会員登録
26卒向けのインターンシップ、説明会はこちら

これなら分かるITエンジニアの業界・種類〜RPGにたとえるなら〜

皆さんはITエンジニアにも様々な種類があることをご存知でしょうか?実はITエンジニアと一言でいっても、その中にはたくさんの分類があるのです。

では、システムエンジニアとネットワークエンジニアの違いはなんでしょうか?またはサーバーサイドエンジニアとデータベースエンジニアの違いはなんでしょうか?

なんとなく分かったようで、実はなかなかわかりにくく、混乱してしまうという方も多いと思います。今回は、このあまたあるITエンジニアの分類について、ご紹介したいと思います。

こんなにもある!ITエンジニアの職種!

まずはたくさんあるITエンジニアの職種について、簡単にご説明していきます。業界によっても少し異なりますので、ここではその分類に合わせてご紹介します。

▼SIer業界

SIerとは簡単にいうとお客様にお金を頂いてシステムを開発する業種です。SIer業界の一般的な職種は以下の通りです。

▽プロジェクトマネージャー

プロジェクトの最高責任者としてプロジェクトを管理します。管理とは予算や全体スケジュールの調整、会社間の折衝などの作業を指します。実際の開発現場での作業は行わないことが多いです。

▽プロジェクトリーダー

プロジェクトの現場監督として、プロジェクトを推進していくのが仕事です。プロジェクトマネージャーと少し似ているかと思いますが、プロジェクトマネージャーよりもプロジェクトリーダーは現場に近いところで動きます。

例えばチームメンバーのスケジュール管理やプロジェクトに関する課題の顧客折衝などを担当します。

▽システムエンジニア

実際の開発作業(要件定義、設計、実装、テスト)を担当します。プログラマーとも作業が重複しますが、システムエンジニアは上流工程といわれる要件定義、設計などを行うところが異なる点です。

【関連記事】
SEの仕事内容は?プログラマーとの違いや種類・年収ややりがい
SEのやりがい・魅力とは?【現役SEが語る】

▽プログラマー

実際の開発作業のうち、実装やテストといった下流工程といわれる箇所を担当します。

▽テスター

実際の開発作業のうち、テストを担当します。

【関連記事】
SIerとは? メーカー系/ユーザ系/独立系の違いと大手企業

▼Web業界

ここでいうWeb業界とは主に自社サービスを手掛けているような企業を指します。Web業界の職種は以下の通りです。

▽ディレクター

サービスの概要を固めたり、方針を決定したりします。また予算やスケジュールなども管理し、プロジェクトを推進していくのが主な仕事です。

【関連記事】
Webディレクターとは?仕事内容・やりがい・給料

▽Webデザイナー

Webサイトの外観について設計します。WebはUI/UXをきちんと考えて作らないと、サイトを再び訪れてくれなくなってしまうのです。逆に良いサイトというのはUI/UXが優れていることが多いのです。

※UI/UX→簡単にいうと、画面が見やすく、操作しやすいことを指します。

【関連記事】
Webデザイナーとは?仕事内容・やりがい・給料

▽コーダー(マークアップエンジニア)

Webデザイナーが作成したサイトイメージを具体的にHTMLなどを用いて作成するのが主な仕事です。

※HTML→Webサイトを構成するための記述言語です。

▽サーバーサイドエンジニア

Webサイトはサーバーとフロントというもので構成されます。簡単にいうとフロントとはユーザーが目に見える部分です。例えば、私たちが実際にWebサイトを見て、操作するところフロントとなります。そのフロントで入力した情報を処理するのがサーバーサイドです。

サーバーサイドとフロントエンドは環境が全く別であるため、プログラミング言語や必要とされる技術なども異なります。そのため、サーバー側のプログラミングを行うエンジニアをサーバーサイドエンジニアと呼び、区別します。

【関連記事】
サーバーサイドエンジニアとは?仕事内容・やりがい・給料

▽フロントエンドエンジニア

フロントといわれるWebサイトの表面的な部分についての開発を行うのがフロントエンジニアです。最近のWebサイトは、ダイナミックな挙動やリッチな操作感などが流行していますが、こういったものをJavascriptと言われるプログラミング言語などを使って、開発するのが主な仕事です。

