJavaScriptを使ったアプリ開発の勉強会を実施...
-
- [就活イベント]1日完結。現場のプロエンジニアのサポートのもと、Haskellを勉強しよう!
就活イベント!関数型プログラミング言語Haskellを勉強しよう! プログラミングをやったことがあり、知識は一応あるが、就活のためもっと本格的に勉強したい。自分の使える言語の幅を増やしたい。そんな方にエンジニアインターンはこの就活イベントをオススメします! 今回、エンジニアインターンが開催するの...
-
- [プログラミング入門編][無料勉強会]24時間でJavaを使ったAndroidアプリを制作しよう!
プログラミング初心者向け!Javaを使ってAndroidアプリを制作してみよう! 未経験からプログラミングを始めたい。参考書を買って勉強してみたけれども、エラーの連発で挫折をしてしまった。Androidアプリを作ってみたいけれども、どのような手順で学習していけばよいのかわからない。スマホアプリの開...
-
- 第3回 プログラミング知識ゼロからAndroidアプリを作ろう!
初心者向け!プログラミング知識ゼロでも始められるAndroidアプリ勉強会を実施しました。 エンジニア就活主催のAnroidアプリ制作勉強会を実施しました。合計24時間、3日間かけて行う勉強会の3日目のコンテンツをアーカイブとして配信しています。プログラミング初心者を対象に、Javaの開発環境の設...
-
- 第2回 プログラミング知識ゼロからAndroidアプリを作ろう!
初心者向け!プログラミング知識ゼロでも始められるAndroidアプリ勉強会を実施しました。 エンジニアインターン主催のAnroidアプリ制作勉強会を実施しました。合計24時間、3日間かけて行う勉強会の2日目のコンテンツをアーカイブとして配信しています。プログラミング初心者を対象に、Javaの開発環...
こだわり
オススメ記事
-
- 新卒での就職に失敗しないために知っておくべきこと
多くの人が就活は初めてで不安だと思います。そこで、ここでは新卒での就職に失敗しないために知っておくべきことについて書いていきたいと思います。 知っておくべきこととしては以下の3点があります。 自分のために就活をする 会社の評価は自分で決める 就活に成功・失敗はない!? そ...
-
- 【早期内定を狙う!】6月以前に内々定を獲得するならIT業界がオススメな理由
3月1日から就職活動が本格的にスタートしましたが、就職活動の進み具合はいかがでしょうか。3月から6月にかけて、激動の数か月を過ごす方が多いと思います。就職活動が佳境に迫ると、どうしても気になってくるのが「内定の有無」ですよね。自分のみならず、他人の状況も少し気になってしまう、なんてかたもいるのではな...
-
- 【例文付き】直接訪問しなくてもOK!メール・電話で内定辞退する方法
徐々に内定が出そろってきたタイミングで、複数内定をもらっている方が考えなければならないのが内定を辞退することです。実はインターネットで調べるとこの内定辞退については様々な情報が混在していて、いまいちどれを信じていいかわからない、という状態になってしまう人も多いようです。 特に、企業によっては内定辞...