会員登録はこちら(無料)
"Ruby on Rails入門"のタグが付いている記事一覧
-
- ECサイト構築、ソーシャルゲーム開発に関心のある学生必見!株式会社アピリッツ副社長和田順児さんにインタビュー
1.御社ではなぜRuby on Railsでの開発に力を入れてらっしゃるのでしょうか? 日本発の開発言語/開発フレームワークであるRuby on Railsで開発をしてみたいというエンジニアが増加傾向にあるということが理由の一つに挙げられます。優秀なエンジニアの採用に一役買ってくれているのはうれし...
-
- [就活イベント]1日完結。現場のプロエンジニアのサポートのもと、Rubyを使ったAPI連携アプリを開発しよう
このようなお悩みをお持ちではないですか? 学校の授業や独学でプログラミングの基礎の部分はわかってきたが、実践的なプログラミングをしていないので応用が効かない… 自分一人だけでプログラミングの勉強をするのはもう限界だ… もっとプログラミングのスキルを高めたい。どこでも採用してもらうだけ...
-
- 第2回コデアル Ruby・Ruby on Rails 勉強会 -Programming 24-
今回は Ruby を用いたサーバ側の開発の分野においてフリーランスで活躍されている小山田 浩先生に、3回に分けて開催される全24時間のRails4を用いたGoogle Map API連携アプリ開発勉強会を実施していただきました。 Ruby on Rails とは何か、どうして作られたのかといった概...
-
- 第1回コデアル Ruby・Ruby on Rails 勉強会 -Programming 24-
今回は Ruby を用いたサーバ側の開発についてフリーランスで活躍されている小山田 浩先生に、3回に分けて開催される全24時間のRails4を用いたGoogle Map API連携アプリ開発勉強会を実施していただきました。 Ruby on Rails とは何か、どうして作られたのかといった概要の話...
こだわり
オススメ記事
-
- 文系就活生だけどSE(システムエンジニア)を目指したい!勉強しておきたい「IT業界の基礎知識」を解説!
IT企業の採用担当をしていると、文系の就活生に必ず聞かれることがあります。 それは、「プログラミングの知識は必須ですか?」という、IT系の知識や勉強の必要性を聞くものです。みんな一様に不安そうな顔をして聞いてくるのが、とても印象的でした。 文系出身の就活生たちにはプログラミングはおろかIT系の知...
-
- ソーシャルな時代。Facebook,Twitterを活用し、拡散していくようなシステム開発を極めたいあなたにおすすめの新卒採用求人6選
ソーシャルメディアを活用する手法。ソーシャルメディア最適化(SMO) SMO【Social Media Optimization】とはブログやSNSといったソーシャルメディアの認知度を高めてWebサイトのアクセス数を向上させる方法です。 近年では、著名人や芸能人などメディアに出る人でなくても...
-
- Webディレクターとは?仕事内容・やりがい・給料
「Webディレクターという職種に興味があるけど、Webディレクターが普段どんな仕事をしているかイマイチ分からない...」 「Webディレクターになるには、どのようなスキルや知識が必要なのか知りたい...」 本記事では、このような悩みを持つ就活生に向けて、現役のWebディレクターが分かりやすく解説して...