【関連記事】
WEBエンジニアとは?仕事内容・給料・将来性
ホームページ制作SEの業務内容と実態とは フロントエンドエンジニアとは?仕事内容・やりがい・給料

▽SEOエンジニア

SEOという言葉をご存知ですか?Googleなどの検索エンジンは世の中にあるサイト・ページにスコアを付けており、そのスコアに基づき検索結果の表示順位を決定しています。

「このサイトは内容が充実しておりユーザーの評価もいいのでスコアは高めにつけよう!」

「このサイトはあまり更新されておらず、文章もわかりにくいのでスコアは低めにしよう!」というような判断を検索エンジンは行っているのです。

SEOというワードはこのスコアを付ける際の指標となるものなのですが、どのようなサイトにしたらスコアが良くなるのかという点については基本的に公開されておりません。そこでSEOエンジニアの登場です。SOEエンジニアは、経験や少ない情報を元にSEO対策を行い、いかにスコアにあげるかという点を専門としたエンジニアです。

【関連記事】
SEOエンジニア(コンサルタント)になるには?仕事内容とやりがい

▼その他のエンジニア

▽データベースエンジニア

データベースとはデータを格納する場所です。大規模な案件になると、データが大量となります。その場合、管理方法が良くないと処理速度が著しく低下したり、場合によってはデータベースが動かなくなることもあります。

また、一度作ったシステムはその後も機能アップなどを行っていくのですが、データベースの構成が悪いと機能アップに耐えられなくなることがあります。

データベースエンジニアは、より効率がよい管理、メンテナンスしやすい構成などを考慮してデータベースを扱うエンジニアです。

【関連記事】
データベースエンジニアとは。仕事内容・年収・キャリアパス

▽ネットワークエンジニア

現代ではシステムはネットワークにつながっていることが多いです。ネットワークエンジニアはシステムに必要なネットワークの設計・構築を行ったり、ネットワークを監視したりします。

▽セキュリティエンジニア

CoinCheck社の仮想通貨流出問題は皆さんも記憶に新しいのではないでしょうか。世界に公開されているWebサイトはいつクラッカー(悪意を持った技術者のこと)から攻撃を受けるかわかりません。こういった攻撃を受けた場合、個人情報流出や(仮想通貨などの)金銭的被害、システムのダウンなど企業に甚大な被害をもたらします。

セキュリティエンジニアはセキュリティの専門家です。常にこういった攻撃に対する防御を幾重にも行うことで、攻撃から身を守る準備をしておくのです。

【関連記事】
エンベデッドエンジニアとは?仕事内容・やりがい・給料

ITエンジニア=ロールプレイングゲーム(RPG)の主人公?

さて、様々なエンジニアをご紹介しましたが、いかがでしょうか?知っているものもあれば、聞いたこともないものもあったかと思います。

皆さんの中には、少し分かったような気もするけれども、やっぱりそれぞれの関係性がわからず逆に混乱してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

突然ですが、皆さんはゲーム、特にロールプレイングゲーム(RPG)はお好きですか?ロールプレイングゲームといえばドラゴンクエストやファイナルファンタジーが有名ですね。

最初はたいてい1人で旅をしますが、強い敵を倒すためにパーティーといわれるチームを組み、メンバーと協力して敵を倒します。メンバーには役割や、得意とする攻撃の仕方などに違いがありますが、相手によって使い分けます。私はドラゴンクエストよりもファイナルファンタジー派で、学生時代は1日何時間とコントローラーを離さず…

閑話休題、これまで紹介したITエンジニアをこのロールプレイングゲームに例えてみましょう。

管理と開発

パーティのメンバーには、大まかな分類があります。それは「攻撃」と「防御(回復など)」です。これと同じようにエンジニアにも、「開発」と「管理」という大きな分類があります。

プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、ディレクターなどは「管理」をメインとする人で、それ以外のエンジニアは「開発」をメインとする人です。

「攻撃」だけしていてもパーティーは全滅するでしょう。「回復」だけしていても然りです。

開発作業も「開発」だけしていても舵を取る人がいないとプロジェクトは頓挫します。もちろん「管理」だけでは成果物ができません。「攻撃と防御」「開発と管理」どちらも旅を無事に終わらせる(プロジェクトを完了する)ためには欠かせないものといえます。

【関連記事】
ITエンジニアにおけるスペシャリストとマネージャーの違い

得意分野はどこか?

さらに別の分類方法もあります。

同じ「攻撃」を行うタイプでも、武器が「剣」なのか「槍」なのか「弓矢」なのか、はたまた魔法なのか、それとも「格闘」なのか…

ITエンジニアも自身の得意とする分野があります。「プログラミング」なのか「データベース」なのか「セキュリティ」なのか…。一言でいえばどれも「システムエンジニア」なのですが、そのプロジェクトで何を求められているか、自身が何を得意としているかによって様々な分類ができるのです。

一人で戦うか、チームで戦うか

また、ゲームの世界では冒険の序盤は1人で旅をすることが多いです。序盤の弱い敵(スライム?)であれば1人でも倒せますよね?実際の開発現場で、小さめの案件(弱い敵)の場合は、管理から開発までを1人で担当することもあります。

一方で強い敵が出現した場合は1人ではなかなか倒せないものです。各々が自身の得意分野を発揮しながら敵に向かう必要があります。開発現場でも大きい案件というのは様々なことを考慮しなければなりません。プログラミングはもちろんですがデータベースであったりセキュリティであったりという具合です。こういった各方面の専門家をメンバーに揃え強みを発揮することで、プロジェクトのゴールに進んでいくのです。

ゲームバランスを考えると少し反則?かもしれませんが、「すべての能力が高いメンバー」というのも存在しますよね。「攻撃も強い。魔法も攻撃系・回復系なんでも使える」といった感じです。

ITエンジニアも、たまにこういったタイプの人がいます。ネットワークからサーバー周り、プログラムはもちろん、管理といった仕事の全てを高いレベルで1人でこなすエンジニアです。こういった人を「フルスタックエンジニア」と呼び、現場ではとても重宝されます。(ゲームにこういう人がいると、とても心強いですよね!)

【関連記事】
フルスタックエンジニアの実態とは?とある1日の業務内容をご紹介

一方で「攻撃だけは負けない」「魔法はこの人じゃないとダメ」といったケースもあると思います。ITエンジニアにもスペシャリストとして、「セキュリティを極める」「データベースを極める」「SEOを極める」といった選択肢もあります。

フルスタックエンジニアもそうですが、こういったスペシャリストも現場にいると、とてもありがたい存在であることは皆さんも想像できるかと思います。

今はまだぼんやりとした想像でよいと思いますが、自身の市場価値を高める方針として「フルスタック」を目指すのか「スペシャリスト」を目指すのか5年後、10年後になりたいエンジニア像を考えることも、ご自身の成長・未来のために大切な時間となるでしょう。

さあ会社選びの旅に出よう

今回はITエンジニアの分類についてご紹介しました。ご説明したように、ITエンジニアの分類というのは、明確な線引きがあるわけではないため、きっちり分けることはなかなか難しいものです。プロジェクトの規模やその企業の文化によっても異なってきます。

実際に「エンジニアとしてWebデザイナーしかいない企業」「ほとんどテスターしかいない企業」もあります。こういった企業は、企業として1つの強みを持つことで、他の企業と差別化を図っています。これも企業としては立派な経営戦略だといえます。

皆さんが志望されている企業について、今回ご紹介したエンジニアの分類を意識しながら企業研究を行うと、また違った新たな発見があるのではないでしょうか?

IT業界を目指すならエージェントを活用しよう

エンジニア就活には、IT業界・SEに強いエージェントがいます。彼らに話を聞いてもらうことで、自分が何をやりたいのか、自分が大切にしているのが何なのか、就活するうえでの軸が見えてきます。さらに、各人に合った未公開の求人情報も紹介してもらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。会員登録や相談・セミナーなど、すべて無料で活用できます。

完全無料!

1で登録完了!

エンジニアの仕事・年収や選考ノウハウ記事が読めるほか、
会員にはプログラミング講習やES・面接対策などリアルな無料サポートも充実。
ここだけの求人情報も多数。

今すぐ新規会員登録

会員登録はこちら(無料)

エンジニア就活に登録して
ワンランク上の就活を始めよう!

「エンジニア就活」に会員登録をすると、求人情報への応募ができるほか、便利な機能や就職、就活支援サービスを利用することができます。

登録はこちらから